ドイツ街歩き、私たちのアンティークコレクション

ヨーロッパあちこちまったりのんびり街歩き、収集したアンティークをマイペースにご紹介します。たまに手料理。

シュタイフのお風呂

2020-10-29 12:33:00 | 私たちのアンティーク
こんにちは。
みんな集まって、彼を待っています。
この間ご紹介した'ANKAR'社のロバさんたちもいますね。

今日はそう、お風呂!
彼が、収集してきたアンティークのシュタイフたちを洗ってくれるのです!(マメか!)

リスさん、順番待ちです〜

このタイプのぬいぐるみの洗い方は、赤ちゃん用などの洗浄力がやさしい洗剤をぬるま湯で薄めて、洗浄液を作ります。そこにタオルをつけて絞り、毛の表面を拭いて洗うんだそうです。

新入りの猫さん、タオルが真っ黒に!

水を含ませ、絞ったタオルで同じようにすすぎの拭き洗いをして、フィニッシュ。
すごくきれいになりましたよ〜!
あとは風通しの良い窓際で自然乾燥です。

ついでに私もシャンプーしてもらいました (マメ!!)

以前にご紹介した猫さんたちがご好評だったので、今日きれいになったこの子も改めてお披露目したいと思います。

いつもたくさんのいいね!をありがとうございます。

ドイツのハロウィン

2020-10-28 04:32:00 | 日記
実はドイツにはそれほどハロウィンの習慣はありません。まだごく、近年のイベント🎃

街で見つけた小さなハロウィン、

きれいに陳列されたケーキたちの中に

可愛いらしいカボチャも並んでいました

え..む、虫!?
焼き菓子に、レインボー色の虫型HARIBOグミが入っています!

なんで!?そして、'Happy Halloween'って、いったいハロウィンは何がハッピーなの?なぜ、虫??
と、驚く彼..

10代で渡独したっきりの彼、1970年代、まだその頃には日本にハロウィンなんて無かったそうで..
こういうものだと、私といっしょになってから知ったそうです

ドイツといえばHARIBOグミですね、可愛らしいハロウィンエディション。
ハロウィン好きな私はこんなの見つけただけでもテンション上がります

みなさんのハロウィンご投稿、楽しみに拝見させてもらっています。

街のショーウィンドウ

2020-10-26 19:41:00 | ドイツのクリスマス
こんばんは。
今日は思い切って、ふたり、久しぶりに街へ出掛けてきました!

(コロナの影響もありますが、元々あまり人混みが得意でない私たちは、ずいぶん都心とかけ離れたところで生活をしています..)

久しぶりの街中は..

クリスマス真っ盛り!!

有名なお菓子屋さんのショーウィンドウです。
チョコレートやクッキーなんかがたくさん!

ドイツのクリスマスには欠かせない、アドベントカレンダーもありましたよ〜。

クリスマスまで日めくり、毎日ちいさな小窓を開けて、お菓子や雑貨をもらいます。
毎年どこのお店のものにするか、楽しい悩み事
''そんなの作ってやるよ!'' ということで、彼のお手製アドベントカレンダーも、まぁ、お楽しみですね..

またそのお話も投稿していきたいと思います。
いつもたくさんのいいね!コメントをありがとうございます。今週もよろしくお願いします。

今日から冬時間

2020-10-25 06:44:00 | 私たちのアンティーク
おはようございます。
サマータイムが終わり、マイナス1時間。

こちら現地時間で、目が覚めて、いつもなら朝8時のところ、まだ7時!ということです。
1時間お得な気分です

今日から日本との時差が、7時間に縮まりました。
以前なら手動で時計の針を直したり、そもそも目覚まし時計なんて逆算してセットしておかないと、まんまと寝坊でしたよー!
今はスマホや電波時計ですべて自動ですね。アナログな私もこれにはちゃっかりあやかっています

この世界時計は、彼が若い頃から愛用している、おおよそ半世紀ほど前の物だそうです。物持ちいいなぁ.. 

おじいさんの時計♪ を思い出しますね!
勿論まだ動いてもらわないと困りますけど..

落ち葉もそろそろ見納め。黄金色のカーペットを歩いて、今日はお出かけしてきます🍂🍁
あと何回いっしょに歩けるかなぁ。

いつもいいね!ありがとうございます。
マイペースなブログ活動ですが、どうぞよろしくお願いします。


アナログでもブログを楽しみたい!

2020-10-24 20:01:00 | 日記
毎朝のお楽しみ、gooブログを開いてみると、出てきたのはいつものトップ画面ではなく、ログイン画面..!

''メールアドレスとパスワードを入力してください''? えー..っと..??
この手のやつは、メモしておいても、そのメモをまた探すという不効率さ、我ながら毎度、トホホです
やっとログインできました!感激!!!

@kumikoさんが言ってくださるように、私たちも、毎日の暮らしの中で、ささやかですが、ちいさな幸せ、ほっこりを感じて、穏やかな暮らしを楽しみにしています。

私たちの街にも栗がきましたよ〜

炒っただけの、素朴な甘さです。
ちょっとオマケしといたよ〜っていつも渡してくれます。


いつもご拝読ありがとうございます。私たちもいつも楽しみに皆さんのページへおじゃまさせていただいています。
どうぞ、良い週末を!
Schönes Wochenende!