STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年10月14日~2019年10月15日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月14日(月)

「NNNドキュメント「なかったことに、できない。 性被害(2) 回復への道は」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前01:05~01:35)

16歳で教師から性被害を受けた44歳女性は、その後極度の潔癖や自殺衝動に苦しんだ。こうした異変が性被害からくるものだと知ったことが再生へのきっかけになった。彼女は、被害当事者のための自助グループを主宰している。父親から長年性虐待をうけてきた28歳女性は、夫に気持ちを受け止めてもらうことで死にたい衝動から抜け出すことができた。被害者の多くは、周囲から被害を否定され孤立した経験を持つ。その要因とは。

http://www.ntv.co.jp/document/

 

「Side by Side▽子供たちに成長の場を音楽で未来を拓く~フィリピンセブ島」(NHK BS1 午前04:30~05:00)

フィリピン第二の都市セブ市のダウンタウンで子供向けに音楽教室を運営するNPOセブンスピリット。代表の田中宏明さんは「貧しさのために夢を諦めることのないよう子供たちの成長を支えていきたい」と言う。この団体は地元の高校や大学と、オーディションに合格すれば授業料が免除になる仕組みをつくった。今年、大学進学に悩んでいたトロンボーン奏者のレナートさんが南フィリピン大学のオーディションに臨んだ。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2037053/

 

(再放送)「BS1スペシャル「ハワイが赤く染まった日~キラウエア火山・衝撃の映像記録~」」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2018年ハワイ島を悪夢が襲った。キラウエア火山が大噴火、溶岩は家を倒し島民は避難を余儀なくされた。いったい常夏の楽園で何が起きたのか?アメリカの公共放送PBSは噴火の最中、カメラマンを派遣、生々しい現場の様子をとり続けた。住民たちが撮影した映像も交えた衝撃の映像でつづる科学ルポ!

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-10-14/11/23811/2552530/

 

(再放送)「所さん!大変ですよ「夫婦あわせて201歳 健康長寿の秘けつとは?」」(NHK総合 午前08:15~09:27)

今回は「秋の健康長寿スペシャル」がテーマ、元気に長生きできる方法を探る。京都にお住まいの、二人あわせて201歳のご長寿夫婦に密着。夫は家事を担当し妻は耳が遠い夫を陰ながら支える。笑いの絶えない夫婦の日常を通して、健康長寿の秘けつを探る。男性の平均寿命、日本一を誇る横浜市青葉区も徹底調査。退職後の男性が陥りがちな「孤独」を回避する方法が浮かび上がる。木村佳乃もビックリ!手軽でおいしい長寿料理もご紹介

https://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2019-10-14/21/12910/2565073/

 

「医者のいる島・いない島」(ABC朝日放送 午前09:55~10:55)

沖縄県で最も人口が少ない島・渡名喜島。この島の唯一の医師白水雅彦さん。内科的な治療だけではなく、レントゲンやエコー検査などなんでもこなします。訪問診療も行い、島民のすべてを知り尽くします。彼が行うのは総合診療という新たな分野です。瀬戸内海の島々をめぐる医療船。島民は、年に2回訪れるこの船を楽しみにしています。医者のいる島、いない島。医師不足、医療費の増大を抑制する鍵がそこにはあります。

https://www.asahi.co.jp/sp/doctor_island/

 

(再放送)「NHKスペシャル選「彼女は安楽死を選んだ」」(NHK総合 午前11:05~11:55)

去年、一人の日本人女性が、スイスで安楽死を行った。女性は重い神経難病を患い、自分らしさを保ったまま亡くなりたいと願っていた。患者の死期を積極的に早める安楽死は日本では認められていない。そんな中で、民間の安楽死団体が、海外からも希望者を受け入れているスイスで安楽死することを希望する日本人が出始めている。この死を選んだ女性と、彼女の選択と向き合い続けた家族の姿は、私たちに何を問いかけるのか見つめる。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190602

 

