ドイツ街歩き、私たちのアンティークコレクション

ヨーロッパあちこちまったりのんびり街歩き、収集したアンティークをマイペースにご紹介します。たまに手料理。

日曜日のアーヘン大聖堂

2020-11-30 12:54:00 | ドイツのクリスマス
久しぶりにお天気が良い休日、
アンティークランプを譲ってもらいにアーヘンまでドライブしてきました!
せっかくなので、やっぱりアーヘン大聖堂も見たくなった私は彼を口説き、車を停めて仲良くお散歩です。

ドイツにはケルンなどあちこち立派な大聖堂がありますが、ドイツの世界遺産第一号がこのアーヘン大聖堂だったそうですよ。

ちょうどミサが行われるところだったので、中での撮影許可は一部分だけでした。もしご興味のある方はググってみてください、とても荘厳な美しい内装が見られると思います。ぜひおすすめです



じっくり見学して10分ほどでしょうか、

大聖堂の入り口すぐ横に、全体が確認できる模型ブロンズがありますよ。ぐるーっと周って帰ってきました。



今の時期、本来ならクリスマスの市が立って最高峰に賑わっているのですが、このコロナ禍で観光客もおらず。
ご近所の方がワンちゃんや子供とのんびり散歩している光景がとても穏やかな日曜日でした。
お土産の甘いものを買ったり、ふたりの写真を撮ったり、私たちも久しぶりに楽しかったです。

ランプを譲ってもらう時、こんな可愛らしいエンジェルも添えてプレゼントしてくれました。
今日も元気で感謝の1日

いつもいいね!ご拝読をありがとうございます。マイペースな活動ですが、今後とも宜しくお願いいたします。





アドベントカレンダー🎄

2020-11-27 11:12:00 | ドイツのクリスマス
昨日はひとりで学校に行く途中、スーパーに寄り道。ゆっくりとアドベントカレンダーを見に!リベンジです
クリスマス時期、スーパーのこの売り場は、日本のバレンタイン会場と同じ雰囲気がしますよ。

merciなんかも最近は日本に入っているでしょうか?

milkaも手頃な価格で美味しく人気です。
アドベントカレンダーはチョコレートやお菓子だけではありません。
この笑顔の、少女?は、ドイツでは知らない人はいないであろう老舗健康ドリンクの看板娘です。

アドベント期間中、毎日、いろんな健康ドリンクを1日1本..クリスマスまで元気で過ごせそうですかね。
なんだか色々な種類がありすぎて、結局決められませんでした!やっぱり、また彼と一緒に来たいと思います

クリスマスの準備はまだまだ続きそうです。
いつもいいね!ご拝読をありがとうございます。


冬の街路樹と素敵なおうち

2020-11-26 13:09:00 | ドイツのクリスマス
こんにちは。
昨日は仕事のあと、車を停めて街角を少しお散歩。
落葉も終わってすっかり冬の空気でした。

このあたりは閑静な住宅街、素敵なおうちが並んでいます。
ドイツでは窓辺のカーテンをあまり取り付けていません。
その為、何気なく散歩していると窓辺から美しい部屋の内装なんか見えちゃったりしますが、何より、ぽわっと灯る明かりや人のシルエットがなんともあたたかい気持ちになります。


ぼーっとそんな街並みを眺めたり、店頭ディスプレイなんかを見ながらぷらりと散歩を楽しみました。

チョコレートショップには可愛らしいアドベントカレンダーがいっぱい並んでいましたよ。

自分用にはこれ、友達のプレゼント用にはあれ..!なんて選んでいたら、気づいた時にはとなりで彼はすっかり凍えて震えていました!!
寒いのでドイツではホットワインに並び、チョコレートリキュールなんかもすごく人気です。
彼は、それよりもビールが飲みたい!ということで、このお店にはまた改めて訪れたいと思います

みなさまも風邪など召されないよう引き続きどうぞご自愛くださいませ。いつもいいね!ご拝読をありがとうございます。


街角の小さなパン屋さん

2020-11-23 14:09:00 | ドイツのクリスマス
出先で立ち寄ったパン屋さん、
あたたかい、良いにおいに誘われてふらりと
お昼が近かったのでオカズ系も揃ってました。

私たちの今日のお目当てはパンではなく、クッキー!
クリスマスのシーズンはあちこちでいろんな種類のクッキーが出回ります。

各家庭にもオリジナルのレシピがあるそうですよ。
白胡椒、シナモン、生姜、カルダモン、ナツメグ..なんだか、材料集めからワクワクしますね
今日は可愛いらしい型のクッキー、
'Spekulatius'をいただきました。ご馳走様です。

いつもたくさんのいいね!ご拝読をありがとうございます
マイペースな活動ですが今週もどうぞよろしくお願いいたします。

アンティークのシュナウザー犬

2020-11-20 09:02:00 | 私たちのアンティーク
こんにちは。
風呂屋の三助(時代モノです、ご存知の方おられますか?)が、新入りさんを洗ってくれました。

だいぶ汚れていたみたい。
どことなく、表情が、すっきり気持ちよさそうですね。
このコは、ドイツ'Harmann'社の、シュナウザー君です。
アンティークぬいぐるみにはめずらしく、詰め物は頭だけ木毛、頭だけかなり固いのです。
誰かみたいに頑固なのかなぁ?とチラリと顔を覗く彼..誰でしょうか

窓辺のハイツングでぽかぽかあたためて乾かします。

このシュナウザーは元々こちらの犬種で、ドイツ語ではSchnauzerと綴ります、'口ひげ'という意味です。まさに、この可愛いらしいお顔の長いお髭が名前の由来になっているのですね

美しい瞳は白をベースに、グリーンがかったブラウンの深い色合いのガラス製です。

ところで、威張った人のことを'Schnauzer!'、そんなふうにもこの単語は使われています。しかし、このコにはそんな感じないですね

すっかりキレイになりましたよ。
黒ヤギさんと仲良く、微笑ましいです

いつもいいね!ご拝読をありがとうございます。まだまだアンティークは既存のコたちがたくさんいるのでご紹介していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。