観音霊場④ 2020-12-04 | 神社仏閣 長門三十三観音霊場 第20番札所 明王山廣福寺 聖観世音菩薩 中山観音様として親しまれています。昔、娘(私)の出産の折に腹帯祈願、子育祈願をさせて頂いた御縁の深いお寺です。 第19番札所 清泰山浄名寺 如意輪観世音菩薩 本堂入口の階段が改修中でした。本堂へは、右側より。 第18番札所 福聚山興福寺 番匠観世音菩薩 無住のお寺で、ご本尊は瑞松庵に移されているそうです。 第18番札所祝融山 瑞松庵 番匠観世音菩薩 庭園が美しいお寺です。茅葺き屋根の山門が、この度国の有形文化財に登録されました。 第21番札所 海福山岩崎寺 千手観世音菩薩 観音堂が開いており、観音様、阿弥陀様を拝ませて頂きました。 第22番札所 松嶽山正法寺 十一面観世音菩薩 お四国遍路を彷彿とさせる細い山道の先に建つお寺です。守り犬が石垣の上で、立派にお寺を守っていました。最初はとても吠えていましたが、お参りに来たことを理解してくれたようで、優しく本堂の前まで案内してくれました。 ご訪問頂きありがとうございます。主人の休日(平日)に合わせて、長門三十三観音霊場を巡拝しています。本来なら、御守りとして御朱印を頂く所ですが、コロナの現状を考え、本堂・観音堂前で秘かにお参りさせて頂いています。18番から22番(18番は2ヶ寺)の6ヶ寺を参拝順に並べています。