STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年10月23日~2019年10月24日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月23日(水)

「BS世界のドキュメンタリー「マリーアントワネット 秘密のベルサイユ」(前編)」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

18世紀のパリ。ハプスブルク帝国からフランス王朝を救う政略結婚の具として送り込まれたマリー・アントワネットは、豪華なベルサイユ宮殿を嫌い、敷地内にあるプチトリアノンで多くの時間を過ごした。「ベルサイユのばら」さながらの再現ドラマと、修復工事に密着した4K高精細映像で、「贅沢が大好きな魔性の女」とも呼ばれたフランス最後の王妃の、深い文化的知見や知られざる横顔を描く。フランスの制作者との国際共同制作。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=191023

 

(再放送)「ひとモノガタリ「証券会社と映画館と~二重生活 3年目の決断~」」(NHK総合 深夜午前00:50~01:20)

不思議な二重生活を送る男性がいる。東京の大手証券会社で働きながら4時間かけて福井に通い、小さな映画館を守っているのだ。そのきっかけは、映画館を経営していた父の急逝。やむなく引き継いだ男性は、やがてやりがいも感じ始める。でも、東京の会社や家庭も大切だ。この日々をいつまで続けるべきか?働き方が多様化し、誰もが経験するかもしれない二重生活。男性の迷いと決断の一夏を見つめた。

https://www4.nhk.or.jp/P5035/x/2019-10-22/21/26542/2110240/

 

「FNSドキュメンタリー大賞 マッキー先生 全力投球 みんな野球が教えてくれた」(関西テレビ、フジテレビ系列 04:29~05:25)

岡山県北部、津山市の中学校に勤務する槙原淳幹(じゅんき)さん29歳。幼い頃の事故で右腕の自由が利かない。小学3年で野球を始め、高校・大学と野球一筋。父親の勧めで岡山県の障害者野球チーム「岡山桃太郎」に入団。夢は「教師になって子供たちに野球を教えること」。彼は、岡山大学教育学部に進学し、積極的にボランティア活動に参加した。障害のある子供たちに野球をもとにしたスポーツ「ティーボール」を指導したり、東日

本大震災の被災地、宮城県南三陸町の野球少年との交流も行った。念願の教師になった槙原さんは、難しい年頃の生徒たち相手に奮闘する日々を送っていたが、そんな新人教師を悩ませる生徒が現れる。槙原さんは忙しい中、障害者野球と仕事を両立させようと頑張っていた。障害者野球「岡山桃太郎」には、2018年の西日本豪雨で被災したメンバーもいた。チームが使うグラウンドも水没し、練習場所を失った。また、エースとしてチーム

を引っ張ってきた槙原さんには世代交代の波が押し寄せていた。そんな中、槙原さんは、「岡山桃太郎」と自分が受け持つ野球部との交流試合をすることを思いつく。教師になって7年目、人生の転機を迎えた槙原さんには、大きな心の変化が訪れた。大人になった彼は、彼を支えた野球の奥に大切な意味があったことに気が付いた。夢中になって野球に打ち込んだ槙原さんが見つけたもの。それは、彼にしか伝えられないメッセージだった…。

https://www.fujitv.co.jp/fnsaward/28th/ohk.html

 

(再放送)「100分de名著 西田幾多郎“善の研究” 第3回「“純粋経験”と“実在”」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

音楽を聴くという体験は音源から伝わる空気の振動を感覚器官がとらえるという物質過程ではなく、主体も客体も分離される以前のあるがままの経験が何にも先立って存在する。これを「純粋経験」という。この立場から世界を見つめると、私たちが「実在」とみなしてきたものは、単なる抽象的な物体ではなく、世界の根底でうごめている「一なるもの」の「働き」としてとらえ直されるという。第3回は西田幾多郎の根本概念に迫る。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/92_nishida/index.html#box03

