STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2023年8月30日)

Amazon.co.jp : 台風対策


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

8月30日(水)

 

(再放送)「視点・論点「なぜ減らない 子どもの自殺」」(NHK総合 午前04:00~04:10)

去年の子どもの自殺者数は514人。全体の自殺者数が減少するなかでなぜ子どもの自殺が減らないのか。子どもの自殺が増加するといわれる夏休み明けを前に考えていく。

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2023 排ガス規制 ロンドン全域拡大の波紋」(NHK総合 午前04:20~05:00)

この日、ロンドンでは大気汚染と地球温暖化対策のため、一定の排ガス基準を満たさない車に通行料を課すエリアを市内全域に拡大する。環境に配慮した先進的な取り組みにも見えるが、記録的なインフレに苦しむ国民の反発を呼び、ハンガーストライキに乗り出す住民も現れた。国政選挙の動向にも影響が出る中、市は救済措置の実施を余儀なくされている。世界の大都市の中でも特に厳格と言われる環境政策を進める難しさや課題を伝える。

排ガス規制 ロンドン全域拡大の波紋 - 国際報道 2023 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 コメも野菜も…“国産”に危機!?▽ある農作物を求め行列が」(NHK総合 午前05:30~05:59)

「このままでは農業を続けられない」と、ある農家は涙を流した。9割を輸入に頼る化学肥料がこの3年で1.7倍に高騰。6月の時点で肥料の支払いが去年分を超える農家も…。去年12月に行われた調査では農業法人の半数が赤字経営に陥ったと回答した。迫られる持続可能な農業への転換。今、世界の市場規模が18兆円を超える有機農作物に注目が集まる。高温多湿の日本では難しいとされてきた有機農業、壁を乗り越える策とは?

コメも野菜も...“国産”に危機!?▽ある農作物を求め行列が - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「あさイチ いま“親として”向き合う不登校」(NHK総合 午前08:15~09:55)

特に夏休み明けは不登校が起こりやすい時期。「学校行きたくない」に親としてどうする?▽子供の不登校を経験した700人にアンケート。親たちの「あのとき子供にこうしてあげればよかった」という後悔と、「こうしてあげてよかった」から導く最良の対処法▽不登校になった後の進路は?

いま“親として”向き合う不登校 - あさイチ - NHK

 

 

「u&i 手伝ってあげてるのに、なにが不満なの?~言えない本音」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

「u&i」、第7回のテーマは「言えない本音」。障害者は、いつも何でも助けてもらいたいわけではない。ただ、自分の力でやりたいことでも、周りの人が勝手に手伝ってしまうことはありがちだ。その時、好意で助けてくれた相手に気を使うあまり、「自分でやりたい」と本音を言えず、不満をため込んでしまうケースも多い。アイは身体障害のあるユウをいつも手伝うが、最近ユウが不満そうにしているのが気がかりで…

u&i | NHK for School

 

 

「NHK高校講座 地理総合 歴史は暮らしにどう影響している?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

ブラジル代表とアルゼンチン代表の集合写真を見ると、人種や民族の構成がだいぶ違う。なぜ?ブラジルには大土地所有制が広がり、アフリカからの奴隷が働かされた。そこで生まれた音楽がサンバ。アルゼンチンにはパンパと呼ばれる草原地帯が広がり、放牧や小麦栽培が盛ん。ヨーロッパからの移民が働いた。音楽はタンゴ。またアフリカにはフランスの旧植民地が多く、フランス代表にはアフリカ系の選手が多い。さらに詳しくは番組で!

地理総合 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース アフガニスタン ウクライナ情勢」(NHK総合 午前10:05~10:45)

【特集】アフガニスタン イスラム主義勢力タリバン幹部に聞く

アフガニスタン ウクライナ情勢 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「きょうの健康 もしもの時に備えて「がん緩和ケア」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

がんの緩和ケアを特集。緩和ケアとは病気や治療によるさまざまな苦痛を取り除くケアのこと。がんになると身体的な苦痛だけでなく、病気の進行に伴う精神的苦痛や治療費や仕事などに関する社会的苦痛といった多くの苦痛にさらされる。緩和ケアでは医師や看護師、ソーシャルワーカーなどがチームを作りこれらの苦痛の緩和にあたる。がんが見つかっても仕事や社会活動を続ける人が増える中、早い段階から緩和ケアが行われることも多い

もしもの時に備えて 「がん緩和ケア」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「視点・論点「誰かと生きるためのココロを」」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