(再放送)「ハートネットTV「パラマニア(14)視覚障害者柔道」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

クイズ形式でパラスポーツの魅力を伝え、熱烈ファンを増やすことを目指すパラマニア。第14回は「視覚障害者柔道」。視覚に障害のある選手同士が戦うこの競技、一般の柔道との違いは!?両手で組み合うだけで、相手の身長や体重が分かる??オリンピックメダリストの澤穂希さんやてれび戦士がクイズで対決。古舘伊知郎さんの、パラリンピック3連覇のレジェンドと新鋭がぶつかる熱戦の実況解説も!君もパラマニアを目指そう!!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1165/

 

(再放送)「きょうの健康 トコトン点検!目の健康「失明の危機!緑内障」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

日本人の中途失明の原因、第1位の緑内障。初期から中期にかけてはほとんど症状がなく、かなり進行してから気づくことが多い。一度緑内障になると失われた視力を取り戻すことができないので早期発見早期治療が重要。緑内障は眼圧が高いと発症しやすいが、日本では正常眼圧でもなる人が多い。早期発見のためには眼科を受診して眼底検査、視野検査、隅角(ぐうかく)検査、といった専門的な検査を受ける必要がある。

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-10-14/31/13010/2137883/

 

「視点・論点「受益感ある税の使い道とは」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

慶應義塾大学教授…井手英策

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「ひとモノガタリ「証券会社と映画館と~二重生活 3年目の決断~」」(NHK総合 午後06:05~06:35)

不思議な二重生活を送る男性がいる。東京の大手証券会社で働きながら4時間かけて福井に通い、小さな映画館を守っているのだ。そのきっかけは、映画館を経営していた父の急逝。やむなく引き継いだ男性は、やがてやりがいも感じ始める。でも、東京の会社や家庭も大切だ。この日々をいつまで続けるべきか?働き方が多様化し、誰もが経験するかもしれない二重生活。男性の迷いと決断の一夏を見つめた。

https://www4.nhk.or.jp/P5035/x/2019-10-14/21/15078/2110240/

 

「ハートネットTV「パラマニア(15) 卓球」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

パラスポーツの知られざる魅力を深堀りする「パラマニア」第15回は「卓球」。立位、知的障害、車いすの3つのクラスに分かれているが、義手の選手と義足の選手のマッチアップなど、障害の違う選手同士の戦いが見られる稀有(けう)な競技。ラケットの持ち方から戦術まで、自分の障害に応じた戦い方は驚きの連続。71歳のレジェンド選手や高校生の新星まで、2020東京大会を目指す選手もご紹介。古舘伊知郎さんの白熱実況も!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1172/

 

「100分de名著 西田幾多郎“善の研究” 第2回「“善”とは何か」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

西田幾多郎が東洋思想から練り上げていった独自の哲学では善は人間の中に「可能性」として伏在しており、いかにしてそれを開花させていくかが重要であるという。そのためには、主体/客体という敷居を超えて「他者のことを我がこととしてとらえる」視座が必要であり、真にその境地に立てたときに「人格」が実現される。それこそが善なのである。第2回は、西田がこの著作の根本に据えた「善とは何か」という問いに迫っていく。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/92_nishida/index.html#box02

 

(再放送)「アナザーストーリーズ「三島由紀夫 最後の叫び」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)

1970年11月25日、ノーベル文学賞の候補にもなった作家・三島由紀夫が「楯の会」のメンバーとともに東京市ヶ谷自衛隊駐屯地に乱入。自衛隊に決起を呼びかけた末に割腹自殺を遂げた。世界的文豪に何が起きたのか?三島に日本刀で切りつけられた自衛官、バルコニーでの最後の演説を録音したラジオ局記者、当日、三島から檄文を託された週刊誌記者、三島と対峙した元全共闘学生らが明かす、あの日・あの時代の壮絶な記憶とは。

https://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2019-10-14/10/12818/1453133/

 

10月15日(火)

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「爆弾処理兵 極限の記録」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

ファーケルは2003年、フセイン政権崩壊直後に地雷除去を始めた。買ったばかりのホームビデオで、活動の日々や家族との団らんの日誌をつづる。アメリカ駐留軍も、彼の鋭い嗅覚を評価。ナイフとワイヤーカッターだけを手に、600件を超す爆発物を処理した年もある。「無実の市民の被害を食いとめる」と、目の前で起きた爆発で右足を失った後も故郷モスルで活動を続ける。使命感に人生をささげた男の一生を、長男の語りでたどる

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190226

 

(再放送)「視点・論点「受益感ある税の使い道とは」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

慶應義塾大学教授…井手英策

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「おはよう関西▼料理を通じて自信を!夢をつかむ子どもたち」(NHK総合 午前07:45~08:00)

大阪市のフレンチレストラン。ランチが終わると、知的障害、視覚障害、自閉症などの障害のある子どもたちが集まってくる。シェフは手本を見せたりすることはあっても、ほとんどの作業は子どもたちに委ねる。自分の特性を生かして料理を完成させることで「ぼくもわたしもプロのシェフと同じように料理が作れるんだ」と自信を感じてもらうのが狙いだ。キッチンの中で小さな成功体験を積み重ね、成長してゆく子どもたちの姿を伝える。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2019-10-15/21/55119/8244045/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

【EU市民の声を届けたい】イギリスで暮らすEU市民、約360万人。彼らの多くが3年前のEU離脱をめぐる国民投票以降、疎外感を感じ、中には差別を受ける人もいるという。その1人、イタリア人翻訳家のエレーナ・レミージさん。いま、彼女が「EU市民の声を多くの人に届けたいと」始めたSNSが大きな反響を呼んでいる。特集では、彼女の活動を通じ、イギリスで苦しむEU市民の現状やEU離脱が与える影響を伝える。

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「あさイチ「クイズとくもり“動脈硬化・認知症対策に!?葉酸フル活用術”」」(NHK総合 午前08:15~08:55)

動脈硬化に脳卒中、心筋梗塞、そして認知症。加齢とともに発症しやすくなるこれらの病のリスクを下げると期待される栄養素があります。ブロッコリー、ほうれんそう、レバーなどに豊富に含まれる「ビタミン」の一種「葉酸」です。胎児の成長に欠かせない栄養素として知られているものの、実は、老若男女誰でも、その恩恵にあずかれることはほとんど知られていません。そんな中、“葉酸先進地”とも言われる埼玉県坂戸市では、2006年から「葉酸プロジェクト」を開始。定期的に葉酸セミナーを開くなど、町を挙げ葉酸摂取向上に取り組んでいます。市民の健康寿命を延ばそうと始まった、気になる試みの成果はいかに?また、葉酸は水溶性ビタミンのため、野菜によっては、ゆでることで半減するというデータも。葉酸を逃さない料理術&保存法も紹介します。知られざる「葉酸パワー」を徹底調査!驚きの実力と効率的なとり方など、情報満載でお伝えします。

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/191015/1.html

 

(再放送)「ハートネットTV「歴史部のぼく」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

学校で子どもたちを縛る「空気」の謎とは?僕、城秀樹は39歳。テレビディレクター。あの時「歴史部」だった。休み時間は、ひとりで本ばかり読んでいた。クラスの人間関係は固定化され、互いに交わることはなかった。それを「スクールカースト」と呼ぶ人もいる。なぜあの時、ぼくたちはバラバラだったのか?20年の時を越え、僕は生徒会長、サッカー部、クラスで一人だった子に再会し、「分断」をどう乗り越えればいいか探る。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/766/

 

(再放送)「きょうの健康 トコトン点検!目の健康「目が乾くだけじゃない!ドライアイ」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

目が乾いて不快な症状が起こるドライアイ。患者は2千万人を超える。パソコンやスマートフォンを使っていると、まばたきの回数が減り、涙が蒸発しやすくなるのが一因。ただの疲れ目と放置すると、肩こり、頭痛、角膜の感染症などにつながることもある。しかし実は、日本はドライアイ治療の先進国。点眼薬などにより症状は改善できる。さらに、目を守るために大切な涙をパワーアップする方法など、ドライアイの対策を詳しく紹介。