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

社会に出るきっかけを見つけられずに悩む、引きこもりの人たち。そうした人たちが“居場所”と呼ぶ、一軒の家が和歌山県にある。その名も「プチ家出の家」、世話人を務めるのは医師の宮西照夫さん。全国に数カ所しかない引きこもり専門外来を開設した人物だ。同じ悩みをもつ人たちと力を合わせ、社会へ復帰しようという試みを追う。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2019-10-23/21/59443/8244050/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:太平洋戦争中に徴兵を拒否した日系アメリカ人・生存者が証言する知られざる歴史▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「u&i「どうしたら上手くできる?(協調運動の困難)」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)

「u&i」、今回のテーマは「協調運動の困難」について。アイのクラスメート、転校生のユウは給食の配膳がうまくできない。何度もこぼすし、よそった量もバラバラ。まじめにやってないと怒るクラスメートもいて、アイは、ユウが嫌われてしまわないか心配している。夢の世界に迷い込んだアイは、ユウとココロの電話で話す中で、ユウが2つ以上の動きを同時にすることが苦手であることを知る。#発達障害って何だろう

https://www.nhk.or.jp/tokushi/ui/

 

「くらし☆解説 介護現場で受け入れ進む外国人 今後の課題は?  飯野 奈津子解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

4月から特定技能制度が始まり、日本で働く外国人が増えています。しかし介護の現場では、日本語の力が足りない人も多く、介護の質を保てるか懸念の声が上がっています。現状と課題を解説します。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 九州北部豪雨~「福岡県東峰村 熊谷武夫さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

九州北部豪雨で自宅を流され妻のみな子さんを亡くした熊谷武夫さん▽「雨が激しいので帰ってこない方がいい」と武夫さんを気遣う連絡をくれた▽コーラスグループに所属し全国で歌声を披露▽地元でドラマが撮影された時は炊き出しスタッフに▽武夫さんはいま仮設住宅の入居期限が迫りこれから先の住まいをどうするか悩んでいる

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「100分de名著 西田幾多郎“善の研究” 第3回「“純粋経験”と“実在”」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

音楽を聴くという体験は音源から伝わる空気の振動を感覚器官がとらえるという物質過程ではなく、主体も客体も分離される以前のあるがままの経験が何にも先立って存在する。これを「純粋経験」という。この立場から世界を見つめると、私たちが「実在」とみなしてきたものは、単なる抽象的な物体ではなく、世界の根底でうごめている「一なるもの」の「働き」としてとらえ直されるという。第3回は西田幾多郎の根本概念に迫る。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/92_nishida/index.html#box03

 

(再放送)「ハートネットTV「出張!ハートネット やさしいまちのレシピ 大阪府堺市」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

2012年に堺市で結成された「若年性認知症の人と家族と地域の支え合いの会 希望の灯り」のみなさんを招く。「希望の灯り」では、家に閉じこもりがちな若年性認知症の人や家族のために飲み会を開いたり、情報交換のためのライブラリーを開設したり、ソフトボールやサーフィンに挑戦するなど、さまざまな活動に取り組んできた。番組ではその取り組みから、若年性認知症の人と家族を支えるために、地域に何が必要なのかを考える。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1174/

 

「ごごナマ「発達障害 子と親と祖父母と」」(NHK総合 午後02:05~02:55)

「発達障害」第4弾。お悩みに応える。本人はどんな気持ちでどんな苦手と向き合っているのか。私たちはどう理解し、接したらよいのか。専門医と当事者の母が悩みを受け止め、苦手と向き合う工夫やサポートについて語る。特性か思春期か、無理解な祖父母からの言葉がきつい、グレーゾーンゆえの孤立、幼稚園や学校への不満、母が診断されたとき子育ては…。相談先を紹介。「私のトリセツ」での工夫例。#発達障害って何だろう

https://www4.nhk.or.jp/gogonama/x/2019-10-23/21/19618/2710470/

 

「NHK高校講座 地学基礎「火山ができる場所」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

日本列島周辺には、どうして火山がたくさんあるのでしょうか。「沈み込み帯と火山」「海嶺と火山」「ホットスポットと火山」をキーワードに、実験もまじえながら、火山の形成や噴火のメカニズムを学んでいきます。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「豪華客船ルシタニア 沈没の真実」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

1915年、ルシタニア号はニューヨークからイギリスへの航海中に沈没。イギリスは「無実の一般市民を攻撃」とドイツを非難。兵器運搬の事実を否定し、それまで孤立主義をとっていたアメリカで反独世論を高め、戦局を一変させる契機となった。最近の海底調査や、乗客の目撃証言などから浮かび上がる真の事実とは?

