「ぼっち・ざ・ろっく!」もクライマックスに。
もう目が離せなくなりました!
🥁スタッフ
原作:はまじあき
(芳文社「まんがタイムきららMAX」連載中)
監督:斎藤圭一郎
シリーズ構成・脚本:吉田恵里香
キャラクターデザイン・総作画監督:けろりら
副監督:山本ゆうすけ
ライブディレクター:川上雄介
ライブアニメーター:伊藤優希
プロップデザイン:永木歩実
2Dワークス:梅木葵
色彩設計:横田明日香
美術監督:守安靖尚
美術設定:taracod
撮影監督:金森つばさ
CGディレクター:宮地克明
ライブCGディレクター:内田博明
編集:平木大輔
音楽:菊谷知樹
音響監督:藤田亜紀子
音響効果:八十正太
制作:CloverWorks
🎙キャスト
後藤ひとり 青山吉能
伊地知虹夏 鈴代紗弓
山田リョウ 水野朔
喜多郁代 長谷川育美
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」第9話「江ノ島エスカー」WEB予告
ライブも成功し充実した夏休みを過ごせると思っていたひとり。
結束バンドのみんなと遊ぶために予定を空けている(入れる予定もないけれど)が誘われる気配がない。
様子がおかしくなっていくひとりを見て、遊んでいないことに気づいた面々は江の島に遊びに出かけるのであった。
■第9話メインスタッフ
脚本:吉田恵里香
絵コンテ・演出:平峯義大
作画監督:伊藤弘樹
■公式サイト:https://bocchi.rocks/
■公式Twitter:@BTR_anime
■公式Instagram:@btr_isosta
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
「ぼざろ9話見返していましたが
最高に面白い!
ぼっちちゃんの悲しい夏休み…
次第におかしくなるのはヤバかった
江ノ島で楽しむ4人の姿が良いですね
喜多ちゃんのキタ〜ンが可愛い
インドアの3人が面白い
忘れられない最高の夏の思い出
楽しいがずっと続いていくと良いですね!!
#ぼっち・ざ・ろっく」
おだっしー@anime_ok17·さんのツイートより。
イラストサイト「pixiv」より「結束バンドの夏休み」(2022. 12. 5. )by 456 さん
心のわだかまりも、空の青さに溶けてゆく。
イラストサイト「pixiv」より「片瀬海岸」(2022. 12. 4. )by 埋 さん
おー、なんて“夏!”なイラストでしょうか。
Twitterより転載「帰り路、結局寝てしまったみんなと記念撮影する喜多ちゃん...(✧▽✧)キターン!」(2022. 12. 11. ) by きゃらひば さん
リョウ……なんて寝相だ…(笑)。
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」第10話「アフターダーク」WEB予告
新学期が始まりひとりの学校では文化祭の準備が始まった。
体育館のステージでの出し物が募集されていることを知ったひとりは、
バンドで出演してチヤホヤされたい欲求と、緊張で失敗した時の恐怖の狭間で揺れ動く……
■第10話メインスタッフ
脚本:吉田恵里香
絵コンテ・演出:川上雄介
作画監督:けろりら、きーくん、高橋沙妃、まりんぐ・そんぐ
「#ぼっち・ざ・ろっく 10話
文化祭のステージに出たいが
失敗が怖いぼっち
申し込み用紙を出した喜多ちゃん
ぼっちをライブに誘う廣井
廣井達の演奏を聴いたぼっち
やっぱりバンドって最高にカッコいい
背中を押す廣井の言葉
喜多のぼっちに対する想い
ぼっちの感謝の気持ち
