STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2022年7月27日)

ドラッグストア ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

7月27日(水)

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「都会の中の“進化論”」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:47)

急激な環境の変化にさらされる都会の生き物が急速に「進化」している。ニューヨークの公園で暮らす野ネズミは、生息域ごとに進化していると判明。マサチューセッツでは有害物質に耐性を身につけた魚が発見された。こうした研究は、人間が生き延びるヒントをも与えてくれるのか? 原題:Darwin in Times Square:The Science of Urban Evolution(ドイツ 2020年)

「都会の中の“進化論”」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「アナザーストーリーズ「沖縄が熱く燃えた夏~甲子園に託した夢~」」(NHK総合 深夜午前00:30~01:15)

沖縄と高校野球の知られざる物語。本土復帰から50年、基地問題や本土との経済格差など、未だ課題が積み残されたままの沖縄。苦難の歴史の中で、人々は球児たちの活躍に特別な思いを寄せてきた。沖縄が熱く燃えた夏が1990年の沖縄水産高校の決勝進出。名将・栽弘義監督が甲子園に託した思い。関西の沖縄県人会が「ハイサイおじさん」のメロディーにのせ、独特の応援を始めた。興南高校の夏優勝を後押しした応援秘話にも迫る。

「沖縄が熱く燃えた夏〜甲子園に託した夢〜」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点「平和学から考えるウクライナ危機」」(NHK総合 午前04:00~04:10)

立命館大学教授…君島東彦

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論「エネルギーで揺さぶるロシア 西側諸国 経済の難題」」(NHK総合 午前04:10~04:20)

西側諸国との対決姿勢を強めるロシア。天然ガスの供給停止をちらつかせ、けん制を強めている。脱ロシア化の対抗策で、脱炭素の動きにブレーキも。今後の行方を考える。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 忘れられた“戦争” ~元IS兵士の妻子はいま~」(NHK総合 午前04:20~05:00)

今月、フランス政府は秘かに過激派組織ISにフランスから外国人戦闘員として加わった男性の妻や子どもたちを帰国させた。フランスは国内に過激思想が流入する恐れがあるとして、こうした「テロリスト」の妻子の帰国を拒否してきたが方針を180度転換。ただ、帰国をめぐり世論は割れている。テロとどう向き合うべきか?フランスの姿を取材。

忘れられた“戦争” 〜元IS兵士の妻子はいま〜 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「Japan Railway Journal「脱炭素化へ加速する鉄道業界」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

「2050年カーボンニュートラル」の実現に向けて、鉄道各社では様々な取り組みを始めている。JR東日本は、燃料電池を動力源とした水素ハイブリッド電車を試作し実証試験を始めた。また、JR東海は次世代バイオディーゼル燃料を使った気動車の走行試験を行っている。その他の民間鉄道でも、再生可能エネルギーを活用して、実質再生可能エネルギー100%電力での鉄道路線の運行を実現するなど、脱炭素化に取り組んでいる。

カーボンフリー鉄道へのスピード違反 - JRジャーナル - テレビ|NHKワールド・ジャパン・ライブ&プログラム

 

 

(再放送)「時論公論「エネルギーで揺さぶるロシア 西側諸国 経済の難題」」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

西側諸国との対決姿勢を強めるロシア。天然ガスの供給停止をちらつかせ、けん制を強めている。脱ロシア化の対抗策で、脱炭素の動きにブレーキも。今後の行方を考える。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

先端技術を使って生産性を向上させる「スマート農業」。しかし、導入コストが高いなど、本格的な普及には課題も。そうした中、大阪府では、材料の購入費を補助したり、作り方を指導したりし、農家に自らスマート農業の装置を作ってもらおうという支援事業を始めた。この事業に応募し、ハウス内の温度を遠隔で監視する装置を約1万5千円の自己負担で製作、作業時間の大幅な短縮を実現したブドウ農家の挑戦に迫る。

2022年7月27日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

ロシアによるウクライナ侵攻。現地の最新情勢や各国の動きなど、世界のテレビ局が放送したニュースからピックアップしてお伝えします。

2022年7月27日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 歴史総合「第一次世界大戦と戦後の世界」」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

第一次世界大戦は膨大な死者を出した。悲惨な戦争になった背景には、当時欧米諸国の社会が「大衆化」していたことがあった。近現代の歴史を理解するうえで重要なキーワード、大衆社会はどのようにして生まれたのかを考察する。また、第一次世界大戦はココ・シャネルのファッションブランドが確立されるきっかけにもなった。その理由を考察しながら、この戦後が世界に与えた影響の大きさを理解する。