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170920

 

「ハートネットTV 介護百人一首2019「秋編その一」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

介護する人される人、日々の介護生活の中でふと心に浮かんだこと、ある出来事の情景を詠んだ「介護百人一首2019」今回は秋編その一。さいたま市の鈴木茂さん(83歳)の歌「訪問時の笑顔次第に消えゆきて他人見る目になるを恐るる」在宅で5年、老老介護の果ての施設入居、だんだんと妻の笑顔が少なくなりました。残念なことです」 ほかの歌をご紹介します。介護のやさしさに触れてください。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1180/

 

「きょうの健康“こころの不調”の処方箋「人が怖い…社交不安症」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

社交不安症は、「人前で顔が赤くなるのが怖い」「人前で話すのが怖い」「視線が怖い」「人前で文字を書くと手が震える」など、人前で何かするときに強い不安を感じ、日常生活に支障を来すようになる病気。かつて対人恐怖症と呼ばれていた。不安をが起こる場面を回避するようになり、学校や職場に行けなくなり、生活に支障を来す場合もある。有効性が高い認知行動療法で、不安を軽くする方法を紹介する。

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-10-23/31/19758/2137829/

 

「国際報道2019 スリランカ同時爆破テロから半年」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

スリランカの治安当局は非常事態宣言を解除するなど平穏さをアピールする一方、この半年間でイスラム教徒を中心に数千人を逮捕するな動きを見せている。これが一般市民の反イスラム感情を刺激し、イスラム教徒を排斥しようという社会の分断は事件以前より深まっている。来年11月の大統領選を控え国民の7割を占める仏教徒にアピールするため、当局がムスリム排斥のトーンをさらに強めるのではないかと懸念されている

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:30)

https://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

(再放送)「所さん!大変ですよ「お金をかけずに老後を満喫!?」」(NHK総合 午後11:50~00:17)

老後資金が不安な方、必見。今回は、お金をかけなくても楽しく老後を送る方法を大捜索。沖縄では、わずかな費用で全国を旅行する夫婦を。屋久島では、毎月の生活費がわずか2万円で日々楽しく暮らす男性を。そして都内でも、ある方法を駆使することでオシャレ節約生活を満喫する女性を発見。あなたにも明日からできる節約術をご紹介。木村佳乃もビックリ!和食が洋食に早代わり?食費を浮かすマル秘テクニック、その方法とは?

https://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2019-10-23/21/19656/2121187/

 

10月24日(木)

「BS世界のドキュメンタリー「マリーアントワネット 秘密のベルサイユ」(後編)」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

外観はシンプルで、内装はロココ様式の最高峰…プチトリアノンの主となったマリー・アントワネットは、庭園も自然豊かに設計し、農村に見立てた小さな集落も作った。大規模修復に参加した専門家や工芸職人らが、家具類の選定も含めて、「欧州やアジアの文化を大胆不敵に取りこむ改革者」だった王妃の姿を徹底分析。フランス革命でギロチン台に送られた「悲劇の王妃」が愛した秘密のベルサイユ…その麗しき日々へタイムトリップ。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=191024

 

(再放送)「ETV特集「忘れられた“ひろしま”~8万8千人が演じた“あの日”~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

原爆投下から8年後。広島で空前絶後の映画が製作された。タイトルは「ひろしま」。撮影に参加した人の数は8万8千人。日本映画史上、最大級のスケールを誇る。原爆投下直後の広島で何があったのか?被爆者たちが自ら演じて再現している。この映画は、ベルリン映画祭で入賞。国際的な評価を受けた。しかし今、この映画の存在はほとんど知られていない。いったいなぜか?そこには、時代に翻弄された映画の知られざる事情があった。

https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-10-23/31/20327/2259675/