文化祭当日ぼっちが消えた…」
「喜多ちゃんが凄く良かった
結束バンドに戻れたり
ギター上達したのもぼっちのおかげ
近くでぼっちのことを見ていたからこその想い
ぼっちの凄さをみんなに知ってほしい
ぼっちみたいに変わりたい
リョウに教えてほしいと頭を下げるところ心に刺さりました
文化祭ライブ楽しみ🎸
#ぼっち・ざ・ろっく」
おだっしー@anime_ok17·さんのツイートより。
「文化祭出演に悩むぼっちの気持ち非常によくわかる。
お通夜状態になったら怖いよね。
それでもメンバーやきくり姉さんが勇気や背中を押してあげて
ぼっちが前を向く非常に良い回だった。
それから回を重ねるごとに喜多ちゃんの良さがわかってくる。」
みや@jd2tqc さんのツイートより。
「#ぼっち・ざ・ろっく 10話
喜多ちゃんはぼっちちゃんがしわくちゃにした願望を綺麗に治した上で、
彼女の隠したい意思に配慮して裏向きに置いているあたり、
やっぱり良い子。
と同時に、見える位置に置いて遠回しに誘い待ち、
なんなら自爆待ちするしたたかさ。
両方が喜多ちゃんなんだなって感じた。」
「自分の醜い部分を曝け出すって勇気がいることで。
口元のアップからもやっぱり葛藤は伝わってきて。
複雑に絡み合う線に閉じ込められてるカットも印象的。
謝罪しなくても恐らくバレない
または気にされないと解ってはいたはずだけど、
それでも謝罪するところに性格が出てるなぁと。
#ぼっち・ざ・ろっく」
ひいろ@アニメ・ノベル感想@hiiroKH25·さんのツイートより。
「『#ぼっち・ざ・ろっく!』10話
絵コンテ・演出:川上雄介
3話で引き留めてくれたから今がある背景があり、
ぼっちの凄さを知ってる喜多ちゃんの気持ちが溢れる様な
感情的に境界を超える、堂々と横に並んで歩くという
憧れるだけじゃ居られない喜多ちゃんの変化を感じられる
シークエンスが凄い良かった」
「多分無意識に出たであろう"ありがとう"っていうタメ口が
この後のシーンを考えると
喜多ちゃんの心をグッと動かしたんだろうなぁって感じられる。
台詞と表情芝居が絶妙でとても良かったし、
やっぱり質感が良くて惹き込まれる。」
「ライブではサイケデリックロックでぼっちが中毒に堕ちる(=惹かれる)迄を
背景を変遷させながら魅せるライブ演出で此方も惹かれたし、
きくりのカリスマ性をぼっちの心情と重なる様に
しっかりと感じられるフイルム作りがよかった。」
「"後藤ですっ"
人間国宝だと言われるくらいのライブの夢を見るくらい
承認欲求モンスターに心が支配されつつある伏線を張り、
堕ちる前フリをしてクラスメイトの台詞でマッチカットで
記憶(=時間)が飛ぶの面白かったとサブでも言ったけど
天丼もやってて計算された笑いが多かった印象」
「喜多ちゃんが逃げなければぼっちが虹夏ちゃん達と会うことはなかったし、
今回喜多ちゃんが申込用紙を出さなければぼっちが文化祭ステージに前向きになることはなかった。
喜多ちゃんの強引さがぼっちをギリギリ白線の内側(=光)に留めてる気がして良い〜。」
さつき🌈@Resatsuki0·さんのツイートより。
Twitterより転載「私を見つけてくれた天使」(2022. 12. 9. )by 楠@kusunoki5050 さん
イラストサイト「pixiv」より「PAさん」(2022. 12. 7. )by zero808w さん
これは何とも素晴らしい1作。 やっぱ店長がやってたバンドのキーボード担当?
・・・これはアニメでも観てみたい。結束バンドのCD録音にゲストで鍵盤で入るのなんか、良いかも…!