ことし4月、四国唯一の女子少年院の教誨師を委嘱され6月に初講話を行った片岡妙晶さん。子どもの心が不安定なこの時期、若い教誨師による若い世代のための話を届ける。

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

「シネマ「旅立ちの時」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~02:57)

23歳で亡くなった名優リバー・フェニックスが、複雑な家庭環境に葛藤し、成長していく少年を繊細に演じ、アカデミー助演男優賞にノミネートされた感動の青春ドラマ。17歳のダニーは、過激な反戦運動家のため指名手配されている両親と各地を転々とする逃亡生活を送っていた。ある日、転校先で音楽教師にピアノの才能を認められ、その娘ローナと恋に落ちるダニー。しかし、ダニーの家族を窮地に追い込む事態が起きる…。

BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「広がる“持続可能な交通”―都市変革の最前線―」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

CO2削減やガソリン価格の高騰を背景に、大都市での交通を見直す動きが世界各地で加速している。交通事故も減らし、結果として人に優しくなった街は、より魅力的な場所になるのだろうか。革新的な都市計画が進められている5つの都市(バルセロナ・ベルリン・パリ・コペンハーゲン・シンガポール)を取り上げ、都市の未来を考察する。 原題:Transforming City Transport(ドイツ 2022年)

「広がる“持続可能な交通” ―都市変革の最前線―」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「地域局発 1ミリ革命 ローカルグッド 竹の大繁殖で土砂災害も!解決アイデア集合」(NHK総合 午後02:05~02:35)

全国各地で整備されていない“放置竹林”が増加。土砂災害や獣害を引き起こすと問題視されている。番組では仙台局、さいたま局、宮崎局の取材をもとに、放置竹林が抱える課題“人手不足”や“有効活用”の解決策を一緒に考える。大学生が若い発想をいかしたユニークな活用術や、豚のえさに加工した竹を混ぜることで驚きの効果をもたらす方法も!当事者・専門家・取材者が力を合わせ“害”から“財”へ変えるアイデアを生み出す。

みんなでローカルグッド 竹の大繁殖で土砂災害も!?解決アイデア大集合 - 1ミリ革命 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:35~02:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「ドキュメント20min. リヤカー引いて歩いてみました。」(NHK BS1 午後05:30~05:50)

大阪の高校に勤める永瀬忠志さん(67)。冒険家としても活動、灼熱の砂漠やぬかるむジャングルなど世界中をリヤカーで旅してきた。9年前からは、卒業を控えた生徒などを誘い、大阪から伊勢まで5日間のツアーを敢行。今年参加したのは、陸上部のキャプテン・岡本京花さん(18)だ。引っ張るリヤカーの重さは60キロ。夜は民家や寺の庭先で野宿する。突然の雨やきつい坂道…壁が次々立ちはだかる中、無事にたどりつけるのか?

リヤカー引いて歩いてみました。 - ドキュメント20min. - NHK

 

 

「クローズアップ現代 “集団の狂気”はなぜ 関東大震災と朝鮮人“殺傷”の深層」(NHK総合 午後07:30~07:57)

そこには“殺傷”に関する目撃証言が綴られていた―。関東大震災から間もなく100年。今年、存在が明らかになった当時の小学生の未発表作文集の中に、朝鮮人などの殺傷に関する記述が多数含まれていることが分かった。当時何が?独自取材で迫る。映画監督・作家の森達也さんは、かつて千葉県福田村で起きた日本人が朝鮮人に間違えられ殺害された事件に注目し、映画化に挑んだ。なぜ集団はパニックに陥り残虐な行為は起きたのか。

“集団の狂気”はなぜ 関東大震災と朝鮮人“殺傷”の深層 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV 選 #ろうなん シュワ・ワ・旅 in鹿児島」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

今回の#ろうなんは、特別企画として旅番組をお届け!旅人は、人気演劇グループの俳優・今井彰人さん。舞台は、桜島で有名な鹿児島県。手話での解説が充実している水族館、ろうの店員がイキイキと接客するワッフル店などを訪ねながら、地元のろう・難聴者の生活を見つめます。さらに地方ならではの「方言(手話)」に今井さんもビックリ!~手話で旅して、手話でつながり、手話の輪を広げる、題して“シュワ・ワ・旅”

ハートネットTV 選 #ろうなん シュワ・ワ・旅 in鹿児島※字幕スーパー | NHK ハートネットTV

 

 

「60秒で学べるNews【値上げが当たり前の世の中・・今後は、水道代も値上げ?】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後09:00~09:54)

「値上げする!」と言っても、なかなか驚かなくなったが、今後水道代が、結構な勢いで上がっていくという。実は水道代は、全国で様々。高いところと低いところでは、8倍も違う。そもそも水道代は、ある3つの理由で価格が決まるというが・・・。知っている人はあまりいないのではないか?