NHK高校講座 | 歴史総合

 

 

「視点・論点「核融合とITER計画」」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

ITER機構長…多田栄介

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「カラーでよみがえるアメリカ 1940年代」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

シリーズ3回目の1940年代は、ナチスのフランス占領に始まり、太平洋でも戦線が拡大。真珠湾では、アリゾナ号を長期取材していたフォックスのカメラマンが350機を超す日本の戦闘機が飛来する瞬間を捉えた。本土では、徴兵や戦時公債の機運がハリウッドスターらも巻き込みながら広がり、日系人は収容所へ。マンハッタン計画の下での原爆開発も…そして、戦後、アメリカは反共に傾いていく。

シリーズ カラーでよみがえるアメリカ 「1940年代」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「みみより!くらし解説「新発見 岡本太郎の初期作品!?」」(NHK総合 午後02:50~03:00)

「太陽の塔」で知られる芸術家・岡本太郎。失われたと思われていた20代初めごろのものと判断された抽象画が展覧会で展示されている。発見の経緯や調査内容などを紹介。

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「傷ついた人たちに尊厳をアフガニスタン」」(NHK BS1 午後03:00~03:45)

毎年10数万人が訪れるカブールの整形外科センター。理学療法士のアルベルト・カイロ氏は、手足を失い絶望した患者たちに義肢を提供し、彼らが仕事を得て生活の基盤を取り戻せるよう尽力してきた。車椅子バスケットボールの選手や地雷で足を失った女性などのエピソードを通して、アフガニスタンの障がい者が尊厳を取り戻していく姿を伝える。原題:THERE ARE NO SCRAPS OF MEN(カナダ 2021年)

「傷ついた人たちに尊厳を アフガニスタン・あるリハビリ施設の挑戦」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV バリフリ・タウン(6)「働く場所をつくろう!」」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)

認知症の人が暮らしやすいまちづくりを紹介するシリーズ「バリフリ・タウン」。今回の舞台は東京・品川区。若年性認知症と診断され、働き盛りで仕事を辞めざるをえなくなった2人の男性。「まだまだ働きたい!」そんな思いを知った町の人たちと、「働く場所」づくりに奮闘中!きっかけとなったのは、毎年五反田で開催されている地域のお祭り。そこで知り合った人たちが2人の挑戦を後押し。目指すは、“ジャム”の製造・販売!

ハートネットTV バリフリ・タウン(6)「働く場所をつくろう!」 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「クローズアップ現代▽バーゲン・ジャパン 世界に買われる“安い日本”(1)不動産」(NHK BS1 午後05:30~05:59)

賃金が上がらず、歴史的な円安も重なり“安い”と言われる国になった日本。その光と影を2夜に渡って見つめる。世界的に“お買い得”と見られる「不動産」に、いま外国人からの買い注文が殺到。購入の希望は中国だけでなく、東南アジア各国からも。象徴の一つが観光地。新型コロナの影響、国内需要の衰退に直面する事業者には、海外からの投資は救世主である一方、地元では“思わぬ事態”も…。世界から“買われる”先に何が?

バーゲン・ジャパン 世界に買われる“安い日本”(1)不動産 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「クローズアップ現代▽バーゲン・ジャパン 世界に買われる“安い日本”(2)労働力」(NHK総合 午後07:30~07:57)

新興国での賃金高騰と急速な円安を受け、中国など外資系企業が日本に製造拠点を作る動きが出始めている。まじめで質の高い労働力が割安で雇用できることが魅力だと言う。一方、かつて安い労働力を求め生産拠点を海外に移し続けてきた日本メーカーも国内回帰の動きを加速させるなど戦略を大きく見直している。この30年間賃金がほとんど上がらず、今や世界でも“格安”となった日本の労働力を通して経済成長のヒントを考える。

バーゲン・ジャパン 世界に買われる“安い日本”(2)労働力 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「英雄たちの選択「女子教育のその先へ ~津田梅子・科学への夢と葛藤~」」(NHK BSプレミアム 午後08:00~09:00)

女子英学塾を創設し、日本の女子教育の発展に尽くした津田梅子。近年、24歳の時に行った2度目のアメリカ留学の実態が明らかになってきた。梅子は生物学に熱中し、研究に没頭する日々。後にノーベル賞を受賞する指導教官と共同論文を執筆するなど、その才能は高く評価された。科学の道か、女子教育への志か。苦渋の選択を迫られた梅子。明治という時代と格闘した生き様は、いま何を問いかけるのか?知られざる津田梅子に迫る。

