トモの写真誌

趣味で撮った写真をUPしていきます。

静かな夏の時間

2007-08-19 08:54:47 | スナップ

ブルーボネットには観光地でない静けさがありました。
チラホラと人が訪れるだけで暑くなかったら最高!
奥に行くと名古屋港を一望に見渡せる海が広がり、その中にほんの少しのオアシスといったところです。

一歩外にでるとそこは輸出用の乗用車が見渡す限り並んでいる工業地帯です。


ワイルドフラワーガーデン

2007-08-16 13:40:57 | 

 お盆休みに富士見高原百合園に行こうと計画し 
 ていましたが、山中湖辺りから渋滞で前に進めな
 いと聞きました。

                   
 暑いし近場で済まそうと伊勢湾岸自動車道の
 名港潮見ICで降り、中部電力経営「ブルー
 ボネット」へ行ってきました。

 昼食に魚のフライのサンドイッチを食べましたが美味しかったで~す!

下の写真の丸い屋根、三角の屋根が名古屋港にある水族館です。その向こうにイタリア村があります。
ブルーボネットから水上バスが10分程で行きます。




お盆の行事

2007-08-13 20:10:41 | 独り言

妹の嫁ぎ先の初盆で一日をついやしました。御霊があの世とこの世を行き来する乗り物としてキュウリとナスが用意されています。
私のところではつい先ごろまでキュウリではなく奈良漬けにするシロウリが使われていました。しかしシロウリも作る家がなくなって殆どがキュウリになりました。
私もキュウリが馬、ナスが牛という事は分かっていましたが、この広域回覧板を見てはじめてこの意味を知りました。
御霊がこの世に帰るには馬に乗って一刻も早く、お盆が終って帰る時は牛に乗ってなるべく遅くということだそうです。
私がこちらに嫁いだころはこの精霊馬を夜中にお寺に納めましたが、今では暗くならないうちに納める家が多くなりました。
昔の人は御先祖を大事にして馬と牛にも優しい心遣いをしたのですね。


猛暑の中撮影会・・・(;・∀・)

2007-08-11 14:01:26 | 風景

38度の猛暑の中野外講座の撮影会。  滋賀県へ→
先月はお休みしたので2ヶ月振りの撮影会だったので楽しみにしていました。
温室が涼しいかもよとの先生の後をついて、けれど暑いのなんのって汗が目に入り痛い。
汗が滝のように流れる。それでも頑張って・・・・

滋賀県草津市立水生食物公園-みずの森でハスを撮るでしたが、ハスのピークはすでに終わり
ご覧のごとく百日紅の花の向こうに青い葉の群生でした。
咲いていたら見事だろうと残念に思いました。


思い出の地

2007-08-07 21:58:55 | 風景

先日待ち合わせのため久しぶりに浜松駅南口に出た。
ここは私が結婚するまで暮らしたところで思い出の地だが,駅前開発ですでに実家はよそに移っている。
戦後の焼け野原だった面影はもじんもない。
この前ここに来た時はこのモニメントもなかった。このモニメントの平和な世界が何時までも続いて欲しいと願わざるにはいられない。