ドイツ街歩き、私たちのアンティークコレクション

ヨーロッパあちこちまったりのんびり街歩き、収集したアンティークをマイペースにご紹介します。たまに手料理。

好きなことをカタチに。

2023-08-17 15:59:00 | 日記
みなさまこんにちは、
台風の影響などは大丈夫でしたか?
残暑お見舞い申し上げます

先日、私たちにとって大切なお友達から素敵なご招待と、心のこもった沢山のプレゼントをいただきました。お二人はドイツで活躍されている日本人の音楽家ご夫婦。ピアニストの奥様と、パイプオルガン演奏者の旦那様です

夏の元気いっぱいの明るいお花の立派なブーケ、

ボリュームたっぷりなブーケはどこから見ても彩どり美しく、いつまでも眺めて癒されています。
母の初盆に手向けさせていただきました

こちらは旦那様ご自身で演奏されたパイプオルガンのCDと、先日出版された新書、

"Adagio (アダージョ)"、
"バッハが導く 内なる覚醒"  紙屋信義サン 著
どちらも幸パワー満ち溢れる素晴らしい作品です!

好きなことを表現、わくわくと形にされているお二人のいろんなお話をシェアしていただき、私たちにとって、とても楽しいひと時でした
母との別れから傷心中、あたたかいおもてなしと、大切な贈り物を頂き、ご夫婦からの希望と愛と幸福を受け、大変感動いたしました。


何かつらい時は成長している時だと思います。

朝に目を覚ませてからの、毎日の何気ない日常のひとコマも、みんな本当に有り難いです。。
感謝して、やりたいこと、全部どんどんやっていこうと、改めて決意したお盆でした。

みなさまもご機嫌で、残りの夏休みをお過ごしくださいませ🌻

いつも、いいね!ご拝読をありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。







ご挨拶・暑中お見舞い

2023-08-01 12:56:00 | 日記
こんにちは。
皆様、盛夏の候、厳しい暑さが続いているようですが、いかがお過ごしでしょうか。

六月、母が亡くなりました。
去年の今頃は家族で打ち上げ花火を見たのに....
脳の悪性腫瘍(癌)によって、意識レベルが低下し、ほとんど会話のない終末期。それでも病院ではコロナによる厳しい面会規制があるにも関わらず、たくさんの時間を融通してくださり、家族で見守りながら、最期はスーッと穏やかに逝きました。

おかげさまでお別れのセレモニーや四十九日なども無事に終わり、一人になってしまった父を残して、私はドイツに戻っています。 いま考えても答えが出ないことを何度も考えてしまったり、


もう会えないんだと思えば思うほど、会いたくなってしまう...

もう一度会いたい、という願いも抱えつつ、大丈夫だと自分に言い聞かせて進んでいく、不安定な気持ち。


でも、それ以上に、母の死を持って'感謝する気持ち'に改めて意識を向けたことで、心が落ち着いてきているのも感じます。生きていかなきゃいけない。

私たちの、このつたないブログも、早いもので開設から1000日!を経過していました。おかげさまで彼も仲良く元気です。

いつもご拝読ありがとうございます
マイペースな活動ですが、また楽しみに投稿して参ります。

厳しい暑さ、なにとぞご自愛くださいませ。
暑中お見舞い申し上げます

お気に入りのアイスです。
yutakazu.

踊って迎える5月♪

2023-05-01 17:00:00 | 私たちのアンティーク
こんにちは、今日から5月♪
朝から晴天、緑いっぱい!パワーを感じますね

昨年にもご紹介しました、ドイツでは、踊って5月を迎える♪ 'Tanz in den Mai' という習慣がありますよ。子供はあちこちでクルクルと♪ 夜にはレストランやディスコなんかでイベントが開催されて、大人たちもみんな陽気に踊ります♪
あちこちにこのような物が立ちます、毎年のことながら春の訪れは本当に嬉しいですね

今年は所変わって日本、母のお見舞いに行きました。
コロナ感染防止の為に家族でも一切の面会が禁止だったところ、先日から規制が緩やかになり、週に一度だけ!面会が許されることに!✨
ほんの10分間だけですが、直接母の顔を見たり触れられるのは、本当にありがたいです。