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」第11話「十二進法の夕景」WEB予告
文化祭初日、虹夏とリョウはひとりのクラスのメイド喫茶に遊びにきた。
喜多とともに不在のひとりを探し、4人合流した後は文化祭を回る。
そして2日目のライブに向けて準備を進めるのであった。
■第11話メインスタッフ
脚本:吉田恵里香
絵コンテ・演出:山本ゆうすけ
作画監督:助川裕彦
「#ぼっち・ざ・ろっく 11話
文化祭というイベントを繋ぎ回として使えるのがこの作品の強み。
しかも「きらら」っぽく話や見せ場を作るものだから
エピソードとして繋ぎ以上になっている。
笑いもあるけどより可愛さに振った印象。
喜多ちゃんの良さよ。
次回あるであろうライブに超期待。」
しんたに@tnsn729·さんのツイートより。
「#ぼっち・ざ・ろっく 11話
喜多ちゃんの演奏に感じるものがあったぼっち
「だって後藤さんはすごく…」
喜多ちゃんの飲み込んだ言葉
ぼ喜多に言葉はいらない😭✨」
ちょび@cyo_mo_kankitsu·さんのツイートより。
「#ぼっち・ざ・ろっく! 11話
陽キャの祭典、文化祭
逃げるぼっち、連れ戻す3人
陰陽奏でるハーモニーの楽しさに笑いつつ、
結束バンドでの出逢いと経験が、ぼっちにとって文化祭を
"何となく悪くないモノ"へ変えて行く様にジンと来てしまう
いざステージへ、
高まる純粋な期待に改めて良い作品だと実感😊」
Boo!💙💛@boo_hit·さんのツイートより。
「#ぼっち・ざ・ろっく! 11話
ぼっちにとって“世紀末”な文化祭を満喫させる内容。
ライブへの繋ぎ回だが、ここまで構成&展開よく魅せてきた、制作の上手さだな。
素直に面白い。
で本編、普段の逃げ精神なぼっちな意識が、前向きに変化をしていく。
その盛り上げ方の巧みさよ。
次回最終話、期待度MAXだ!」
ぐでたか@gude_tk さんのツイートより。
「#ぼっち・ざ・ろっく 11話
最高でした!
文化祭開幕!ぼっち逃亡…
メイド姿のぼっち可愛すぎ!
4人だからこそ楽しい文化祭
喜多ちゃんのキタ〜ン魔法!
可愛すぎる…
喜多ちゃんの演奏の上達に気づくぼっち
そして、遂に本番
ぼっちを観にきてくれる人
魅せよう私たちの音楽を!
終わり方ヤバすぎる!」
おだっしー@anime_ok17·さんのツイートより。
イラストサイト「pixiv」より「喜多郁代」(2022. 12. 23. )by あお さん
「美味しくなる呪文2丁はいりまーす!」
彼女の呪文はスゴかった!(笑)
Twitterより転載「結束バンドの皆さん」by とりこぼし さん
イラストレーターの皆様、ありがとうございました。
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」エンディング映像/「なにが悪い」#結束バンド
「なにが悪い」
作詞・作曲:#北澤ゆうほ
編曲:#三井律郎
配信URL:https://anxmusic.lnk.to/yiYwti
演出・作画監督・作画 スズキハルカ
作画 岩崎千加子 まつもとあやね
編集 大山真拡
EDアニメーション制作 Pie in the sky
歌詞:Uta - Net
https://www.uta-net.com/song/329197/
今までになくポップな楽曲。
虹夏ボーカルだからでしょうか。
「虹夏が歌ってるってだけで泣きそうになるのに、
皆が楽しそうに踊ってるのがもうたまらん」
シオン さんのコメント。
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」/
アルバム『結束バンド』 12月28日発売です!
イラストサイト「pixiv」より(2022. 11. 16. )by Osu さん
もう怖いものなし、さあステージへ。
さあ、もうあと1回だけ!・・・寂しい。
でも、晴れの文化祭!
Enjoy, and Jump !
緊急企画:
23日㈮24時~ TOKYO MX,BS11ほか
📍振り返り特番
『ごとうふたりのおねえちゃんかんさつにっき』
2022年12月19日付訪問者数:146名様
お付き合いいただき、ありがとうございました。
もう目が離せなくなりました!
