STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年1月8日~2020年1月9日)


Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

1月8日(水)

(再放送)「NHKスペシャル 2020巻頭言▽10years after 未来への分岐点」(NHK総合 深夜午前00:35~01:50)

“これからの10年が人類の未来を決める”いま、世界の多くの研究者が口をそろえる。地球温暖化、水不足、そして進化し続けるテクノロジー…。こうした難題に、これからの10年どう向き合っていくか、それが人類にとって、“分岐点”になるというのだ。次の世代に確かな未来をつないでいくためにわたしたちに何ができるのか、豪華ゲストとともに考える。清原果耶さんが番組MCに初挑戦。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200101

 

(再放送)「視点・論点「頂上氷河がとけていく」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

登山家…大蔵喜福

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

(再放送)「100分de名著 呉兢“貞観政要” [新](1)「優れたリーダーの条件」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

「世界最高のリーダー論」の一つといわれる「貞観政要」。リーダーの器はどう論じられているのか? 意外にも「何もしないのが理想のリーダーだ」と記されている。真のリーダーは、プライドや見栄などで自らの器をいっぱいにするのではなく、むしろそれらを上手に捨て器を空にすることで、部下の諫言に耳を傾け、新しい価値観を吸収し、自らを律することができるのだという。第1回は、理想のリーダーのあり方を考えていく。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/94_gokyo/index.html#box01

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:展望2020(3)アメリカ・大統領選挙でトランプ氏の再選は?民主党の候補者選びは?▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

(再放送)「神の数式 完全版 第1回「この世は何からできているのか~美しさの追求その成功」」(NHK BS1 午前09:00~09:50)

人類の思索の歴史。それは、全宇宙の謎を解く唯一無二の“神の数式”を追い求めた歴史でもあった。ニュートン、アインシュタイン以来、科学者たちは「あらゆる自然現象は、最終的には一つの数式で説明できるはずだ」と信じてきたのだ。そしてノーベル賞を受賞したヒッグス粒子の発見によって、人類はその究極の数式の輪郭をつかもうとしている。2013年9月に放送し大きな反響を得た番組を4回シリーズの「完全版」として届ける

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/93115/3115421/index.html?c=housou

 

(再放送)「u&i「嫌いだから食べてくれないの?~アレルギー~」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)

「u&i」、今回のテーマは「アレルギー」。ユウくんに一目ぼれをしたアイちゃん。お手製のクッキーを渡したが食べてもらえず落ち込んでいた。ココロの電話でユウと話したアイは、ユウが卵アレルギーであることを知る。ユウは卵を含んだ食品を食べると、顔が腫れたり、じんましんがでたりするのだ。また、給食の時も、周りと異なるものを食べなければならないため、「ずるい」と言われて、ツライ思いをしていた。

https://www.nhk.or.jp/tokushi/ui/?das_id=D0005190175_00000

 

(再放送)「神の数式 完全版 第2回「“重さ”はどこから生まれるのか~自発的対称性の破れ」」(NHK BS1 午前10:00~10:50)

人類の思索の歴史。それは、全宇宙の謎を解く唯一無二の“神の数式”を追い求めた歴史でもあった。ニュートン、アインシュタイン以来、科学者たちは「あらゆる自然現象は、最終的には一つの数式で説明できるはずだ」と信じてきたのだ。そしてノーベル賞を受賞したヒッグス粒子の発見によって、人類はその究極の数式の輪郭をつかもうとしている。2013年9月に放送し大きな反響を得た番組を4回シリーズの完全版として届ける。

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/93115/3115422/index.html

 

「くらし☆解説 広がる男女格差 女性首相はいつ誕生?  二村 伸解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

男女格差についての最新報告書で、日本は121位と過去最低になりました。最大の要因が女性の政治参画の遅れで、153か国中144位です。日本が国際標準になるには何が必要なのか、世界の例をもとに考えます。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/

 

(再放送)「趣味どきっ! スロトレ+ 第6回「腰痛予防に!【背中と腰】」」(NHK総合 午前10:15~10:40)

