私の写真館とペットの写真です

私の好きなお花や、風景や、ペットの写真を
気ままにご紹介いたします。

ららら♪クラシックEテレ再投稿です。

2022-12-07 21:04:06 | ららら♪クラシックEテレから
 
ベートーヴェン一年前のブログです。

 ららら♪クラシック Road toベートーヴェン②楽聖の魂ピアノソナタ。ベートーヴェン40年間ピアノソナタを書き続ける!ピアノソナタスペシャルメドレー聞いた......
 

年末と言えばベートーヴェンですネ❕第9が余りにも年末恒例です!でもベートーヴェンはピアノソナタも素晴らしいです。ららら♪クラシックEテレ終わってしまいました。もう一度復活してほしいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ららら♪クラシックです。楽しい番組でした❕

2021-08-15 14:06:01 | ららら♪クラシックEテレから
 
ららら♪クラシックNHKEテレから

ららら♪クラシック「カウンターテナー」男性歌手裏声の魅力!藤木大地さん。最初は、アウ”ェ・マリヤ カウンターテナーの素晴らしさがわかる。透明感が素晴らしい!ダニーボーイ 女......
 

オジンは、クラシック詳しくないですが、らららクラシック(^^♪は面白かったです。また再開して欲しい番組です❕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ららら♪クラシックをみました!

2021-01-23 19:41:31 | ららら♪クラシックEテレから

今回は、天才サラササーテと遅咲きのラロですね❣オジンはクラシックなどには詳しくはありませんがなんか聞いていると心がおちつきます。サラササーテは若い時から、才能に溢れて天才と呼ばれていました。バイオリンの名手です。ツィゴイネルワイゼンを作曲した人ですね。名前は知らなくてもCMやBGMとして使われているので誰もが知っています。ラロは、なかなか目が出ず50歳になってからサラササーテと出会いその才能を発揮しました。まさに天才と遅咲きのコラボですね。そして、出来上がったのが「スペイン交響曲」この曲はスペインの魅力に溢れています。なんと言っても天才バイオリストのサラササーテだから弾けたと言えますね。番組で見せてくれて解説をしてくれましたが難しそうな感じでした。最後に「スペイン交響曲」を聞きましたがバイオリとオーケストラの会話が確かに、そこにはありました。独奏のバイオリの部分が大変素晴らしくスペインらしく情熱的でとても綺麗な旋律でした。心が洗われる気持ちで聴きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ららら♪クラシックをみました!

2021-01-15 21:35:42 | ららら♪クラシックEテレから

今回は、メタルとクラシックの親密な関係⁈オジンは、メタルはただうるさいだけの音楽で全然関心も無くクラシックよりもわかりません❣最初に流れたのは、モーツァルト作曲トルコ行進曲!こんな風に変わるんだ。なんか面白いな~と少しは興味を持ちました。メタルの根幹はクラシックありとの解説がありました。メタルはハード・ロックから、さらに早くさらに重くプラス、クラシックから成り立っていると言ても過言ではありません。バロック音楽からの影響を受けているそうです。バロック音楽の反復進行が導いてメタル音楽をつくっています。ギタープレイの可能性を広げたのがバロック音楽でした。スウィープそうほうがあるそうですが。バイオリンから生まれたギター演奏だそうですね!うむ~なるほどねギター演奏の可能性が広がった。最後にベートーヴェン作曲ピアノソナタ「悲愴」をメタルでこうゆう音楽もあったのか、なかなか面白いな目から鱗が落ちるとはこんな事をゆうのかな~大変ためになりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ららら♪クラシック Road toベートーヴェン②

2020-12-04 06:48:56 | ららら♪クラシックEテレから

楽聖の魂ピアノソナタ。ベートーヴェン40年間ピアノソナタを書き続ける!ピアノソナタスペシャルメドレー聞いたことがあるが、ベートーヴェン作曲と知らない曲も  月光第3楽章 悲愴第2楽章 ワルトシュタイン第1楽章 テンペスト第3楽章 熱情第3楽章 ピアノソナタはベートーヴェンの音楽の原点とも言われています。ソナタとはソナタ形式がありモチーフを変化させて行く!ピアノソナタ「月光」ベートーヴェン作曲。ピアノの音は、良いな~心が落ち着く「月光」は今日の満月みたいだ!清々しく心が洗われる。難しい理屈はわかりませんが、満月を見ながら感動しています。ベートーヴェンは35曲もピアノソナタを作っているんだそうです。驚きです。ピアノで試みて先行それをオーケストラに生かしているそうだ。それにしてもピッタリこの時期に「月光」は良いな~外は満月の月が金色の稲穂を照らしている素晴らしい景色が広がっています。やはりベートーヴェンは天才ですね。クラシックには詳しくないオジンが感激しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする