研究と活用

観察して、調べて、確かめて、活用方法を考えて、試して、発表する

おばさま観察日記4日目 20210714

2021-07-14 21:21:14 | おばさま/ババア 観察日誌


今日のおばさま

 変わらず元気だ。歌いながら登場。
 両手にキッチンペーパーと手袋を抱えて おっ買い物〜おっ買い物〜と歌いながら通り過ぎていく。爆笑。
 ババアからも何やらツッコミが入ったが、変わらず楽しそうだ。
 普通なら落ち込むようなことをババアから言われても、すかさず切り返してケラケラ笑っている。
 これは、真似できない。ババアがプリプリしている時は、黙って静観している。 が、
 すきあらば突いてちょっかいを出して笑わせている。機嫌を取るのではなく、あやしているがピッタリくる。

観察結果
 おばさまは怒らない。言いたいことは言葉で表現して伝えようとしてくる。
 空気を読むことを求めてこない。
 ババアに暴言を吐かれてたまにテンションが下がることがあるが、感情的になることはまずない。すぐ元に戻る。
 口癖は、私、〇〇⇦作業の名前 が好きなんや〜 。

大切にしたい、貴重な人だと思う。


ババア観察日誌3日目 20210713

2021-07-13 17:58:01 | おばさま/ババア 観察日誌
今日のババア

 昨日より声に張りがある。
 元気めに登場してきた。機嫌がいいようだ。わかりやすい。
 今日は忙しくしていたようだが、軽やかに動き回っている。
 昼食時に大好きな顧問とおしゃべりできてご満悦だ。
 珍しく、ごちそうさまでしたと言っていた。お気に召したようだ。
 致し方なく話しかけると、今日は普通に会話が成り立った。

 だが、悪口は止められないようだ。いろいろなばばあを見てきたが、共通点は悪口を言わない日がほぼないということ。
 言わなかったら元気がなく、いうと元気になる。顔が。
 今のババアは今までのババアに比べると、そこまでずるいやり方を知らない模様。こちらがやろうと思えば、証拠は余裕で取れる。後のことを考えず、その場の脳の状態で動いているようだ。

観察結果
 ババアは気分にムラがある生き物。嬉しそうに悪口を言う。

ババアをやり過ごすには、、、
 機嫌が悪く空気が悪い時はお気に入りの男性が来るのを待つ
 来ない時は、とりあえず、そういうものだと諦める。

おばさま観察日誌2日目 20210712

2021-07-12 18:35:10 | おばさま/ババア 観察日誌
今日のおばさま

 今日も安定のご機嫌具合。
 いつもの通り、なんか一人でも楽しそう。こちらが聞こえてないにもかかわらず、喋ってる。
 そして、話に巻き込まれる。
 やって欲しいことを明確に伝えてくる。こちらが頼むと即座に受け付ける。流石の反射神経だった。
 顔や態度に出ない分体調の変化やストレスのかかり具合、大変さを読み取るのが難しい。
 目があったら、何かリアクションを取ってくる。
 考え方の芯が通っている。

観察結果
 経験や最新情報、改善案をよく喋る。
 よく聞いてたくさん学ぶべし。

注意
 親しみやすい分、距離感が近くなりがち。人生の大先輩として、敬意を忘れず接する。

ババア観察日誌2日目 20210712

2021-07-12 18:18:20 | おばさま/ババア 観察日誌
今日の様子

朝から無口、何かおかしい。
目が曇っている。
いつもの棘のある言い方が、いつも5だとしたら、今日は3
なんだか元気がない。
無理に気遣うような言葉を使っている。どうした?

ババアの生態
 家で何かあるとあからさまに職場で出る。
 基本自虐する。他人から注意される前に自分から言う。

今日の観察結果
 ババアは心が揺れやすい、繊細な生き物として取り扱わないと噛み付くもしくは拗ねる
 下から目線で労らないと感情が昂る、もしくは混乱する

対処法
 こちらが反抗期の中学生でもわかるような表現をする
 間違ってもしからず、事実を述べ、ババアが改善するか観察する。
 気長に待つ。ババアはすぐには変われない。
 間違っても、ババアがいない場で物事を決めず、必ず混ぜる。そうしないと、抵抗が強くなる。

感想
 めんどくさい。