ゆっくり動かすだけのシンプルなエクササイズ「スロトレ」。特別な器具を使わず、運動が苦手な人でも取り組める手軽なメニュー。「スロトレ」のルールはたった2つ。1つ目は、4秒かけてゆっくり動かす。2つ目は、動きを止めないこと。今からでも決して遅くはありません。体力や年齢にあわせた無理のないトレーニングを始めましょう。第6回は、「背中と腰」のスロトレ。さらに、良い筋肉を作るための食事ルールもご紹介します。

https://www4.nhk.or.jp/syumidoki/x/2020-01-08/21/8008/1339526/

 

「あの日 わたしは~証言記録 九州北部豪雨~「福岡県東峰村 田中康和さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

ほたるを育てる会の田中さん▽九州北部豪雨でほたるの成育環境が破壊された▽6月にほたる祭りを開催して欲しいという声に奮起▽仲間と共に環境を整備し直して祭りを迎えた▽飛び回るほたるの姿に訪れた人々から喜びの声

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「100分de名著 呉兢“貞観政要” [新](1)「優れたリーダーの条件」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

「世界最高のリーダー論」の一つといわれる「貞観政要」。リーダーの器はどう論じられているのか? 意外にも「何もしないのが理想のリーダーだ」と記されている。真のリーダーは、プライドや見栄などで自らの器をいっぱいにするのではなく、むしろそれらを上手に捨て器を空にすることで、部下の諫言に耳を傾け、新しい価値観を吸収し、自らを律することができるのだという。第1回は、理想のリーダーのあり方を考えていく。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/94_gokyo/index.html#box01

 

(再放送)「人類誕生・未来編 第3集「ついにヒトは海を越えた」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

地球のあらゆる場所に生息し、生物史上、類を見ないほどの大繁栄を遂げた私たちホモ・サピエンス。その秘密は日本への道にあった!誕生の地・アフリカから日本へのルートには、大海原と極寒の大地が立ちふさがる。ホモ・サピエンスは進化の中で獲得した能力に磨きをかけ、この「最も到達困難場所」に到達した。そしてその力が、世界へ広がる駆動力になった。ホモ・サピエンスの旅を追い、進化の行く末を見据えるシリーズ最終回。

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/93115/3115435/index.html

 

(再放送)「ハートネットTV 介護百人一首 2019「冬編 その二」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

介護する人される人、日々の介護生活の中でふと心に浮かんだこと、ある出来事の情景を詠んだ「介護百人一首2019」今回は冬編その二。兵庫県加古川市の小西春見さん(86歳)の歌「パーキンソン病む夫(つま)の手にやさしかり白南天の開運の箸」友人から夫にと白南天の箸をいただきました。難を転じるという縁起物です。滑らず口元に上手に運んでいる姿を見て感謝。 ほかの歌をご紹介します。介護のやさしさに触れてください

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1243/

 

(再放送)「きょうの健康 冬休み特集 みんなの保健室「突然、息が苦しい!」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

若い女性に多い過呼吸(過喚起症候群)。不安やストレスなどをきっかけに呼吸が早くなると、急に息が苦しくなるばかりか、手足のしびれや硬直、めまいまで起こることもある。そんなとき、効果的なのが「ゆっくり呼吸」。一度、呼吸を止めてから、ゆっくりしたリズムに合わせて呼吸すると症状は改善することが多い。何度も過呼吸を繰り返すのを防ぐため、「ゆっくり呼吸」のコツの他、ふだんからできるリラックス法も詳しく紹介する

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2020-01-08/31/8156/2137913/

 

「視点・論点「少子化・多死社会 将来世代への投資を考える」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

明治大学特任教授…金子隆一

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「NHK高校講座 地学基礎「日本の自然環境の特徴」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

日本では多彩な自然環境を見ることができます。また、多様な資源があり、それらの利用について研究が進められています。「自然景観を楽しむ」「日本の資源」「自然エネルギー」をキーワードに、日本の自然環境の特色を学んでいきます。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「密猟者とレンジャー 二つの物語」」(NHK BS1 午後06:00~06:45)