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

段ボールなどで簡単に作れる新たな瓦が、台風の被災地で広がりを見せている。発案したのは、大阪府茨木市の災害ボランティア代表の中島武志さん。建設業で働いた経験を生かして、大阪府北部地震などで、壊れた屋根にブルーシートを張る活動を続けてきた。その中で、経済的余裕がなく瓦を張り替えられない家があることに気づき、段ボールで作った“アシスト瓦”を考案。被災屋根を救う新たな取り組みを伝える。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2019-10-24/21/59978/8244051/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:イランで女性のサッカー観戦めぐり議論・全面解禁の実現は▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

(再放送)「プレミアムカフェ選 戦火に消えた王朝メロディー~哀歌が結ぶ沖縄 中国 ベトナム~」(NHK BSプレミアム 午前09:00~10:16)

地球に好奇心 戦火に消えた王朝メロディー~哀歌が結ぶ沖縄 中国 ベトナム~(初回放送:2001年)琉球王国の宮廷で歌われていた「御座楽(うざがく)」は、1945年の戦争で楽譜や楽器がすべて失われ、歌詞しか残されておらず、戦後は「幻の宮廷音楽」と言われてきた。沖縄の伝統音楽からさまざまな新しい音楽を生み出してきた照屋林賢さんが、アジア各地を取材し、幻の音色復元を試みる。

https://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2019-10-24/10/23142/2325900/

 

「ドスルコスル「こうする!商店街を救え」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)

世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。神奈川県横浜市立戸部(とべ)小学校の子どもたちは、客足が減った地域の商店街を応援しようと、ポスターづくりに取り組んできた。お店の人、地域の人から商店街の良さ・課題を聞き、ポスターで伝えるべきことを議論する子どもたち。地域が抱える問題、そして自分たちと地域のつながりについて考えを深めていく姿を伝える。声 カンニング竹山 本田望結

https://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/?das_id=D0005180269_00000

 

「学ぼうBOSAI 地球の声を聞こう「地震波が教えてくれること」」(NHK Eテレ 午前09:55~10:05)

子どもも大人も心を動かし、深く考える「防災番組」。シリーズ「地球の声を聞こう」では第一線の研究者が実際の映像、CG、実験などを駆使して「地球科学」の知識を教える。今回は地震学者の大木聖子さんから、緊急地震速報を題材に「地震波」の性質を学ぶ。目に見えない地震波の伝わり方を視覚化する実験装置や、地震波キャラクターPくん、Sくんが登場、地震のしくみを分かりやすく伝え、命を守る行動につなげていく。

http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/

 

「くらし☆解説 マイナンバーカード、持っていますか?  権藤 敏範解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

消費増税に伴う景気対策の一環として、マイナンバーカードを持つ人に買物に使えるポイントが与えられる新たな制度が、来年度から導入されます。しかし、肝心のカードの普及が進んでいません。背景や課題などを解説します。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

(再放送)「ウワサの保護者会「いじめ 相談してほしいけど…」」(NHK総合 午前11:05~11:30)

今回は「ウワサの保護者会」と「いじめをノックアウト」がコラボ!いじめの悩みを親に相談できなかったという10代の声に耳を傾けながら、親はどう向き合えばいいのか考える。10代の中には、親への遠慮からいじめられていることを言えなかったという子や、親の励ましの言葉が心に届かなかったという声も。いったいどういうこと?親はどんな声をかければいいというの??ゲストは「いじめをノックアウト」MCの高橋みなみさん。

http://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/100/

 

(再放送)「ハートネットTV選 シリーズ ゲーム障害(1)わたしって、“病気”ですか…?」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

オンラインゲームなどに熱中し生活に支障をきたす症状「ゲーム障害」。WHO(世界保健機関)は新たな病気として国際疾病分類に加える見通しだ。会社の人間関係に疲弊し退職してから、1日20時間を費やしゲームにのめり込む男性。両親の離婚から人間不信となり、恋愛ゲームで70万円近く課金している女性。依存から抜け出せずに悩む、知られざる「ゲーム障害」の実態に迫る。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/602/

 

