shining's ブログ 「音楽と旅と珈琲と」

音楽大好き男の徒然なる日記

追悼・松本零士さん/劇場版『銀河鉄道999(スリーナイン)』ドルビーシネマ版予告

2023-02-27 | アニメ
漫画家の松本零士さんが2023年2月13日、85歳でお亡くなりになりました。

そこで松本先生関連の記事を最表示しながら、
作品を振り返りたいと思います。

-------------------------------------------------------------------------------------------------
(ブログ初出:2021年11月23日付)

こ、これは嬉しい話だ・・・

日本アニメ史に残る名作が、新たな映像体験へー。
①劇場版「銀河鉄道999」(1979)ドルビーシネマ版
 2022年1月14日(金)全国のドルビーシネマで順次公開

②「さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-」(1981)
2022年1月21日(⾦)より順次公開

 丸の内ピカデリー(JR有楽町駅、東京メトロ日比谷・銀座・有楽町各駅)
 T・ジョイ横浜(横浜駅)
 MOVIXさいたま(JRさいたま新都心駅)
 梅田ブルク7(JR大阪駅、阪急線・阪神線大阪梅田駅、御堂筋線梅田駅)
 MOVIX京都(阪急電車河原町駅、京阪電車三条駅、京都地下鉄東西線京都市役所前駅)
 ミッドランドスクエアシネマ(JR・名鉄・近鉄、各名古屋駅)
 T・ジョイ博多(博多駅)

ドルビーシネマ版の「999」解説動画
https://www.toei-anim.co.jp/movie/ge999dolby/

劇場版『銀河鉄道999』ドルビーシネマ版予告




4K ULTRA HD Blu-ray 5月11日(水)発売決定!!
①「銀河鉄道999」 4Kリマスター版 (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc 2枚組)
②「さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅-」 4Kリマスター版 (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc 2枚組)
③【初回生産限定】銀河鉄道999 THE MOVIE 4KリマスターBOX(4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray Disc 4枚組)

※①②に加え、封入特典をセットにした限定豪華版

【STAFF】
企画・原作・構成:松本零⼠(1938 - 2023)
製作:東映アニメーション
配給:東映

製作総指揮:今⽥智憲
企画:有賀健・⾼⾒義雄
脚本:⽯森史郎(1931 - )
監修:市川 崑(1915 - 2008)
監督:りんたろう
作画監督:⼩松原⼀男(1943 - 2000)
美術:椋尾 篁(1938 - 1992)
   窪⽥忠雄(1943 - )

⾳楽:⻘⽊ 望(1931 - )
主題歌︓『銀河鉄道999 / THE GALAXY EXPRESS 999』 ゴダイゴ
挿⼊歌︓『テイキング・オフ︕ / TAKING OFF︕』 ゴダイゴ


【CAST】
星野鉄郎:野沢雅⼦
メーテル:池⽥昌⼦
クレア:⿇上洋⼦
⾞掌:肝付兼太(1935 - 2016)
キャプテン・ハーロック:井上真樹夫(1938 - 2019)
クイーン・エメラルダス:⽥島令⼦
⼤⼭トチロー:富⼭ 敬(1938 - 1995)
プロメシューム:来宮良⼦(1931 - 2013)
ナレーター:城 達也(1931 - 1995)

(C)松本零士・東映アニメーション


シネマ・コンサートHP:https://www.promax.co.jp/galaxyexpress999/

銀河鉄道999 THE MUSICAL HP:https://999musical.com/

-------------------------------------------------------------------------------------------------

自分も当時の感動を覚えている。
確かこれを初めて観たのは、当時西武新宿駅そばの「新宿東映」だったような・・・

主人公・星野鉄郎の哀しみと怒りの旅立ち。
年上の女性・メーテルへのほのかな憧れ。
キャプテン・ハーロックに見る真の男のカッコ良さ。
 (トランスジェンダーの価値観も大事ですが、この価値観もわかって欲しい)
ガラスの身体で「999」のウェイトレスをしていた少女・クレア。
彼らに見守られて、数多の苦難を乗り越えてゆく鉄郎の冒険と成長。

そして、青木望さんの鳥肌が立つほどの見事な音楽。
この音楽と中島みゆき『寒水魚』(1982)、松山千春『空を飛ぶ鳥のように 野を駈ける風のように』(1979)、
谷村新司の1981年までの諸作品の編曲を手掛けているから、
青木望さんは服部克久先生と並ぶ My Best アレンジャーのトップクラスの人なんです。


1979年当時はまだステレオ上映ではなかったが、
このスケールの大きさは画期的だった。

「ルパン三世・カリオストロの城」がロードショー公開されるまでは
(わずか3か月だったけど)、“生涯アニメ・ベスト1”にもなった。



それでは最後に、
青木望さんの音楽(作・編曲)の素晴らしさを体感してもらいます。

映画「銀河鉄道999」サウンドトラックより
「惑星メーテル」をどうぞ。

Galaxy Express 銀河鉄道999 BGM 惑星メーテル -崩壊- Planet Maetel -collapse-


「映画版「999」と「さよなら999」の音楽は名曲揃いなんですが、
 その中でもこの曲のメロディは強烈な感動でしたね。
 宇宙の果てで崩壊する機械化母星の儚さ、荘厳、哀愁、
 その中で必死に走る二人を包み込む美しさです。」
    よしだしげる さんのコメント。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

近年、「BS12」でも2022年9月に「日曜アニメ劇場」でも放送されましたが、
残念ながらこちらは公開当時の「モノラル音」で、
画像もリマスターはされていないものとすぐにわかりました。

この機会に、ぜひ最新技術でブラッシュアップされたこの作品を
映画館で観たいものです。



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクライナ侵攻から1年 大... | TOP | 映画「ペーパーシティ・東京... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | アニメ