STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年10月2日~2019年10月3日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月2日(水)

「BS世界のドキュメンタリー「火山大紀行 -水と生命の源へ-」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

ハワイ島では、海へ流れ落ちる溶岩が作り出す陸と海の生命の連鎖に目を向ける。バヌアツでは、科学者のチームが1000メートルの崖を下降して世界一とされるマグマの火口に最接近。周辺のガスや土壌のサンプルを取り、原始時代の生命体の痕跡を洗い出す。シチリア島では、火山が生み出すミネラル豊富な土壌が農業に及ぼした影響を調査。”火山の惑星”地球の知られざる横顔を大迫力の映像で描く。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=191002

 

(再放送)「NHKスペシャル「AIでよみがえる美空ひばり」」(NHK総合 深夜午前00:35~01:25)

美空ひばりさんがこの世を去って30年。NHKやレコード会社に残る音源や映像をもとに、人工知能・AIでひばりを現代によみがえらせるプロジェクト。国内最高レベルの技術者がAIを開発。新曲の作詞は秋元康、衣装デザインは森英恵、振り付けは天童よしみという強力布陣。令和の時代に現れる“AIひばり”が歌うのは、これまでにない曲調の新曲。歌声や表現力はどこまで再現できるのか。あなたの目と耳で確かめてください。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190929

 

(再放送)「100分de名著 大江健三郎“燃えあがる緑の木”[終] 4▽一滴の水が地面に…」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

教会では組織防衛を強化しようとするグループと村出身の教会員の間で対立が激化。そんな教会に対してギー兄さんは決別を宣言、原点に戻るべく巡礼へと旅立つ。だがその途上で再び迫害を受け命を落とす。「根拠地か巡礼か」「組織か個か」という二極に引き裂かれながらもその矛盾を引き受け特定の宗教によらない「祈り」を求めるギー兄さんの姿は大江本人の営みとも重なる。第4回は「人間にとって魂の救済とは何か」を深く考える。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/91_ooe/index.html#box04

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:急展開する米民主党の大統領候補選び・トランプ大統領弾劾の動きはどう影響?▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「u&i「ちゃんとやって!」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)

「u&i」は障害者など、マイノリティのこどもたちがどんな特性を持っているかを知って、「みんなが楽しく過ごすためにどうすればいいか」を考える学校教育ドラマ番組。

https://www.nhk.or.jp/tokushi/ui/?das_id=D0005190170_00000

 

「くらし☆解説 ニセSMSに新手口 身を守るには?  三輪 誠司解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

携帯電話の番号を宛先にして送信するSMSに、「料金が未納です」などの偽のメッセージを送信し、個人情報などを騙し取る被害が増えています。新たな手口をどうふせげばいいのか、詳しく解説します。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「福島県いわき市 小松理虔さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

「新復興論」を唱え大佛次郎論壇賞を受賞した小松理虔さん▽出身地の福島で裏観光ツアーを行っている▽高い防潮堤が続く海岸▽いわき産の食材を使ったレストラン▽石炭の炭鉱跡▽火力発電所▽福島を楽しむ事が大切というその真意とは?

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

「ぐるっと関西 おひるまえ ▽在宅死医療の記録が映画に!」(NHK総合 午前11:30~11:54)

BS1スペシャル「在宅死“死に際の医療”200日の記録」に新たなシーンを加え再編集をほどこした映画「人生をしまう時間(とき)」。患者と家族と向かい合い、最後の日々をともに過ごす…。医師と在宅医療チームに密着した200日の記録です。番組の担当ディレクターであり、今回の映画の監督・撮影を担当した、下村幸子監督をスタジオに迎えて、そのみどころをたっぷり伺います。

https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2019-10-02/21/47412/8200304/

 

(再放送)「100分de名著 大江健三郎“燃えあがる緑の木”[終] 4▽一滴の水が地面に…」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

教会では組織防衛を強化しようとするグループと村出身の教会員の間で対立が激化。そんな教会に対してギー兄さんは決別を宣言、原点に戻るべく巡礼へと旅立つ。だがその途上で再び迫害を受け命を落とす。「根拠地か巡礼か」「組織か個か」という二極に引き裂かれながらもその矛盾を引き受け特定の宗教によらない「祈り」を求めるギー兄さんの姿は大江本人の営みとも重なる。第4回は「人間にとって魂の救済とは何か」を深く考える。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/91_ooe/index.html#box04

 

(再放送)「ハートネットTV「一歩、外に出るために~がんサバイバーのQOL~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