また、この夏大きな話題となった国立科学博物館のクラウドファンディングのニュース。  国立科学博物館は、日本で最も有名な博物館のひとつだが、どんなものがあるかはよく知らない。実は、上野だけでなく、茨城県の筑波もあわせ500万点のコレクションがあるという。それも含め、お金が必要な理由に迫る。

◆国立科学博物館で億円クラウドファンディング! 一体何にお金がかかる?  国の宝を守るため・・・国立科学博物館がクラウドファンディングを始めた。  目標額は1億円だったが、これはすぐにクリアし、いまも増えている。  しかし何にお金がかかるのか・・・そもそも博物館ってどうやって運営しているのか?取材に行くと、色んなことがわかってきた!

◆水道代も値上げ? そのワケは・・・  電気代は気にするが、水道代を気にする人は少ないよう。しかし今後は、この水道代の値上げはどうしても避けられないことだという。実は水道代は、全国各地で様々。  値段が高いところと低いところの差は、実に8倍もある。何故この先、必ず上がるのか・・・。水道代のヒミツを解き明かす。

◆値上げ対抗策“利上げ”! 日本と世界が違うワケ・・・  最初はとまどった値上げだが、少しは慣れてきた感じがする日本。  値上げが行われるために必要な給料も徐々にだが、上がってきたように思える。  しかし、過度な物価高は、景気が悪くなる要因になる、避けなければならない。  その対策として、アメリカ、ヨーロッパなどは、利上げをしているが、日本は?

◆フランスの店で エコ対策! 一体なんだと思います?  8月1日から、フランスのあらゆる店舗であるエコ対策が本格的に始まった。  これまで、日本をはじめ世界中の店で当たり前に使っているモノだが・・・。  これをなくすだけで、1年間に木を2500万本切らなくて済むという。一体なにか?

60秒で学べるNews:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)

 

 

「国際報道2023 台湾 加速する半導体産業強化」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

日米独への工場建設で生産拠点の「分散化」が指摘されてい台湾の半導体受託生産大手TSMC。だが、スマホやAIなどに使われる先端半導体はほぼ台湾で生産され、将来の需要増を見越して日系企業など海外から台湾への投資ラッシュが起きている。一方、台湾当局は輸入に頼っていた半導体の製造装置などの自主生産を進めるなど供給網の強化策に乗り出している。台湾の半導体生産現場で何が起きているのか、最新事情をリポート。

台湾 加速する半導体産業強化 - 国際報道 2023 - NHK

 

 

「令和ネット論(7)中国デジタル最新事情」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)

話題のデジタルトレンドを深堀りし、デジタル時代を生き抜くヒント満載のフューチャートーク番組。今回のテーマは「中国デジタル最新事情」。日本の若者にも人気のTikTokやSHEINといった中国発アプリが世界を席巻するなど、もはや無視できない存在となった中国デジタル。その躍進の秘密を徹底解説!さらに、中国のデジタルトレンドの舞台裏にも潜入!数時間で数百万円を売り上げる「○○インフルエンサー」の実態とは?

(7)中国デジタル最新事情 - 令和ネット論 - NHK

 

 

「BS世界のドキュメンタリー「インサイド・ロシア 国民の“声”はいま」」(NHK BS1 午後11:20~00:10)

反戦のストリートアート製作を続ける若者グループ、プーチンを批判して国外脱出に追い込まれた地方議員、マリウポリで戦死し、英雄とたたえられる弟の大義を自問する女性、街頭で「言論の自由」や「ロシアとウクライナの関係」について問い続けるビデオジャーナリストなどを取材。ロシア国民のリアルな姿を浮き彫りにする。 原題:INSIDE RUSSIA:TRAITORS&HEROES(イギリス 2023年)

「インサイド・ロシア 国民の“声”はいま」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト GHQの6年8か月 マッカーサーの野望と挫折」(NHK総合 午後11:50~00:35)

財閥解体や農地改革を断行した連合国軍最高司令官・マッカーサーを、日本国民は「民主主義の父」と称え、GHQ本部にはその姿を一目見ようと人々がつめかけた。そしてマッカーサーはアメリカ大統領への野望を抱くようになる。しかし、世界で共産主義が拡大すると、アメリカは占領方針を180度転換する。マッカーサーは日本の再軍備を進め、逆コースに舵(かじ)を切る。そして突然の解任。マッカーサーの野望と挫折の物語。

GHQの6年8か月 マッカーサーの野望と挫折 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事