🥁スタッフ
原作:はまじあき
(芳文社「まんがタイムきららMAX」連載中)
監督:斎藤圭一郎
シリーズ構成・脚本:吉田恵里香
キャラクターデザイン・総作画監督:けろりら
副監督:山本ゆうすけ
ライブディレクター:川上雄介
ライブアニメーター:伊藤優希
プロップデザイン:永木歩実
2Dワークス:梅木葵
色彩設計:横田明日香
美術監督:守安靖尚
美術設定:taracod
撮影監督:金森つばさ
CGディレクター:宮地克明
ライブCGディレクター:内田博明
編集:平木大輔
音楽:菊谷知樹
音響監督:藤田亜紀子
音響効果:八十正太
制作:CloverWorks
🎙キャスト
後藤ひとり 青山吉能
伊地知虹夏 鈴代紗弓
山田リョウ 水野朔
喜多郁代 長谷川育美
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」第9話「江ノ島エスカー」WEB予告
ライブも成功し充実した夏休みを過ごせると思っていたひとり。
結束バンドのみんなと遊ぶために予定を空けている(入れる予定もないけれど)が誘われる気配がない。
様子がおかしくなっていくひとりを見て、遊んでいないことに気づいた面々は江の島に遊びに出かけるのであった。
■第9話メインスタッフ
脚本:吉田恵里香
絵コンテ・演出:平峯義大
作画監督:伊藤弘樹
■公式サイト:https://bocchi.rocks/
■公式Twitter:@BTR_anime
■公式Instagram:@btr_isosta
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
「ぼざろ9話見返していましたが
最高に面白い!
ぼっちちゃんの悲しい夏休み…
次第におかしくなるのはヤバかった
江ノ島で楽しむ4人の姿が良いですね
喜多ちゃんのキタ〜ンが可愛い
インドアの3人が面白い
忘れられない最高の夏の思い出
楽しいがずっと続いていくと良いですね!!
#ぼっち・ざ・ろっく」
おだっしー@anime_ok17·さんのツイートより。
イラストサイト「pixiv」より「結束バンドの夏休み」(2022. 12. 5. )by 456 さん
心のわだかまりも、空の青さに溶けてゆく。
イラストサイト「pixiv」より「片瀬海岸」(2022. 12. 4. )by 埋 さん
おー、なんて“夏!”なイラストでしょうか。
Twitterより転載「帰り路、結局寝てしまったみんなと記念撮影する喜多ちゃん...(✧▽✧)キターン!」(2022. 12. 11. ) by きゃらひば さん
リョウ……なんて寝相だ…(笑)。
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」第10話「アフターダーク」WEB予告
新学期が始まりひとりの学校では文化祭の準備が始まった。
体育館のステージでの出し物が募集されていることを知ったひとりは、
バンドで出演してチヤホヤされたい欲求と、緊張で失敗した時の恐怖の狭間で揺れ動く……
■第10話メインスタッフ
脚本:吉田恵里香
絵コンテ・演出:川上雄介
作画監督:けろりら、きーくん、高橋沙妃、まりんぐ・そんぐ
「#ぼっち・ざ・ろっく 10話
文化祭のステージに出たいが
失敗が怖いぼっち
申し込み用紙を出した喜多ちゃん
ぼっちをライブに誘う廣井
廣井達の演奏を聴いたぼっち
やっぱりバンドって最高にカッコいい
背中を押す廣井の言葉
喜多のぼっちに対する想い
ぼっちの感謝の気持ち
文化祭当日ぼっちが消えた…」
