shining's ブログ 「音楽と旅と珈琲と」

音楽大好き男の徒然なる日記

防衛費倍増に必要な「5兆円」教育や医療に向ければ何ができる?/「pixiv」は純粋な絵描きこそ応援します

2022-06-06 | 日記
東京新聞 2022年6月3日付記事
「防衛費倍増に必要な『5兆円』教育や医療に向ければ何ができる? 自民提言受け考えた」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/181138


自民党は国内総生産(GDP)比2%以上を念頭に防衛費の大幅増を政府に提言し、
岸田文雄首相も「相当な増額」を表明した。
2022年度の防衛費はGDP比1%程度の約5兆4000億円で、
2%以上への増額には5兆円規模の予算が必要となる。
自民党は、厳しさを増す安全保障環境の下、国民を守るために防衛費の増額が必要と説明するが、
5兆円の予算を教育や年金、医療など暮らしのために振り向ければ、
どのようなことができるのか、考えてみた。

(文章執筆:村上一樹 氏)


「コロナで国民の生活は萎縮し、物価高で生活苦に沈む年金生活者やワーキングプアはあふれている」
「防衛装備より環境問題や貧困・格差問題に充てるべきだ」。
政府や自民党が防衛費の大幅増を打ち出して以降、本紙には読者から切実な訴えが寄せられている。

一方、自民党の安倍晋三元首相は2日の派閥会合で、
GDP比2%以上への防衛費増額を経済財政運営の指針「骨太の方針」に明記するよう求め、
「国家意思を示すべきだ」と訴えた。


◆教育...児童手当の所得制限撤廃も大学、給食無償化も
5兆円とはどんな規模で、何ができるか。

教育施策に使う場合、立憲民主党の試算によると、
大学授業料の無償化は年1兆8000億円で実現。
家庭の経済事情で進学を断念せざるを得ない若者の支援につながる。


さらに、児童手当の拡充にも充てられる。
支給対象を現在の中学3年までから、高校3年までに延長した上で、
親の所得制限を撤廃して一律で1人1万5000円を支払う場合、
年1兆円 で賄えると立憲民主党は試算する。



小・中学校の給食無償化は、末松信介文部科学相の国会答弁によると、
年間4386億円で実現する。
大学無償化、児童手当の拡充、給食無償化の三つを組み合わせても3兆円台で収まる。


◆年金...全員に月1万円上乗せ
食料品や電気・ガスなどの急激な値上がりに苦しむ年金生活者のために使うとすれば、
4051万人の年金受給権者全員に対し、
月1万円、年12万円を上乗せして支給することができる計算となる。

物価高対策では、立民や国民民主党、共産党が消費税の減税を求めている。
5兆円あれば、税率を10%から8%へと引き下げる2%分の財源になる。
食料品などの負担が大きい低所得層ほど減税の効果は大きい。



◆医療...自己負担ほぼゼロに
医療に使う場合はどうか。
厚生労働省の資料によると、2019年度の医療費のうち、
国民の自己負担額は5兆1837億円。
5兆円は、自己負担をほぼゼロにできる規模だ。


日本共産党の志位和夫委員長は5月の記者会見で、医療費の規模に触れ、
「軍事費2倍というのは生易しい額ではない。
仮に(5兆円の確保を)医療費負担にかぶせるとしたら、現役世代は3割負担が6割になる。
国民の暮らしをつぶすという点でも反対だ」
 と批判した。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

「金持ちは超金持ちになったが
 それ以外は貧乏になって生活を苦しんでいるのだから、
 大企業の内部留保から税金をとって、
 消費税は元の 0%に戻すべきだ。」

   エリック C. さんのツイートより。


 1945年6月。
「沖縄はまさに血の島と化していた。
 戦争にかりだされた学生は爆弾を抱いて戦車に飛び込み、
 火炎放射器で焼かれ、ハチの巣にされ、
 日本本土をまもるため必死で米軍を食い止めようとしたが無駄だった。
 米軍に追われ逃げ場をなくした人々は次々と自ら自分の命をたっていった(解説)」
   中沢啓治/はだしのゲンbot より


「敵基地攻撃だ、核共有だ、核武装だ等々、
 今大声で騒ぎ立てている人達の顔触れをよーく観てください。
 彼らと歴史改ざん論者は同じ人達です。
 日本の歴史上の侵略戦争を否定し、
 それを美化さえし、
 慰安婦も南京事件も否定する人々と重なります。
 ネトウヨ議員やネトウヨ政党に耳を貸さないでください。」

   澤田愛子 さん(フリーの研究者。欧州ESPMH会員。)のツイートより。


「『社会保障の為』との消費税徴収の欺瞞性が白日のもとに晒されてしまうことは即ち、
 この25年間の経済政策の失策がバレてしまう事。
 だから消費税の維持だけは保身の為にも譲れない。
 話題にされるだけでも困る。
 『消費税は仕方ない』と思ってる国民を起こしたくない――。
 政府の本音はこんなとこだろう。」

   さよなら昨日の私 さんのツイートより。


「自民党が参院選で勝ったら消費税19%に増税。
 これだけでも野党に投票する理由になる。
  #消費税廃止」

   ぽてと🐾@政治は未来への投資@mirai_youme さんのツイートより。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

まったくの余談。

時間に余裕があったので、
イラストサイト「pixiv」でブックマークしていた絵を大幅に入れ替えた。

京都アニメーション作品や「君の名は。」「ルパン三世」など
メジャーな作品はさすがに投稿数が多い。
けっこう画力の高い人もいるが残念ながら「転載禁止」を謳う人もおり、
その人のブックマーク作品やフォローは片っ端から解除した。

何回かお話していますが、自分はもうけのない「フリーブログ」で書いてます。
なので、同様に「もうけ・著作権優先でなく、
絵を描くこと・もとの作品が好きで描いている」人こそ応援したい。

好きこそものの上手なれ。

確かにここ「pixiv」で有名になって売れたい、と思ってる方もいるでしょうし、
僕もその方の画力は否定しません。

でも、
ストリートミュージシャンのパフォーマンス中に楽器ケースにお金を入れようとする際
良いパフォーマンスだなあと思ってカメラを向けようとする時
初めから入れる金額や映像撮影に指定をかける者を応援したいと思いますか?
自分は No です。
まず自分を気に入ってもらえる事が始まりではないですか。

そういう事です。
売り込みたい方は対象分野のHPに売り込んだり、
pixiv有料制の “FANBOX” を主力にすべきでしょう。


2022年6月6日付訪問者数:137名様
お付き合いいただき、ありがとうございました。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スクリーンで大空を飛ぶ感動... | TOP | 追悼・ヴァンゲリス Vangelis... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 日記