「NHK高校講座 家庭総合「食と体の関係~栄養~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

今回は、高校生が実はよく知らない「栄養」について学びます。ふだん食べている食事に含まれる「5大栄養とその働き」を導入に、それを摂取できる食品群と摂取量の目安などを知り、「栄養バランスのとれた食事」とはどのようなものかを考えます。プロの食事管理の例や、高校生に身近なダイエット等に関するウソ・ホントクイズを通して、「健康的な食生活」をおくるために必要不可欠な知識を身につけます。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「タイタニック 新たな真実」」(NHK BS1 午後05:00~05:46)

乗組員だった電気技師が撮影した船体には、側面に焦げ跡が見て取れる。会社は負債を抱え、出航延期は即、倒産。ボイラー作業員は少人数で、火がついた石炭は動力炉に投げ込むしかない…巨大な氷山を目前にしてもスピードを上げ続けたタイタニックの謎も解ける。火災により鋼鉄の強度も極端に低下し、史上最大の豪華客船が、浸水開始から2時間で沈没する悲劇につながったという。1912年当時の資料を再発掘し徹底検証。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181210

 

「シリーズ 子どもたちの夢2019「サーカス まだ見ぬ母へ」」(NHK BS1 午後07:00~07:25)

孤児院で暮らす少年コーイは、得意のローラースケートで曲技の練習に励む。夢はサーカスのスターとなり、会ったことのない両親に認めてもらうこと。それには先ず、サーカス学校への進学が必要だ。だが生まれてすぐ孤児となったコーイには「出生証明書」が無いため、このままでは出願できない。孤児院を営むマザー・ドンはコーイの証明書を求め奔走するものの、壁にぶち当たる。少年は人生の一歩を踏み出せるのか?

https://www4.nhk.or.jp/P4649/x/2019-10-24/11/26561/1878348/

 

「シリーズ 子どもたちの夢2019「スラムドッグアクター」」(NHK BS1 午後07:25~07:50)

映画大国・インドの中心地として、ボリウッドとも呼ばれるムンバイ。街のスラム、ダラヴィ地区に住む少年アディルには、映画スターになるという夢がある。歌って踊る豪華なインド映画は、ネット映画の台頭で変化の時代を迎えている。社会の現状を描くリアル志向の作品が増えてきているのだ。その結果、スラム出身の役者が多く登場し始めた。演技指導学校に通い、オーディション合格を目指すアディルの挑戦を追う。

https://www4.nhk.or.jp/P4649/x/2019-10-24/11/26562/1878349/

 

「バリバラ「こだわりさんといっしょ」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

モノを積み続ける、フリーペーパーを集めまくる、新聞紙を破り続ける…なぜ?どうして?周囲からはちょっと不思議に見えるこだわり行動の先には何がある?掘り下げていけば、こだわりを持つ人たちの気持ちに近づくことができるかも?こだわりを持つ子の子育ての様子と、こだわりを通して人とコミュニケーションを取ろうとする事業所を取材。こだわりの持ついい面、注意すべき面の両方に迫ります。ジミー大西さんの突撃リポートも!

http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top

 

「きょうの健康“こころの不調”の処方箋「親子で対策!子どものうつ」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

うつ病は大人だけのものと思ったら大間違い!12歳を超えるとうつ病の患者は増え始め、16歳頃では発症率は約5%にもなる。『子どものうつ』で注意したいのが「見逃されやすい」ということ。子どものうつは、大人のうつとは違った症状があらわれる場合があるためだ。「発見するためのポイント」や「叱るのはNG」といった『うつ病になった子どもとの向き合い方』など、子どものうつの最新情報を詳しく伝える。

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-10-24/31/20423/2137830/

 

「国際報道2019 ロシアが初のアフリカサミット開催」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ロシアはアフリカ大陸の全54か国の指導者を招き、23~24日で初の「ロシア・アフリカ経済フォーラム」を開催する。社会主義勢力拡大のためアフリカ各地のゲリラや反政府勢力を支援していた旧ソビエトの崩壊以降、その関係はいったんは廃れたものの、プーチン政権は鉱物資源開発などでアフリカへの関与を再び強めている。武器輸出に加えて軍の教官や軍事顧問を送り込み、現地の政権に深く食い込んでいる。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:30)

https://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事