目を瞑ったままですが、身体は温かく、おだやかな状態が続いています。静かにその時を待っている様で、私たちも見守っています。

そろそろ、ドイツから持ってきた荷物の梱包を開き始めました。ついこの間のことなのに、彼と一緒に何を詰めたのか?もうすでに忘れてしまいました
いつも荷解きをする時はプレゼントを開くように、ワクワクします♪ 割れたり破損していないことを祈りながら、そっと開けていきますよ。ご紹介します。

この古いブローチは、シェルカメオ、貝殻に彫刻を施したものです。フレームも線状細工で、じっくり堪能できる一品です。
お洋服に穴を開けずに、パチンと挟めるタイプのお造りですね。昔はけっこうあったそうです。

こちらはチェコガラスのピンブローチ。一見、おもちゃのようですが、光を当てると、

ビジューパーツひとつひとつが輝いて、小ぶりな作品ながらゴージャス、ノスタルジックな雰囲気もありますよ。
こちらのブローチはロシアの伝統工芸、ジョストヴォ塗りというものだそうで、すべて手描き、土台も機械を使わず手作業で成形されている作品です。黒地エナメル部分が彩りを鮮やかに引き立てています。

いずれも半世紀以上前の作品とは思えない、色褪せない美しさです。むしろ、年を重ねるごとに深みを増し、ますます魅力的に!自身も、いつまでもそう有りたいものだなぁと思います。

長文になってしまいました
また更新します♪
いつもお付き合い、また、たくさんの'いいね!' をありがとうございます。



日本からこんにちは!

2023-04-28 16:00:00 | 日記
日本から、こんにちは。
みなさまおかわりありませんか。

先日は私事にも関わらず、たくさんの'応援'ボタンを頂き、ありがとうございました
あたたかいメッセージは何度も読み返しました。

おかげさまで、今までに体験したことのない不安も、少しづつ、状況と共に落ち着いてきました。
今は母も病院で静かにその時を待っています。

知らせを受けた時には、慌てて身一つで帰国していたので、先日一旦ドイツに戻り、仕切り直して今はまた改めて日本に来ております。何せ突然のことで、身の回りのことがあまりに無頓着になっていました。

彼とはしばらく離れ離れだけれど、今日も森でBärlauch(行者ニンニク)とワラビがたくさん採れたよ♪と写真を送ってくれたり、元気な様子を届けてくれますとてもありがたいです。
木々に新緑が芽吹き、本当に気持ちの良い季節になりましたね。

久しぶりの日本滞在では、今このタイミングだからできること、その中で自分の現在地を知ること。目の前よりもっと先の、まだ見えない将来を構想していく未知への自由があることを感じながらいろんなご縁を楽しみにしています

また、アンティーク雑貨もたくさん連れて参りました。
どこかの機会でみなさまにお逢いできるときを心待ちにしております

また更新します、
いつもお付き合い頂きありがとうございます









近況報告と ご挨拶

2023-02-07 08:58:00 | 日記
こんにちは、
またまたすっかりご無沙汰しております

みなさまにおかれましては、お変わりありませんか?

私のほうは昨年中に突然!母が倒れ、脳腫瘍が発覚しました。それもかなり悪性の..
どうも残念ながら、もう、あまり長くはなさそうです。まだ61才です。

父と母は友達や親戚付き合いをせず、いつもどこでも二人きりで過ごしていたので、その唯一のニコイチの片割れがいなくなること、いなくなってしまった後の人生を嘆き、父は憔悴しきっています。
すっかり生活のいろんなバランスが壊れてしまいました。

こんなことは突然やってくるのですね、
当たり前なんか何一つ無くて、日々の営みの全ては奇跡のように有難いこと、そう改めて感じるばかりです。

彼との時間も大切に、母とのお別れが来るときまで、その後も、丁寧に父の心に寄り添っていきたいと思います。

幸い、今は痛みや息苦しさなどがない様子なのが何よりの救いです。
私自身もおかげさまで無事に過ごしています、できることからコツコツやっていきたいと思っています。
2023年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまも季節柄くれぐれもご自愛くださいませ。

次回にはまた、アンティーク小物や雑貨ご紹介させてください