ドイツ街歩き、私たちのアンティークコレクション

ヨーロッパあちこちまったりのんびり街歩き、収集したアンティークをマイペースにご紹介します。たまに手料理。

生のクリスマスツリー

2020-12-08 10:02:00 | ドイツのクリスマス
この時期になるとこんなチラシがポスティングされます。モミの木の販売!🎄です。
広場やスーパーの前、とにかくあちこちに直売所が立ち並びモミの木が売られて、宅配サービスもありますよ。

ドイツでクリスマスツリーは、だいたい12月25日、12月26日の祝日に合わせて、1月6日まで飾られます。せっかく生のモミの木を買っても、飾るのはたった1、2週間なんです!もっと長らく楽しみたい..
まだ早いよ〜と言う彼を急かして、近所の直売所に行ってきました

デーンッと、立派なモミの木たちが立ち並んでいます。

ドイツではクリスマスが大事なお正月の慣わし、ツリーは俄然、生のモミの木にこだわります。日本の門松のようなものかもしれません。みんなクリスマスツリーにふさわしい木を探します。


お気に入りを見つけたらカットしてもらい、このような状態で持ち帰ります。

私たちはずいぶん早くから飾るので、なるべく長持ちするよう鉢におさまる小ぶりなものを選びました。

連れて帰ってきて、家の中がとても心地よいフレッシュな香りでいっぱい!
ライトアップはティファニーランプにまかせて、譲り受けたアンティークの飾り付けをして完成です。おうちの中が一気にクリスマスムードになりました。当日まで枯らさないように頑張ります

みなさまのお宅も、そろそろツリー飾られましたか🎄
いつもいいね!ご拝読をありがとうございます。


クリスマスの窓辺

2020-12-04 18:35:00 | ドイツのクリスマス
この影絵のような置き物をご覧になったことがありますか、Schwibbogen(シュビップボーゲン)といいます。ドイツでアドベント期間中には多くの家庭の窓辺に飾られています。

古く、エルツ地方から伝わったものだそうで、'鉱山から戻る夫をあたたかく迎える'、それをこうしたモチーフで蝋台にしたそうです。

まさに、絵に描いたような、そのようなあたたかい家庭のシルエットですね。

二枚板の間に、小さな豆電球がちょんちょんと挟まっていて、このような優しい明かりがポワッと灯るような仕組みになっています。

これも数十年前のものを譲ってもらったアンティークです、大切に保管して、毎年飾っています。木の温もりが落ち着いて良い感じです。

私たちはピラミッドといっしょに、寝室の明かりにしています。彼は夜中しょっちゅうトイレに目が覚めるので助かると喜んでいますよ。高齢者にも優しい明かりですね
我が家もだいぶクリスマスの準備が整ってきました。

彼と一緒に、あと何度クリスマスを迎えられるのかなぁ..なんて、寒いとなんだか気が弱くなっていけませんね、今日もおかげさまで元気に過ごせてます!

ここのところグッと冷え込みが厳しくなりました、どうぞ皆さまもあたたかくして、どうぞご自愛くださいませ。
いつもいいね!とご拝読をありがとうございます


アーヘンのクリスマス銘菓

2020-12-01 23:28:00 | ドイツのクリスマス
こんにちは、
アーヘンをお散歩した時に見つけた可愛らしいクリスマスのディスプレイをご紹介します。

アーヘン名物'Printen'(プリンテン)で有名なお菓子屋さん。カフェも併設されていて、いつも甘くていいにおいがしますよ。

可愛いらしい形のこれらも全てプリンテンです。
すごくスパイスの効いた歯応えのある硬いクッキーで、中はネチネチ〜っとした感じもあって、よーく噛み締めて食べます。

好みが分かれますが、食べ慣れるとクセになるお味です。もちろん私たちもクセになっている側の人です


このディスプレイは本屋さんでした。

大好きなティファニースタイルで、アーヘン大聖堂が描かれた作品もありました。


こちらは玩具屋さん、木のぬくもりが良いですね。


パン屋さんで美味しそうなシュトレンを見つけてお土産にしました。



帰ったらさっそく、実食
例の、プリンテンもいっしょに。高齢の彼も食べやすいように小粒型にしました

今回のシュトレンはたっぷりナッツが入った生地に、大きなマジパン入り。
ご馳走さまでした。
彼とふたりっきりで大きな観光地をデートするのは初めてのことだったので、新鮮で楽しかったです。コロナ禍が落ち着いたらもっとあちこち行きたいなぁと思いました。元気ならいつでもどこでも行けますね。
皆さまもどうぞ引き続きご自愛くださいませ。

いつもいいね!ご拝読をありがとうございます。



日曜日のアーヘン大聖堂

2020-11-30 12:54:00 | ドイツのクリスマス
久しぶりにお天気が良い休日、
アンティークランプを譲ってもらいにアーヘンまでドライブしてきました!
せっかくなので、やっぱりアーヘン大聖堂も見たくなった私は彼を口説き、車を停めて仲良くお散歩です。

ドイツにはケルンなどあちこち立派な大聖堂がありますが、ドイツの世界遺産第一号がこのアーヘン大聖堂だったそうですよ。

ちょうどミサが行われるところだったので、中での撮影許可は一部分だけでした。もしご興味のある方はググってみてください、とても荘厳な美しい内装が見られると思います。ぜひおすすめです



じっくり見学して10分ほどでしょうか、

大聖堂の入り口すぐ横に、全体が確認できる模型ブロンズがありますよ。ぐるーっと周って帰ってきました。



今の時期、本来ならクリスマスの市が立って最高峰に賑わっているのですが、このコロナ禍で観光客もおらず。
ご近所の方がワンちゃんや子供とのんびり散歩している光景がとても穏やかな日曜日でした。
お土産の甘いものを買ったり、ふたりの写真を撮ったり、私たちも久しぶりに楽しかったです。

ランプを譲ってもらう時、こんな可愛らしいエンジェルも添えてプレゼントしてくれました。
今日も元気で感謝の1日

いつもいいね!ご拝読をありがとうございます。マイペースな活動ですが、今後とも宜しくお願いいたします。





アドベントカレンダー🎄

2020-11-27 11:12:00 | ドイツのクリスマス
昨日はひとりで学校に行く途中、スーパーに寄り道。ゆっくりとアドベントカレンダーを見に!リベンジです
クリスマス時期、スーパーのこの売り場は、日本のバレンタイン会場と同じ雰囲気がしますよ。

merciなんかも最近は日本に入っているでしょうか?

milkaも手頃な価格で美味しく人気です。
アドベントカレンダーはチョコレートやお菓子だけではありません。
この笑顔の、少女?は、ドイツでは知らない人はいないであろう老舗健康ドリンクの看板娘です。

アドベント期間中、毎日、いろんな健康ドリンクを1日1本..クリスマスまで元気で過ごせそうですかね。
なんだか色々な種類がありすぎて、結局決められませんでした!やっぱり、また彼と一緒に来たいと思います

クリスマスの準備はまだまだ続きそうです。
いつもいいね!ご拝読をありがとうございます。