まっとうな生活を求めて密猟者からレンジャーになったアサンの生活は困窮し、妻との喧嘩が絶えない。対照的に密猟を仕切る従兄弟のエックスは不自由なく暮らしている。アサンが貧困から精神的に追い詰められていく一方で、エックスも厳しさを増す取り締まりから密猟に限界を感じ始める。密猟者とレンジャーを隔てる細い境界線の両側で彼らはどんな選択をするのか?追う者と追われる者、緊迫した状況で繰り広げられる二人の人間模様

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=191211

 

(再放送)「英雄たちの選択・選▽探検SP~20世紀探検家列伝 なぜ未知の世界をめざしたのか」(NHK BSプレミアム 午後08:00~09:00)

シルクロードの仏教遺跡を探検した大谷光瑞。単身、秘境チベットに仏教の原典をもとめた河口慧海。そして、一民間人として、南極探検に乗り出した白瀬矗(のぶ)。探検家の関野吉晴さんによれば、20世紀初頭の探検家を突き動かしたのは、3つのGのどれかだという。グローリー(名誉)、ゴスペル(宗教的情熱)そして、ゴールド(経済)。日本の探検家たちは、なぜ日本を飛び出し、探検を目指したのか?彼らの選択に迫る。

https://www4.nhk.or.jp/heroes/x/2020-01-08/10/7871/2473150/

 

「ハートネットTV NHK障害福祉賞2019「私が歩んできた二つの人生」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

障害のある人やその周囲の人の手記を集めた「NHK障害福祉賞」。視覚障害がある松浦常子さん(71)は、36歳の時に網膜色素変性症と診断され、いずれ失明すると伝えられた。症状は徐々に進行し20年近く鬱々と生活していたが、ある日、ネットで同じ病の仲間と出会ったことで人生が一変する。仲間に触発されて前向きに生きるようになった松浦さん。健常者と障害者、2通りの人生を生きてきたことをラッキーだと振り返る。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1252/

 

「国際報道2020 社会で活用進む顔認証」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

中国では、顔認証が信号機に設置され交通違反を自動的に取り締まったり、マンションで住民の安全やマナー違反をチェックするために使われている。一方、アメリカでも、企業の参入が相次ぐが、別の人物と認証される危険もあるとして、地方議会で顔認証の導入を規制する法案が可決される動きも出ている。顔認証の開発と問題点を探る。ゲスト:越前功さん(国立情報学研究所副所長)

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

「クローズアップ現代+ あなたの仕事が変わる!超プレゼン力の極意」(NHK総合 午後10:00~10:30)

仕事始めのビジネスマンに向けて、プレゼンの極意を伝授!経営トップが新商品発表の場面でステージに上がりプレゼンするのは、もはや当たり前。しかし、上場企業の課長クラスの48%が「人にものを伝えるのが苦手」と答えるデータも。そうしたなか、現役世代に「プレゼン力」の技術と精神を伝え続けるのが、髙田明さん。テレビショッピングでは、商品の情報や価格を伝えるのではなく「視聴者の生活を豊かにするアイデア」を語ることで人気が爆発。いまは、プレゼンのノウハウを伝授してほしいと、各地の講演会に引っ張りだこだ。番組では髙田さんと武田真一キャスターが、自らが磨いてきた「伝える技術」を披露。すぐに実践できるプレゼン術の極意を伝える。

https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

「BS世界のドキュメンタリー「ミニチュアの魅惑」」(NHK BS1 午後11:00~11:45)

極小サイズの美をめでるのは紀元前から!?ヨーロッパの洞窟で、マンモスの骨で作ったミニチュア人形が発見された。アメリカでは一般の住宅の模型が人気で、専門の博物館もある。独ハンブルクの兄弟は、世界最大の鉄道網を誇る「ミニチュアワンダーランド」に、飛行場も加えた。エリザベス女王に依頼され、縫い針に乗せる極小の王冠を作ったアーティストなど、驚きの技巧にあふれた芸術作品に目を輝かせるファンの世界をのぞく。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=200108

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

1月9日(木)

(再放送)「ETV特集「九段 羽生善治~“AI世代”との激闘の軌跡~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