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-10-15/31/13515/2137884/

 

「視点・論点「建国70年 中国民主化の論点」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

愛知県立大学准教授…鈴木隆

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「BS1スペシャル「あなたの隣の奇跡 地域を動かした人々の物語」」(NHK BS1 午後08:00~09:50)

少子高齢化、人口流出…。暗い話題が多く聞かれる地方ですが、心配ばかりしなくても大丈夫!未来を切り開く“奇跡”は起きているんです。和歌山県では農家が売り上げを急増!3億円プレイヤーも!徳島の限界集落ではこの10年で外国人観光客がなんと34倍に!山口では地域を救いたいと素人が超高級日本酒を開発。1本60万円なのに海外で大人気!実は奇跡を起こすヒントはすぐそばにあるんです。地域を動かした人々の物語。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-10-15/11/13325/2420541/

 

「ハートネットTV NHKハート展「まったくもう」・「僕の脚」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

障害のある人がつづった詩に、著名人がアート作品を寄せるNHKハート展。知的障害のある尾形きららさん(12)は、父親を2年前に病気で亡くし母と2人暮らし。父の位はいに投げかけた意外な言葉から、切なくもユーモラスな詩が生まれた。左足を若い頃の事故で切断した印南房吉さん(90)は、いつか来る死を失った足との“再会”として待つ一方で、「もう一度義足で歩く」という目標を捨てていない。人生と詩とアートの共演。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1173/

 

「アナザーストーリーズ「マンデラと“ゆるし”~アパルトヘイトとの闘い~」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

1990年2月、反アパルトヘイト闘争で投獄されていた南アフリカのマンデラが27年ぶりに釈放された!この瞬間を待ち望んでいた黒人たちは歓喜に沸く。しかしマンデラの言葉が彼らを仰天させる!敵だったはずの白人へ“ゆるし”を説き、共に新しい国をつくろうと呼びかけたのだ。なぜ長い獄中生活を経てもそんな言葉を口にできたのか?元看守・囚人らが明かすマンデラの真実。ラグビーW杯での国歌披露に隠された感動秘話も!

https://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2019-10-15/10/13226/1453134/

 

「国際報道2019 エリトリア 知られざる国の内情」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

アフリカ東部のエリトリアは、1993年にエチオピアから独立以来、長く国を閉ざし、強権的な政治体制のもと、言論の自由もなく、海外メディアの入国も制限され、欧米からは「アフリカの北朝鮮」とも呼ばれてきた。ところが、去年、対立してきたエチオピアとの歴史的な和平を達成し、少しずつ開放に向かうのではとの期待も出ている。今回NHK取材班の入国が認められた。秘密のベールに包まれてきたエリトリアについて伝える。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:30)

https://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「奇跡の星「巨大な衝突 前編」」(NHK Eテレ 午後10:50~11:15)

地球は、さまざまな物体が漂う宇宙空間の真っただ中に存在し、かつて、大きな岩が地球に衝突したこともある。メキシコ・ユカタン半島には、小惑星が地表にぶつかった際にできた痕跡が残っているが、この衝突が恐竜を絶滅させた、といわれている。実は、地球の多様な生命の根源である水も、彗(すい)星や小惑星の衝突によって供給されたもの。絶えず形を変えながら、地球に存在する水のサイクルを紹介する。(アメリカ2018年)

https://www4.nhk.or.jp/P5973/x/2019-10-15/31/13567/2303003/

 

「時論公論「動き出すGAFA規制」竹田忠解説委員」(NHK総合 午後11:35~11:45)

ネット検索、通販、アプリなど、今や生活・ビジネスに欠かせない“GAFA”。最近各国でこうした企業への規制が強まっている。その背景と日本の動きについて解説する。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事