ドイツ街歩き、私たちのアンティークコレクション

ヨーロッパあちこちまったりのんびり街歩き、収集したアンティークをマイペースにご紹介します。たまに手料理。

ミニチュアのクリスマスと猫さん

2023-09-19 16:22:00 | 私たちのアンティーク
みなさまこんにちは、
日本は連休だったのですね!いかがお過ごしでしょうか。

こちらはすっかり秋めいて、9月に入ってからは早くもちらほらとあちこちでクリスマスの準備が始まっています。

私たちが出かけるアンティークマルクトにも、こんな可愛らしい商品が並んでいましたよ
何でしょうか、
これらはミニチュアで模し作られたクリスマスマルクト小屋です。
ドイツ伝統工芸の煙人形や汽車が所狭しと並べられている様は、まるで本当のドイツのクリスマスマルクトのようです!
これなんかは、夏祭りのテキヤの射的で商品が並んでいる様にも見えたんですが、彼には通じませんでした
たくさんのデコレーション、キラキラしていて可愛いらしいですね。

日本に一時帰国した時に、ガチャガチャや食玩で色々なミニチュアを見つけては喜んでいた私ですが、こちらドイツでも密かに人気のようです。なぜでしょう、大人になってからとくに小さくて細々したものについ心惹かれています

そして彼は今日もまたシュタイフの猫さんを見つけて、これまたお安く譲っていただいたので御機嫌さん。帰りのドライブでは特等席でしたよ。


家に帰ってからも、このコが何年頃の生まれなのか調べるんだ!とまぁ夢中でした。
シュタイフの図鑑を購入しておいて、我が家では大役立ちです。

ピンクのお鼻がキュート
どうやらこのコの名前は
Floppy-Katze、

1970-1977年の間に作られた子猫のようです。
彼は自分よりもまだ若いヴィンテージにそうかそうかと納得したら、猫さんを膝に乗せたまま同じようにスヤスヤと寝てしまっていました
Schlaf schön, mein Schatz!

いつもいいね!とご拝読をありがとうございます。
また更新いたします




田舎の教会と古い猫さん

2023-09-13 14:33:00 | 私たちのアンティーク
こんにちは、
みなさまいかがお過ごしですか。

こちら先週はお散歩日和、私たちもたっぷり陽を浴びて光合成しました 天然ビタミンD!

私たちは時折り出先の小さな村を散歩しながら、その町の教会におじゃましていますよ。

ここも大変美しく(撮影可でした)ので写真をすこしご紹介します。

入り口から見上げてみると、
金箔で模様が施された高い天井に、
美しいステンドグラスたち、


内部も外部もシンプルながら細やかな計算がなされている明るい光の入り方が特徴的でした。
うーん、立派ですね。 背筋の伸びる思いです。

ところで、なんだか、先日からミラクルなことが続いてて、これは奇跡の偶然??いえいえ、やっぱり"当たり前"なコトって、何ひとつないんだなぁとしみじみ、'生かされている'こと、有り難く感じています。

みなさまにも嬉しいミラクルがたくさん起きますように ドイツからお祈りいたします。

そういえば、
こちら、新入りの猫さんたちです。
どちらもヴィンテージシュタイフ、ご縁あって、仲良く2匹セットで我が家へ来てくれました。
かなり古いシリーズですが、お鼻やお耳が縫ってあったり、大事にされてきたのがその風貌から伝わります。
とても可愛いので、彼がこれから洗ってあげるそうですよ
また他のアンティーク雑貨も今度はゆっくりご紹介したいと思います。

いつもご拝読ありがとうございます。
たくさんの'いいね!'と、フォローも励みになっております