観音霊場⑤ 2020-12-05 | 神社仏閣 長門三十三観音霊場 第24番札所 金山功山寺 千手観世音菩薩 イロハモミジが美しく、山門を鮮やかに彩っていました。桜・石楠花・ツツジほか、四季折々の花ゞが楽しめ、山陽花の寺二十四ヶ寺の第9番札所になっています。 第25番札所 重関山永福寺 千手観世音菩薩 下関市内の高台に建つお寺です。見晴らしが良く関門海峡が一望できました。駐車場を教えて頂くためにお問い合わせしたところ、お留守のようでしたが、折り返しご親切にお電話下さいました。ありがとうございました。 第26番札所 飛来山三恵寺 千手観世音菩薩 森の参道を歩いていると、木々の精霊が降りてくるような、清々しい空気が流れていました。足元には、複数の動物の足跡が🐾🐾 第28番札所 普門山恩徳寺 聖観世音菩薩 廃寺となっています。漁港を護るように建っていて、潮風にさらされた屋根の軒は、崩落していました。天然記念物の『結びいぶき』の古木は、枝が幾重にも分かれ、重なり合い、結び合って、登り龍のような形を作っていました。 第29番札所 龍峯山海翁寺 如意輪観世音菩薩 梵鐘は市の有形文化財となっているそうです。 第30番札所 峰雲山昌泉寺 聖観世音菩薩 境内に子連れのお母さん猫が居ました。近寄ろうとすると『シャーー!!』と怒られました。しっかり子どもたちを守っていて立派ですね。寒さに負けず元気に育ちますように・・・ 第31番札所 松雲山長安寺 十一面観世音菩薩 境内に立っておられた聖観音さま。包み込まれるような優しい面差しでした。 第32番札所 慈雲山円究寺 聖観世音菩薩 長門市仙崎の金子みすゞ記念館近くに建つお寺です。 ご訪問頂きありがとうございます。長門三十三観音霊場を巡拝しています。おむすびとお茶をリュックに詰めて出発。24番から26番,28番から32番の8ヶ寺を参拝しまし、残り2ヶ寺となりました。