去年末、竜王位防衛に失敗し、27年ぶりに無冠となった羽生善治九段(48歳)。タイトル通算100期という前人未踏の記録を目前にして、3回連続タイトル戦で敗北を喫した。苦戦の原因は、若手がAIを徹底的に活用して実力をつけたことに尽きる。豊富な経験に裏打ちされた中盤の「大局観」を武器に“AI世代”と向き合った羽生。去年の棋聖戦、竜王戦の激闘を振り返り、敗れてもなお、前を向いて戦い続ける羽生に密着した。

https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2020-01-08/31/9035/2259661/

 

(再放送)「NHKスペシャル 証言ドキュメント 永田町・権力の興亡」(NHK総合 深夜午前00:55~01:45)

憲政史上最長の在任期間を更新する安倍首相。内閣支持率はいまも高い水準を維持するが、この7年、「支持」と「不支持」が逆転、政権が揺らぎかねない危機が3度あった。2015年の安保法、2017年の衆議院解散・総選挙、そして2018年の財務省決裁文書の改ざんだ。そのとき政府与党の幹部は何を感じ、どう動いたのか?対する野党は?新たな証言で知られざる攻防の内幕に迫り、最長政権が日本に何をもたらしたのかを探る。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20191229

 

(再放送)「視点・論点「少子化・多死社会 将来世代への投資を考える」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

明治大学特任教授…金子隆一

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

岡山県総社市に日本で初めてとなるロープレスキューの国際大会を開こうとしている消防士がいる。登山の滑落事故など簡単に近づけない場所での災害に必要なロープレスキューは日本では昭和の時代から独自に構築されてきた。それに加えてカナダやアメリカなど海外の技術を学び日本の技術の底上げを図ろうというものだ。いざという時のために、“命を守る技術”の向上を目指す消防士の姿を追う。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:展望2020(4)ヨーロッパ・英離脱はEUの将来にどう影響するのか▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

(再放送)「神の数式 完全版 第3回「宇宙はなぜ始まったのか~残された“最後の難問”~」」(NHK BS1 午前09:00~09:50)

ヒッグス粒子の発見によって、人類の「神の数式」の探索は新たな段階に入った。残された最後の難問「宇宙誕生の謎」に迫る物理学者たちの闘いを追う。素粒子の世界を支配する素粒子の数式と、大宇宙を統べる数一般相対性理論の統合は、アインシュタイン以来の夢だった。そのカギを握るのがブラックホール。新たに登場した超弦理論がその唯一の統合理論ではないか、と注目されている。車いすの天才ホーキングら天才たちの苦闘を追う

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91300/1300140/index.html?c=housou

 

「ドスルコスル「こうする!地域のお年寄りとつながろう」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)

世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。愛知県岡崎市立小豆坂(あずきざか)小学校の子どもたちは、地域のお年寄りの暮らしを知り、ひとりひとりのお年寄りの気持ちに寄り添おうとしてきた。一人暮らしのお年寄りの家を訪問し、地域が抱える課題と、自分たちと地域のつながりについて考えを深めていく姿を伝える。

https://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/?das_id=D0005180271_00000

 

「学ぼうBOSAI 地球の声を聞こう「大雪災害にそなえよう」」(NHK Eテレ 午前09:55~10:05)

世界有数の「豪雪国」、日本。雪による被害が大きい「豪雪地帯」は、日本海側を中心に国土面積のおよそ半分にもなる。さらに最近では、「豪雪地帯」以外の太平洋側の地域でも、雪による被害が発生している。雪害は、いまや決まった地域だけの災害ではないのだ。大雪にどう備えればよいのか?雪がもたらす災害について30年以上研究している上石勲先生と一緒に、実験を通して雪の性質を知り、備え方を考える。

http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/?das_id=D0005180197_00000

 

(再放送)「神の数式 完全版 第4回「異次元宇宙は存在するか~超弦理論“革命”~」」(NHK BS1 午前10:00~10:50)

ヒッグス粒子の発見によって、人類の「神の数式」の探索は新たな段階に入った。残された最後の難問「宇宙誕生の謎」に迫る物理学者たちの闘いを追う。素粒子の世界を支配する素粒子の数式と、大宇宙を統べる数一般相対性理論の統合は、アインシュタイン以来の夢だった。そのカギを握るのがブラックホール。新たに登場した超弦理論がその唯一の統合理論ではないか、と注目されている。車いすの天才ホーキングら天才たちの苦闘を追う