「喜多ちゃんが凄く良かった
結束バンドに戻れたり
ギター上達したのもぼっちのおかげ
近くでぼっちのことを見ていたからこその想い
ぼっちの凄さをみんなに知ってほしい
ぼっちみたいに変わりたい
リョウに教えてほしいと頭を下げるところ心に刺さりました
文化祭ライブ楽しみ🎸
#ぼっち・ざ・ろっく」
おだっしー@anime_ok17·さんのツイートより。
「文化祭出演に悩むぼっちの気持ち非常によくわかる。
お通夜状態になったら怖いよね。
それでもメンバーやきくり姉さんが勇気や背中を押してあげて
ぼっちが前を向く非常に良い回だった。
それから回を重ねるごとに喜多ちゃんの良さがわかってくる。」
みや@jd2tqc さんのツイートより。
「#ぼっち・ざ・ろっく 10話
喜多ちゃんはぼっちちゃんがしわくちゃにした願望を綺麗に治した上で、
彼女の隠したい意思に配慮して裏向きに置いているあたり、
やっぱり良い子。
と同時に、見える位置に置いて遠回しに誘い待ち、
なんなら自爆待ちするしたたかさ。
両方が喜多ちゃんなんだなって感じた。」
「自分の醜い部分を曝け出すって勇気がいることで。
口元のアップからもやっぱり葛藤は伝わってきて。
複雑に絡み合う線に閉じ込められてるカットも印象的。
謝罪しなくても恐らくバレない
または気にされないと解ってはいたはずだけど、
それでも謝罪するところに性格が出てるなぁと。
#ぼっち・ざ・ろっく」
ひいろ@アニメ・ノベル感想@hiiroKH25·さんのツイートより。
「『#ぼっち・ざ・ろっく!』10話
絵コンテ・演出:川上雄介
3話で引き留めてくれたから今がある背景があり、
ぼっちの凄さを知ってる喜多ちゃんの気持ちが溢れる様な
感情的に境界を超える、堂々と横に並んで歩くという
憧れるだけじゃ居られない喜多ちゃんの変化を感じられる
シークエンスが凄い良かった」
「多分無意識に出たであろう"ありがとう"っていうタメ口が
この後のシーンを考えると
喜多ちゃんの心をグッと動かしたんだろうなぁって感じられる。
台詞と表情芝居が絶妙でとても良かったし、
やっぱり質感が良くて惹き込まれる。」
「ライブではサイケデリックロックでぼっちが中毒に堕ちる(=惹かれる)迄を
背景を変遷させながら魅せるライブ演出で此方も惹かれたし、
きくりのカリスマ性をぼっちの心情と重なる様に
しっかりと感じられるフイルム作りがよかった。」
「"後藤ですっ"
人間国宝だと言われるくらいのライブの夢を見るくらい
承認欲求モンスターに心が支配されつつある伏線を張り、
堕ちる前フリをしてクラスメイトの台詞でマッチカットで
記憶(=時間)が飛ぶの面白かったとサブでも言ったけど
天丼もやってて計算された笑いが多かった印象」
「喜多ちゃんが逃げなければぼっちが虹夏ちゃん達と会うことはなかったし、
今回喜多ちゃんが申込用紙を出さなければぼっちが文化祭ステージに前向きになることはなかった。
喜多ちゃんの強引さがぼっちをギリギリ白線の内側(=光)に留めてる気がして良い〜。」
さつき🌈@Resatsuki0·さんのツイートより。
Twitterより転載「私を見つけてくれた天使」(2022. 12. 9. )by 楠@kusunoki5050 さん
イラストサイト「pixiv」より「PAさん」(2022. 12. 7. )by zero808w さん
これは何とも素晴らしい1作。 やっぱ店長がやってたバンドのキーボード担当?
・・・これはアニメでも観てみたい。結束バンドのCD録音にゲストで鍵盤で入るのなんか、良いかも…!
