食品・飲料の通販ならAmazonで。水、お米・非常食から、お菓子ほか食品全般。即日配送にも対応。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
1月11日(水)
(再放送)「アナザーストーリーズ「ザ・ビートルズ来日~熱狂の103時間~」」(NHK総合 深夜午前00:25~01:10)
今から半世紀以上前の1966年6月29日早朝、ザ・ビートルズが羽田空港に降り立った。日本での滞在はわずか103時間。しかしそれは「事件」だった。日本武道館におよそ5万人が押し寄せ、8000人以上を投入した「国賓」級の警備体制が敷かれた。日本人として唯一密着を許されたカメラマン・浅井愼平、プロモーターの秘書など、警視庁の警備担当トップなど、さまざまな視点で103時間のアナザーストーリーに迫る。
「ザ・ビートルズ来日〜熱狂の103時間〜」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK
(再放送)「NHKスペシャル「認知症の母と脳科学者の私」」(NHK総合 深夜午前01:10~02:00)
記憶が失われても母は母らしくいられるのか―。脳科学者の恩蔵絢子さんは、認知症になった母・恵子さんの介護をしながら、この問いに向き合い続けてきた。脳画像を分析したり、音楽療法を取り入れたりしながら、“母らしさ”を探す日々。次第に、症状が進行し母の脳の機能が失われていく中、恩蔵さんは、ひとつの“答え”にたどりついていく…。脳科学者の娘が、これまで気づけなかった母と“出会い直す”7年間の記録。
「認知症の母と脳科学者の私」 - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「視点・論点 COP27の成果と今後の課題」(NHK総合 午前04:00~04:10)
東京大学教授…高村ゆかり
(再放送)「時論公論 自衛隊と海保 新時代の幕開けか」(NHK総合 午前04:10~04:20)
政府は、有事の際、海上保安庁を防衛大臣の統制下に入れる統制要領を作成する方針を固めた。これまで自衛隊と一線を画してきた海保。新時代にどう変わっていくのか考える。
(再放送)「国際報道2023 エマニュエル駐日米大使に聞く~日米首脳会談を前に~」(NHK総合 午前04:20~05:00)
今月13日に行われる日米首脳会談を前に、駐日米大使に単独インタビュー。エマニュエル大使は、オバマ政権発足時に首席補佐官を務め、バイデン大統領とも近い実力者。一方で“鉄道オタク”としても有名で、日本各地で鉄道に乗った写真をSNSに投稿する一面も。従来の日米同盟を「守りの同盟」と評する大使は、今後は「打って出る同盟」に転じる意向を表明。その真意はどこにあるのか。日米関係の今後について聞く。
エマニュエル駐日米大使に聞く〜日米首脳会談を前に〜 - 国際報道 2023 - NHK
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
コロナ禍で子どもたちが共に過ごす時間が限られているなか、大阪の西淡路小学校で始業前に行われている“朝子ども食堂”が注目されている。申し込み制で、1食50円。スープにサラダ、熱々のごはん、そしてデザートまでふるまわれ、子どもたちは友達と食卓を囲み、食事が終わると「行ってらっしゃい!」と教室に送り出される。子どもたちの“欠食”や“孤食”の問題を解決しようと始まった地域の取り組みを、中継で伝える。
「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
ウクライナ情勢 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「u&i「どうしてじっとしていられないの?」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
子どもたちの多様性を肯定し、はぐくむ番組「u&i」。今回は落ち着きのない子の本音に迫る。主人公アイは、落ち着きのないクラスメート・ユウのことが気になっている。どうして授業中座っていられないんだろう?ユウがふざけていると思っているアイ。夢の世界で妖精のシッチャカ・メッチャカに不思議な道具を借り、ユウの感覚を体験しながら学校生活を送ってみることに。その生活はアイの予想とは違っていて…。
「NHK高校講座 歴史総合 石油危機とアジアの経済発展」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
1971年、世界経済に大きな影響を与えた米国発のドルショック。それは日本への復帰のため、通貨がドルから円に切り替わろうとしていた沖縄の人々の生活にも混乱を引き起こした。さらに中東戦争による石油危機は、本土復帰事業として計画された沖縄海洋博を直撃した。世界経済と直結するようになった戦後沖縄史を追いながら、「歴史総合」を学ぶ上で重要な「グローバル化」を考察する。
(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:55)
ウクライナ情勢 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「NHK高校講座 日本史「新たな国際秩序」」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)
今回は大正から昭和初期の20世紀前半です。第一次世界大戦後、日本は平和維持のため創設された国際連盟で常任理事国に選ばれるなど、国際的な地位を高めていきます。一方、中国や朝鮮では反日や独立運動が広がります。このころ、日本が欧米やアジアと形成した新たな国際関係に迫るポイントは「ヴェルサイユ条約とアジアの民族運動」「ワシントン体制と協調外交」「協調外交の動揺」です。また、国際連盟について話題を広げます。
「NHK高校講座 世界史「トルコ革命とパレスチナ分割」」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
トルコ革命によって、600年以上にわたり中東を支配してきたオスマン帝国が滅亡すると、その領土にはいくつもの国が誕生します。しかし第二次世界大戦以降、そうした国々で紛争や内戦が頻発し、パレスティナ難民問題など、今なおつづく国際的な問題の要因となっています。なぜ西アジア・中東で争いが絶えないのか、その背景となる歴史を見ていきます。【出演】政井マヤ、富田早紀、羽田正(東京大学副学長)
(再放送)「きょうの健康“地域の力”で健康に!「川崎 暮らしの保健室」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
健康づくりに「地域の力」が注目されている。神奈川県川崎市で行われているのは「暮らしの保健室」という取り組み。住民たちが医師や臨床心理士に気軽に体や心の悩みを相談できるだけでなく地域のつながりも生まれている。孤独や孤立による健康リスクが指摘される中、こうした取り組みは「社会的処方」と呼ばれ全国に広がっている。大切なのは「お節介」。地域のつながりを生かした健康づくりのポイントを特集する
“地域の力”で健康に! 「川崎 暮らしの保健室」 - きょうの健康 - NHK
「視点・論点 特異な才能の子どもへの学習支援」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
放送大学長…岩永雅也
(再放送)「ホットスポット最後の楽園 スペシャル「砂漠と氷河のロストワールド」」(NHK BSプレミアム 午後02:50~04:19)
福山雅治が地球を旅し、独特の自然環境や貴重な生きものたちを訪ね、見つめるシリーズ「ホットスポット最後の楽園」。今回は未公開の映像をふんだんに交えたスペシャル版。舞台は南米アンデス山脈。標高4千mを超える砂漠には、毒々しい真っ赤な湖や、広大な塩の大地・ウユニなど奇怪な絶景が広がる。赤い湖で子育てをするフラミンゴの大群や、氷河地帯を生き抜くピューマなど、極限環境で命をつなぐ生きものたちの不思議に迫る。
ホットスポット 最後の楽園 season3 第2回 砂漠と氷河のロストワールド ~南米 アンデス山脈~ - NHKスペシャル
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)
(再放送)「ハートネットTV「負こそ正の力なり 薬物依存症を生きて 近藤恒夫」」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)
去年2月、日本初の当事者が運営する薬物依存症リハビリ施設・ダルクを創設した近藤恒夫さんが亡くなった。1985年の開設当時、社会には薬物依存は病気だという認識はほとんど無く、犯罪者扱いされ、回復の見込みもほぼないと思われていた。そうした中、ダルクからは回復者が生まれ、これまでに3万人以上が社会復帰している。薬物依存症は孤立が生み出す病気であり、刑罰ではなく治療が必要だと訴え続けた近藤さん生涯を描く。
ハートネットTV「負こそ正の力なり 薬物依存症を生きて 近藤恒夫」 | NHK ハートネットTV
(再放送)「クローズアップ現代「沢木耕太郎 自由を広げ、生きる」」(NHK BS1 午後05:30~06:00)
「人生最後のノンフィクションになっても納得がいく」。作家・沢木耕太郎さんがそこまで語る最新作『天路の旅人』。主人公は第二次大戦末期、日本軍の「密偵」として中国大陸の奥深くまで潜行し、8年にわたって旅を続けた西川一三。しかし帰国後は一転、淡々とした日々を過ごした。その生き様に「理想」を見たという沢木さん。“自由を広げて生きる”尊さとは。貴重な単独インタビューを、2023年の幕開けに送る。
沢木耕太郎 自由を広げ、生きる - クローズアップ現代 - NHK
(再放送)「追跡ドキュメント 北の海 よみがえる絶景」(NHK BS1 午後06:00~07:00)
かつて北海道の海で、アイヌや漁師に語り継がれた「幻の絶景」があった。冬、夜明けとともに真っ白に染まる海。春、穏やかな海に突如現れる謎の渦巻き。そして初夏、海底を埋め尽くす貝の大行進。極めてまれに起こると思われたこうした不思議な現象が、今再び目撃され始めている。いったい何が起きているのか?取材班は神出鬼没の絶景を追跡し、ついに遭遇。季節を巡り繰り広げられる、北の海の驚異のスペクタクルの真相に迫る。
「北の海 よみがえる絶景」 - NHKスペシャル - NHK
「アナザーストーリーズ「戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実」」(NHK BS1 午後07:00~07:46)
1954年2月19日、日本初の本格的なプロレスの国際試合が行われた。アメリカから来た2m近い大男に挑む力道山の姿が街頭テレビに映し出され人々は熱狂。テレビというニューメディアとタッグを組み一躍時代の寵(ちょう)児となった。力士からプロレスへの転向、柔道日本一の木村政彦との決戦と意外な結末、胸に秘めたもう一つの祖国…。時代と格闘した男・力道山を巡る新たな証言を日本の内外に求めその知られざる実像に迫る
「戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK
「クローズアップ現代 テーマ未定」(NHK総合 午後07:30~07:57)
「英雄たちの選択 森鷗外・37歳の転機 ~小倉“左遷”の真実~」(NHK BSプレミアム 午後08:00~09:00)
「舞姫」「うたかたの記」などの作品で作家の名声を高めていた鷗外は、明治32年6月、小倉にある第12師団への異動を命ぜられる。鷗外が小説を発表していた出版社はすべて東京にあり、小倉への異動は作家活動の場を失うことになる。ところが、作家平野啓一郎さんによれば、この小倉での体験こそ鷗外を文学上の発展を遂げる人間的成長の引き金になったという。鷗外37歳の転機は、いったい何をもたらしたのか?その真相に迫る。
森鷗外・37歳の転機 〜小倉“左遷”の真実〜 - 英雄たちの選択 - NHK
(再放送)「BS1スペシャル プーチン 知られざるガス戦略 ~徹底検証 20年の攻防~」(NHK BS1 午後08:00~09:50)
「エネルギーはロシアによって武器にされた。欧州だけでなく世界に悪影響を及ぼす」。今年11月EUのミシェル大統領はG20の場でプーチンの姿勢を非難した。ヨーロッパに張り巡らされた天然ガスのパイプライン。それらを使って、プーチンはドイツと深い関係を築き、さらにヨーロッパにも大きな影響を与えてきた。プーチンが繰り広げてきたガス戦略の全貌に迫るドキュメンタリー。
プーチン 知られざるガス戦略 〜徹底検証 20年の攻防〜 巨大エネルギー企業ガスプロムの台頭 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「ハートネットTV 選 自分らしく生きる「がんになった緩和ケア医 親子の日々」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
神戸の緩和ケア医、関本剛さん(45)。肺がんを患い、脳にも転移。「残る命は2年」と告げられた、その時が近づいていた。医師として目の前のがん患者に寄り添いながら、関本さんは自らの病と向き合った。母の雅子さん(72)も“観音様”と呼ばれ、信頼される緩和ケア医。「どんな最期を迎えたいのか」。親子は互いの思いを伝え合おうとしていた。「自分らしく生きる」。がんになった緩和ケア医。親子の日々を見つめた。
ハートネットTV 選 自分らしく生きる「がんになった緩和ケア医 親子の日々」 | NHK ハートネットTV
「きょうの健康 理解が変わる!?認知症「AIで早期発見」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
認知症を発症する前に気づいて適切に対処すれば、健康な状態に回復する可能性がある。現在、早期発見するためのAI(人工知能)の研究も多方面で進められている。「会話」を解析する方法や「歩き方」に着目したアイデアなど、早期発見のための技術を紹介。また、ふだんの会話から認知症の兆候に気づくポイント、予防のためのウォーキング運動もあわせて紹介する。
理解が変わる!?認知症 「AIで早期発見」 - きょうの健康 - NHK
「国際報道2023 デンマーク 難民問題考える博物館」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
国民の高い幸福度で知られる福祉国家・デンマーク。そのイメージとは裏腹に近年、政府は難民に対する居住許可を取り消したり強制移送政策を打ち出したりと、厳しい姿勢を強めている。こうしたなか歴史家たちの提唱で「難民ミュージアム」が去年オープン。狙いは「現在の世界に起きている難民問題のひとりひとりのストーリーを伝える」ことだという。難民をめぐり、デンマーク社会でいま何が起きているのかリポートする。
デンマーク 難民問題考える博物館 - 国際報道 2023 - NHK
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選リチウムを獲得せよ欧州エネルギー安全保障と新秩序」(NHK BS1 午後10:50~11:40)
グリーンエネルギーへの転換を迫られる欧州でEV等に使われるリチウムが重要資源に。主な産出国は中国、オーストラリア等だが、EUは欧州に近いセルビアに熱視線を注ぐ。しかし現地では採掘に伴う水質汚染を恐れる農家が猛反発。抗議は国全体に拡大。対する欧州はEU加盟をちらつかせ圧力。番組ではリチウムをめぐる新エネルギー秩序を探る。 原題:backlight:a new order(オランダ 2022年)
「リチウムを獲得せよ! 欧州エネルギー安全保障と新秩序」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
(再放送)「国際報道2023 デンマーク 難民問題考える博物館」(NHK総合 午後11:45~00:25)
国民の高い幸福度で知られる福祉国家・デンマーク。そのイメージとは裏腹に近年、政府は難民に対する居住許可を取り消したり強制移送政策を打ち出したりと、厳しい姿勢を強めている。こうしたなか歴史家たちの提唱で「難民ミュージアム」が去年オープン。狙いは「現在の世界に起きている難民問題のひとりひとりのストーリーを伝える」ことだという。難民をめぐり、デンマーク社会でいま何が起きているのかリポートする。