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91300/1300141/index.html?c=housou

 

「くらし☆解説 地域資源で持続可能な街作り 土屋 敏之解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

人口減少が深刻化する中、地域の資源を再生エネルギーなどに活用し、地場産業や雇用、環境、防災など、地方が抱える様々な課題を同時に解決する取り組みが注目されています。2020年からの地域社会にとってのヒントを探ります。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/

 

「あの日 わたしは~証言記録 北海道胆振東部地震~「北海道厚真町 土居元さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

北海道の特産品ハスカップ▽震度7に見舞われた厚真町では土砂崩れで農地も大きな被害▽農園を営む土居さんは復興のためハスカップビールの開発に協力▽観光農園の再開にむけて準備中!

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「ハートネットTV選「がんと共に生きるAYA世代(1)職場へのカミングアウト」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

日本人の2人に1人が罹(り)患すると言われる、がん。10代後半から30代までのAYA世代が、がんになる可能性も少なくない。第1回は「職場へのカミングアウト」。職場の同僚、上司に病気のことをどう伝えたらよいか分からず孤立するケースも。就職活動で病気のことをどう伝えるべきか悩んでいる男性。一方、職場に丁寧に伝えることで状況を打開した人もいる。当事者の悩みをあぶり出し、支援や解決のヒントを探る。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1132/

 

(再放送)「きょうの健康 冬休み特集みんなの保健室▽食べられない・食べるのをやめられない」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

体重や体型を気にして自己流のダイエットを行うと、エスカレートして極端に体重が減ったり、食べなかった反動から食べることをやめられなくなったりしてしまい、気づかないうちに体に重大な問題が生じることがある。特に「何もかも完璧でなければいけない」「人に打ち明けられない」といった性格の人は、拒食や過食に陥りやすい。改善するには、規則的に食べることや、一人で悩まず、相談しやすい人に相談することが大切。

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2020-01-09/31/9096/2137914/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽チャップリン対FBI 赤狩りフーバーとの50年」(NHK BS1 午後06:00~06:45)

英国生まれのチャールズ・チャップリンは、ハリウッドに渡って「黄金狂時代」「モダン・タイムス」など権力や資本主義を風刺するヒット作を発表。しかし東西冷戦の下「共産主義シンパ」と非難を浴び米国から事実上の国外追放命令を受ける。FBIの強引な捜査は喜劇王の女性関係にも及び、チャップリンは新作喜劇で反撃した。「小さな放浪者」に始まる名シーンを重ねながら、道化師であり続けようとした男VS国家権力の攻防に迫る

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=191225

 

「バリバラ「ヘルパーのお仕事(1)オシゴト大解剖」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

障害があっても、好きな場所で好きな人と暮らしたい!障害者が、施設や病院ではなく、地域で”ふつうに”暮らしていくために欠かせない存在が「ヘルパー(介助者・介護者)」だ。この20年で制度的には大きく充実してきたが、現場は深刻な人手不足。そもそも、障害者が地域で暮らしている実態や、そこでのヘルパーの仕事・役割が知られていないのだ!寝たきり芸人・あそどっぐのヘルパーに密着、その奥深さに触れる。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:30)

https://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

(再放送)「ファミリーヒストリー「パンダ・彩浜(サイヒン)~白浜パンダ一家のルーツ~」」(NHK総合 午後11:50~01:02)

和歌山・白浜アドベンチャーワールドで、1歳のメスのパンダ・彩浜のルーツに迫る。彩浜は「浜家」と呼ばれるパンダ家族の16番目。今回、中国各地を取材し驚きの事実が明らかに。母方の曽祖母は保護された時、片目を失明するほどの怪我を負い、衰弱していた。それが奇跡的に命を取り留める。この生命力の強さが、子孫たちに受け継がれていた。飼育員たちは事実を知り、命の尊さ、責任の重さを改めて感じ、涙を浮かべた。

https://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2020-01-09/21/9034/1804176/

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事