紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

小田原市 みなと食堂 牡蠣天丼、地魚のフライ

2024年04月18日 | 神奈川県 グルメ

長野に居る間に出来た施設

ミナカ小田原

そこの食堂に入ってみる

カマ焼きはそそるよな!

牡蠣天丼があるからこの店を選んだ

地魚のフライも食べてみる

まだまだ新し目で綺麗!

まずは地魚のフライ

魚の種類が分からない

天丼登場!

牡蠣がジューシーで美味い!!!

牡蠣は天ぷら!

2軒目は何処に行こうか?

いろいろ考える。

行ってみたい店は、多々ある。

私が長野に居る間に、出来た施設ミナカ小田原。

いつの間に!と思って1年が過ぎた。

ミナカ小田原の店を、一度も利用したことが無い。

何処かで食べるか?

何処に行こうか迷うが、ふと足を止める。

牡蠣天丼!

牡蠣は、フライよりも天ぷらの方が美味い!

それの天丼か、食べてみる価値はあるかもね。

満席の様なので、ウェイティングノートに名前を書く。

店の名前は、「みなと食堂」。

何処かで聞いたことがある様な名前。

福浦漁港で食べた店の名前が、みなと食堂だった。

あれと、関係があるのか?

関係があろうがなかろうが、美味いか不味いかだけ。

やがて店内に案内される。

テーブル席に案内される。

中は、明るく広々した感じ。

メニューを見ると、お勧めがある。

カマ焼きだって。

何の魚か分からないけど、カマは好きなんだよな。

コラーゲンもあって、美味しい!

カキフライと刺身か、天ぷらの方がいいよ!w

やはり牡蠣天丼ですね。

価格は1850円で、ちょいと高い印象。

もう一品食べるか。

アジフライがあるけど、地魚のフライだよな。

価格は、860円。

なんだかんだで、2700円オーバーか。

注文すると、まずはフライが提供される。

 

 

 

 

 

見た目、魚の種類が分からない。

スタッフも特に説明は無し。

写真を撮っていると、天丼が提供される。

並べると、結構なボリューム感。

では、天丼から行きましょうか。

牡蠣の天ぷらが3個で、レンコンと茄子にインゲンか?

野菜類は、それぞれ普通に美味しい。

そして、牡蠣を食べてみる。

大振りな牡蠣は、食べると牡蠣汁が溢れ出す。

ウマ~~~~~!!!!!!

もう、シーズン終了だからどうかな?と思ったけど、美味しい!!!

牡蠣は、大きい方が美味しい!!!

う~~ん、高いけど注文して良かった。

ご飯はホカホカご飯。

丼ツユが浸み込んで美味しい!

次に、フライを食べる。

魚は何だ?

よく分からない。

1つ目は、キスの様だがキスではないね。

地魚だから、詳しくないと分からないね。

白身の魚です。

タルタルソースが添えられ、それで食べる。

タルタルの味が勝っていますね。

もう一枚は、アジみたいだけどアジではない。

もう一つは、切り身ですね。

シイラかな?

よく分からないけど、美味しい。

でもやはり、牡蠣天丼ですよ!!!

ジューシーで本当に美味しい!!!

牡蠣の天ぷらを食べてから、フライは選ばなくなった。

それ位、美味しい!

やがて完食。

満足です!!!

ちょっと、値は張るが美味しかった!!!

流れ鮨の方が、コスパがいいかな?

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小田原市 和房鉄板 榛 胡... | トップ | 御殿場市 五味八珍 川島田... »
最新の画像もっと見る