紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

足柄上郡 沼津魚がし鮨 流れ鮨 大井松田店 うにいくらネギトロ丼、あじフライ

2024年04月14日 | 神奈川県 グルメ

リニューアルオープンをしました

凄く客が並んでいます

たまにはこの様な物もいいでしょう!

久しぶりにアジフライを食べます

ランチ3000円が当たり前だな

おひとり様はカウンター

握り鮨はパスします

カスタムアイテム

ガリですね

店内は明るくて綺麗!

まずはアジフライが登場

揚げたては美味しい!

身がふわふわです

遅れて丼ぶり登場

ネギトロがたっぷり!

酢飯の大盛りです

ウニは特に苦くは無い

オープンTHE蓋!

クセがあるけど美味しいアラ汁

金目も入っていた

美味しけど好みが分かれるね

タルタルは無かった

今日のランチは、何にしようか?

ゆで太郎でいいのでは?

思うに、ゆで太郎でカレーそばを食べたことが無い。

何故か?メニューに無いから。

カレーそばというメニューが、ゆで太郎には無い。

だが食べることは可能である。

例えば、かけそば選びカレールーの単品を選ぶ。

己自身で、そばにカレーをかける。

それで、カレーそばが完成する。

そんな簡単な事を、ゆで太郎に通うようになり、

何年経ったか分からないが、やったことが無い。

もっとも、長野には近くにゆで太郎が無かった。

神奈川県人の今、ゆで太郎にはすぐに行かれる。

だが、未だにトライをしていない。

よし!今日こそ!と思ったが、流れ鮨大井松田店がリニューアルオープンをしていた。

開店直後にお邪魔した。

春休みということもあり、開店前から長蛇の列。

座れるか心配だったが、ギリギリ入店。

御一人なので、カウンターへ。

何を食べるか?

握り鮨より丼ぶりだよね。

丼ぶりもちらしとか海鮮丼がある。

たまには、うな重でも食べるか?と思うが却下。

鰻は、焼いてないだろうな。

多分、パックでではないかと推測をする。

焼き物で、ブリカマがある。

ブリカマが大好きだが、時間がかかりそう。

選んだのは、ウニイクラネギトロ丼2300円。

ウニもイクラも、地の物ではないだろうがたまに食べたい。

ネギトロも、たまにはいいかと思う。

酢飯と普通のご飯と選べるが、酢飯を選択。

大盛り無料なので、大盛りを選ぶ。

当然これだけでは終わらない。

揚げ物を見るとアジフライがある。

久しぶりに、食べてみるか。

2匹で680円の価格。

以上をタブレットで注文。

店内は、待ち人が発生している。

春休みだからね。

まずは、アジフライが提供される。

 

 

 

 

 

店に拠って、アジフライの価格はまちまちだが、

2匹で680円なら、いいほうでは?

遅れて、丼ぶりが提供される。

丼ぶりのお椀は、アラ汁であった。

丼ぶりは、少しこじんまりとした印象。

まずは、アツアツのうちにフライをいただきましょう。

ソースをかけ、食べてみる。

衣はサクサク!アジもふんわりしている。

アジの身は、厚みは無いけど美味しい。

多分、刺身でも大丈夫なアジだろうから、不味い訳が無いよね。

油切れも良く、もたれ感は無し。

ソースは、ウスターみたいな印象。

野菜も付いているし、もう一品にはいいね!

丼ぶりは、卓上の小袋ワサビをポン酢で溶く。

飯が酢飯なので、ポン酢の方がいいだろうと思った。

流れ鮨の醤油は、悪くは無い。

素材を醸すような感じで、良い醤油だと思うけど、

ポン酢の方が、塩加減が低いのであればポン酢を使用している。

食べてみると、ネギトロはねっとりしている。

それに、たっぷりのっています。

ご飯の大盛りを頼んだが、ご飯が足りるのか?

そんなことを思うほど、たっぷり。

イクラも多いよね。

ウニは少なめだが、全体のバランスを考えると、これでいいかもね。

イクラは、味が濃いね。

イクラ自体の味わいが濃い。

なか卯では、軽い味わいのイクラであったが、ここは濃厚ですね。

ウニも、苦みが控えめで美味しい。

ご飯が大盛りだけど、多いね。

食べ応えがあります。

アラ汁は、金目も入っていたりして豪華で美味しいけど、

アラなので、食べずらい面もありますね。

やはり、アラ汁特有のクセは、どうしても出てしまう。

いろいろな魚が入っているから、匂いにクセが出る。

身も、うろこは無いけど、皮つきなので食感に差が出たりする。

個人的には好きだけど、子供は喜ばないかもね。

やがて完食。

結構満たされました。

やはり、他の回転寿司チェーンには、入る気が起きないね。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤沢市 製麺食堂あぶみ 辻... | トップ | 小田原市 日高屋 小田原店... »
最新の画像もっと見る