shining's ブログ 「音楽と旅と珈琲と」

音楽大好き男の徒然なる日記

六角精児氏の「呑み旅」番組を楽しむ +地方選挙の話

2015-04-13 | 日記
昨日4月12日は地方選挙の投票・開票日。
あまりの低投票と自民圧勝に「失望」の一字しか浮かばない。
北海道知事も、現職(自民推薦の)高橋はるみの4選が決定。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/2015local/1-0122527.html
あームカつく!!
東京新聞社説・2015年4月13日付
「与党知事選勝利 国民の声に耳澄まして」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015041302000224.html

せめてもの救いは、札幌市長選で現職上田市長の路線を継承する元副市長の新人・秋元克広氏(民主党、維新の党が推薦し、新党大地、社民党、市民ネットワーク北海道が支持する)が当選した事。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/2015local/1-0122529.html
そして、札幌市議会選挙で「アイヌ民族はもういない」と暴言を吐いた元自民党・現無所属の金子快之(やすゆき)が落選した事だ。
有権者の良識が反映された、今回の数少ない良い結果だろうか。

政治の話はここまで。
話題を変えよう。



昨夜のNHK-BSで、ドラマ「相棒」ですっかり有名になった六角精児さんが能登半島をお酒を抱えながら
ローカル線(金沢からのと鉄道・旧蛸島)を旅する番組
「六角精児の呑み鉄本線・日本旅~」が面白かった。
番組ホームページは ↓
http://www.nhk.or.jp/bs-blog/800/213759.html

BGMには「ディーゼル」「愛のさざなみ」等六角さん本人と下田逸郎氏の味のある歌、
団塊の世代なら「おっ!」と反応するであろうフォークソング(instrumental)が流れたり、
沿線の人と出会っては海の幸で持参のお酒を呑み、夕方になれば料理屋で呑むといった
「酒場放浪記」的世界になって、アルコールのダメな自分にも楽しめた。

能登半島といわず、今後もぜひシリーズ化していただきたいものだ。
3月、年末年始などの番組改編期やお盆の特番期にぜひ。
あと、内容が飲み歩きなだけに、くれぐれも体調には気を付けて頂きたいものです。
歌でも“尿酸値がどうしたこうした”なんて言ってるので……

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清原もつんくも、どうか試練... | TOP | 追悼・愛川欽也さん »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 日記