「女子教育のその先へ 〜津田梅子・科学への夢と葛藤〜」 - 英雄たちの選択 - NHK

 

 

「ハートネットTV #ろうなん 7月号」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

ろう者・難聴者の皆さんと共にお届けする情報番組「#ろうなん」。「ピックアップ#ろうなん」では、毎年開催される「NHKハート展」より、耳の聞こえない・聞こえにくい人の作品を集め、詩が生まれた背景や思いに迫ります。調理のポイントを手話で伝える「手話キッチン」は、豆乳と甘酒の和風プリンをご紹介。すりつぶした枝豆でつくる“ずんだあん”を添えた白玉もトッピング。暑い季節にぴったりのひんやりデザートです。

ハートネットTV #ろうなん 7月号※字幕スーパー | NHK ハートネットTV

 

 

「きょうの健康 がんとの闘いをサポート「がんのやせ“悪液質”」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

がんになって食欲が低下し、筋肉や脂肪が痩せていく「悪液質」。体力が落ちると抗がん剤などのがん治療もできなくなるので深刻だ。以前はがんで痩せるのは仕方がない、と思われていたが、最近の研究で痩せるメカニズムが明らかになり治療戦略がわかってきた。まずは栄養療法。必要な栄養をとるように食べ方を工夫する。食欲増進や体重増加の効果の期待される新薬も登場。番組では、がんと闘う体力をつける運動法も、紹介する。

がんとの闘いをサポート 「がんのやせ“悪液質”」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「国際報道2022 返還25年 中国へ渡る香港の人々 進む本土“依存”」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

返還25年を迎えた香港。式典で習近平国家主席が強調したのが、広東省と香港、マカオを一体化した経済圏「大湾区」構想の促進。香港と中国本土の経済的統合を進めることで香港を取り込むことが狙いの1つで、双方の投資促進に加えて、就職難に悩まされてきた香港の若い世代を中国本土に呼び込もうとしている。経済の一体化によって進む香港の“中国化”を伝える。

返還25年 中国へ渡る香港の人々 進む本土“依存” - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「福島をずっと見ているTV(99)「ここで生きていくことが、“復興”」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)

福島県川内村。原発事故で一時は全村民が避難したが、いち早く帰村を推し進めた結果、もといた住民の8割が戻ったことでも知られている場所だ。いまここで、古民家を利用し、新たな交流拠点を作ろうと奮闘しているのが、志賀風夏さん(川内村出身)。年齢も性別も関係なくみんなが集まれる場所を作りたいという志賀さんは「在りし日の“村の良さ”を取り戻したい」と語る。真の復興とは何なのか、風夏さんの姿を通じて考えていく。

(99)「ここで生きていくことが、“復興”」 - 福島をずっと見ているTV - NHK

 

 

「歴史探偵「岡本太郎と太陽の塔」」(NHK総合 午後10:00~10:45)

巨大芸術作品「太陽の塔」。1970年の大阪万博で芸術家・岡本太郎によって誕生した。実はこの塔、太郎が勝手につくったものだった!?テレビ初公開!太郎の業務日誌から見えてきた塔誕生の影のキーパーソンとは!?近年、発見された120枚の太郎自筆の太陽の塔構想スケッチ。あの独特な形に込めた太郎のメッセージに迫る。太郎も同意、太陽の塔は壊されるはずだった!規則を覆して永久保存となった理由とは!?

「岡本太郎と太陽の塔」 - 歴史探偵 - NHK

 

 

「時論公論「エネルギーで揺さぶるロシア 西側諸国 経済の難題」」(NHK総合 午後11:35~11:45)

西側諸国との対決姿勢を強めるロシア。天然ガスの供給停止をちらつかせ、けん制を強めている。脱ロシア化の対抗策で、脱炭素の動きにブレーキも。今後の行方を考える。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 返還25年 中国へ渡る香港の人々 進む本土“依存”」(NHK総合 午後11:45~00:25)

返還25年を迎えた香港。式典で習近平国家主席が強調したのが、広東省と香港、マカオを一体化した経済圏「大湾区」構想の促進。香港と中国本土の経済的統合を進めることで香港を取り込むことが狙いの1つで、双方の投資促進に加えて、就職難に悩まされてきた香港の若い世代を中国本土に呼び込もうとしている。経済の一体化によって進む香港の“中国化”を伝える。

返還25年 中国へ渡る香港の人々 進む本土“依存” - 国際報道 2022 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事