東京新聞2018年10月1日付社説
「沖縄県知事選 辺野古基地は白紙に」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018100102000211.html
辺野古新基地建設はNO。
沖縄県知事選で、米軍普天間飛行場移設問題にあらためて民意が示された。
政府は直ちに辺野古移設を見直すべきだ。
これ以上、沖縄に対立と分断をもたらさないために。
日米両政府が1996年、普天間飛行場の返還に合意して以来、知事選は6回目。
辺野古移設への対応が毎回の争点となってきた。
今回は、故翁長雄志知事の後継者として出馬した玉城デニー氏が勝利し、
2012年以降の安倍政権下では2回、いずれも辺野古反対の重い民意が明らかにされた。
政権の全面支援を受けるも敗れた佐喜真淳氏は、訴えで移設の是非に触れずじまい。
玉城氏とは激戦だったが、それをもって辺野古への賛否が割れたとは言い難い。
選挙期間中の琉球新報社などの県民世論調査では、県内移設に反対する意見が6割を超えた。
辺野古問題では、明らかに多数が新基地は不要と判断している。
新基地建設に関しては8月末、国の工事に違法性があるとして、県が沿岸の埋め立て承認を撤回した。
事前の設計協議なしに着工し軟弱地盤や活断層の問題も判明した-などが理由。
手続き上も工法上も国側が無理を重ねている。
辺野古反対派が当選した以上、政府は法的対抗措置を凍結し、移設計画を白紙から見直すべきだ。
普天間返還に代替施設が必要か、あらためて米国と交渉し、
再び国内移設をというのなら、移設先を一から検討するよう求めたい。
辺野古の海では一部区域の護岸建設が進められたが、埋め立ての土砂投入は行われていない。
元の海への回復はまだ間に合う。
選挙結果は、自民党総裁に連続で三選された安倍晋三首相には痛手だろうが、
沖縄の民意をこれ以上踏みにじることは許されない。
自ら誘致したのでもない基地を巡り、国に恭順するか否かが毎回問われる知事選は沖縄以外にはない。
振興予算の加減による政権側のアメとムチ政策が県民を分断する原因にもなっている。
今回も、生活基盤整備が先と感じる佐喜真氏支持層と玉城氏支持層の間でしこりが残るかもしれない。
そんな不幸な状況を解消し、沖縄の自治を保障するため政府がとるべき道は、
沖縄のみに過剰な基地負担をかけない、必要な財政支援はする、との当たり前の政治に転換するだけのことだ。
政府には、速やかに新知事と沖縄の将来について、真摯(しんし)な協議を始めることを望みたい。
------------------------------------------------------------------------------
まずは、玉城デニー氏の知事選勝利を祝して
カチャーシー「唐船どーい」をお送りします。
唐船どーい
「沖縄県知事選 辺野古基地は白紙に」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018100102000211.html
辺野古新基地建設はNO。
沖縄県知事選で、米軍普天間飛行場移設問題にあらためて民意が示された。
政府は直ちに辺野古移設を見直すべきだ。
これ以上、沖縄に対立と分断をもたらさないために。
日米両政府が1996年、普天間飛行場の返還に合意して以来、知事選は6回目。
辺野古移設への対応が毎回の争点となってきた。
今回は、故翁長雄志知事の後継者として出馬した玉城デニー氏が勝利し、
2012年以降の安倍政権下では2回、いずれも辺野古反対の重い民意が明らかにされた。
政権の全面支援を受けるも敗れた佐喜真淳氏は、訴えで移設の是非に触れずじまい。
玉城氏とは激戦だったが、それをもって辺野古への賛否が割れたとは言い難い。
選挙期間中の琉球新報社などの県民世論調査では、県内移設に反対する意見が6割を超えた。
辺野古問題では、明らかに多数が新基地は不要と判断している。
新基地建設に関しては8月末、国の工事に違法性があるとして、県が沿岸の埋め立て承認を撤回した。
事前の設計協議なしに着工し軟弱地盤や活断層の問題も判明した-などが理由。
手続き上も工法上も国側が無理を重ねている。
辺野古反対派が当選した以上、政府は法的対抗措置を凍結し、移設計画を白紙から見直すべきだ。
普天間返還に代替施設が必要か、あらためて米国と交渉し、
再び国内移設をというのなら、移設先を一から検討するよう求めたい。
辺野古の海では一部区域の護岸建設が進められたが、埋め立ての土砂投入は行われていない。
元の海への回復はまだ間に合う。
選挙結果は、自民党総裁に連続で三選された安倍晋三首相には痛手だろうが、
沖縄の民意をこれ以上踏みにじることは許されない。
自ら誘致したのでもない基地を巡り、国に恭順するか否かが毎回問われる知事選は沖縄以外にはない。
振興予算の加減による政権側のアメとムチ政策が県民を分断する原因にもなっている。
今回も、生活基盤整備が先と感じる佐喜真氏支持層と玉城氏支持層の間でしこりが残るかもしれない。
そんな不幸な状況を解消し、沖縄の自治を保障するため政府がとるべき道は、
沖縄のみに過剰な基地負担をかけない、必要な財政支援はする、との当たり前の政治に転換するだけのことだ。
政府には、速やかに新知事と沖縄の将来について、真摯(しんし)な協議を始めることを望みたい。
------------------------------------------------------------------------------
まずは、玉城デニー氏の知事選勝利を祝して
カチャーシー「唐船どーい」をお送りします。
唐船どーい