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」第11話「十二進法の夕景」WEB予告
文化祭初日、虹夏とリョウはひとりのクラスのメイド喫茶に遊びにきた。
喜多とともに不在のひとりを探し、4人合流した後は文化祭を回る。
そして2日目のライブに向けて準備を進めるのであった。
■第11話メインスタッフ
脚本:吉田恵里香
絵コンテ・演出:山本ゆうすけ
作画監督:助川裕彦
「#ぼっち・ざ・ろっく 11話
文化祭というイベントを繋ぎ回として使えるのがこの作品の強み。
しかも「きらら」っぽく話や見せ場を作るものだから
エピソードとして繋ぎ以上になっている。
笑いもあるけどより可愛さに振った印象。
喜多ちゃんの良さよ。
次回あるであろうライブに超期待。」
しんたに@tnsn729·さんのツイートより。
「#ぼっち・ざ・ろっく 11話
喜多ちゃんの演奏に感じるものがあったぼっち
「だって後藤さんはすごく…」
喜多ちゃんの飲み込んだ言葉
ぼ喜多に言葉はいらない😭✨」
ちょび@cyo_mo_kankitsu·さんのツイートより。
「#ぼっち・ざ・ろっく! 11話
陽キャの祭典、文化祭
逃げるぼっち、連れ戻す3人
陰陽奏でるハーモニーの楽しさに笑いつつ、
結束バンドでの出逢いと経験が、ぼっちにとって文化祭を
"何となく悪くないモノ"へ変えて行く様にジンと来てしまう
いざステージへ、
高まる純粋な期待に改めて良い作品だと実感😊」
Boo!💙💛@boo_hit·さんのツイートより。
「#ぼっち・ざ・ろっく! 11話
ぼっちにとって“世紀末”な文化祭を満喫させる内容。
ライブへの繋ぎ回だが、ここまで構成&展開よく魅せてきた、制作の上手さだな。
素直に面白い。
で本編、普段の逃げ精神なぼっちな意識が、前向きに変化をしていく。
その盛り上げ方の巧みさよ。
次回最終話、期待度MAXだ!」
ぐでたか@gude_tk さんのツイートより。
「#ぼっち・ざ・ろっく 11話
最高でした!
文化祭開幕!ぼっち逃亡…
メイド姿のぼっち可愛すぎ!
4人だからこそ楽しい文化祭
喜多ちゃんのキタ〜ン魔法!
可愛すぎる…
喜多ちゃんの演奏の上達に気づくぼっち
そして、遂に本番
ぼっちを観にきてくれる人
魅せよう私たちの音楽を!
終わり方ヤバすぎる!」
おだっしー@anime_ok17·さんのツイートより。
イラストサイト「pixiv」より「喜多郁代」(2022. 12. 23. )by あお さん
「美味しくなる呪文2丁はいりまーす!」
彼女の呪文はスゴかった!(笑)
Twitterより転載「結束バンドの皆さん」by とりこぼし さん
イラストレーターの皆様、ありがとうございました。
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」エンディング映像/「なにが悪い」#結束バンド
「なにが悪い」
作詞・作曲:#北澤ゆうほ
編曲:#三井律郎
配信URL:https://anxmusic.lnk.to/yiYwti
演出・作画監督・作画 スズキハルカ
作画 岩崎千加子 まつもとあやね
編集 大山真拡
EDアニメーション制作 Pie in the sky
歌詞:Uta - Net
https://www.uta-net.com/song/329197/
今までになくポップな楽曲。
虹夏ボーカルだからでしょうか。
「虹夏が歌ってるってだけで泣きそうになるのに、
皆が楽しそうに踊ってるのがもうたまらん」
シオン さんのコメント。
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」/
アルバム『結束バンド』 12月28日発売です!
イラストサイト「pixiv」より(2022. 11. 16. )by Osu さん
もう怖いものなし、さあステージへ。
さあ、もうあと1回だけ!・・・寂しい。
でも、晴れの文化祭!
Enjoy, and Jump !
緊急企画:
23日㈮24時~ TOKYO MX,BS11ほか
📍振り返り特番
『ごとうふたりのおねえちゃんかんさつにっき』
2022年12月19日付訪問者数:146名様
お付き合いいただき、ありがとうございました。