かん患者が退院した後の“QOL”(生活の質)を取り戻すための取り組みに注目する。1つは“外見のケア”。対話を重ねて問題を整理し、心の転換を促す支援や、切除した目や鼻、乳房などに取り付けてもとの形を取り戻す「エピテーゼ」作りを紹介する。もう1つは“運動”。自身も乳がんを発症した女性が、専門家と協力し、がんの知識を踏まえて患者の状態に応じた運動量をアドバイスする。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1153/

 

「視点・論点「温暖化対策サミットから見えるもの」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

WWFジャパン 自然保護室次長…小西雅子

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「NHK高校講座 地学基礎「地震のメカニズム」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

地震が発生する「震源」の位置はどのようにして求めることができるのでしょうか、また地震は震源からどのように伝わるのでしょうか。今回は「震源と震源域」「プレート境界で起こる地震の断層」「地震波のエネルギー」をキーワードに、地震のメカニズムについて知ります。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/

 

(再放送)「ガッテン!「高血圧も認知症も撃退!?世界に誇る日本の“減塩ワザ”SP」」(NHK総合 午後03:08~03:55)

体に悪いと知っていても簡単に減らせないのが塩。しかし、取りすぎると脳卒中や心筋梗塞、認知症のリスクが。そこで今注目されているのが「塩の見える化」。実際に、これで町まるごと減塩に成功した所も。さらに、我慢せずとも自然と減塩できるワザも大公開!かつて論文発表もされたのに、見過ごされてきたもので、誰でも簡単に実行可能。飛躍的な進化を遂げた減塩食品の最新情報など、日本が世界に誇る減塩ワザをまるっとお届け!

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190925/index.html

 

「ハートネットTV リハビリ・介護を生きる「住まいの介護力」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

建築士の安楽玲子さんは自治体からの依頼で1000件近い要介護者宅を訪問してきた。そこで目の当たりにしたのは、住まいと暮らし方が原因で、要介護度の進行を早めている高齢者の姿であった。安心・安全に自宅で暮らすには「住まいの介護力」が大切だと安楽さんは言う。100歳の母を在宅介護する安楽さんの経験から介護保険制度を利用した住宅改修、福祉器具のレンタルや購入により「住まいの介護力」を高める工夫を聞く。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1161/

 

「地球リアル「ニーハオ 小朋友~写真の中の子どもたちは今~」」(NHK BS1 午後09:15~09:25)

80年代初頭の中国を捉えた、日本人カメラマンの写真がいま、中国で大きな話題を集めている。写真集の名は「ニーハオ小朋友」。写っているのは、市場経済の波や社会の激変など思いもよらず、素朴で無心な子供たちの表情。彼らはその後、どんな人生をたどったのか?成功した者、繁栄から取り残された者、それぞれが心の空白や満たされないものを抱えて生きていた!中国社会の変容をそれぞれの人生物語のなかに見つめる。

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-10-02&ch=11&eid=10202

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

世界を震撼させたサウジアラビア人ジャーナリスト・カショギ氏の殺害から1年。国際社会から批判を浴びたにもかかわらず、サウジアラビアでは依然、ジャーナリストの拘束が続いている。追悼式が行われるイスタンブールのサウジアラビア総領事館前からの中継を交え、サウジアラビア言論界のいまに迫る。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

「クローズアップ現代+ 追跡! ネット通販 やらせレビュー」(NHK総合 午後10:00~10:30)

生活に欠かせない、アマゾンなどのネット通販。頼りになるのが“5つ星”“1つ星”などのレビューだ。しかし… 「レビューは高評価なのに、買ってみると性能がイマイチ」「よく見るとレビューの日本語がおかしい」などの声が相次いでいる。理由を調べていくと、有料で偽のレビューを書く人々の存在が明らかになった。この“やらせレビュー”、アメリカや中国では有罪判決が出ており、日本でも景品表示法違反となる可能性がある案件。いったい誰がレビューを操っているのか? 国内外を徹底取材すると、信じられない実態が明らかとなる。ネットの闇に迫るシリーズ第5弾。信頼できるはずのレビューをめぐって何が起きているのか、徹底追跡する。

https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

「歴史秘話ヒストリア「渋沢栄一 時代を開く 新一万円札の男の実像」」(NHK総合 午後10:30~11:20)

5年後に発行される新1万円札の顔に決まった「渋沢栄一」。明治時代の初め、銀行・鉄道・紡績・製紙など、今も続く数多くの企業の設立に関わり、日本経済の「いしずえ」を築いた。実はその人生、山あり谷あり。農家兼商家に生まれながら、倒幕を目指す志士→徳川慶喜の家臣→明治政府の官僚→実業家。めまぐるしく境遇を変えながらも、若き日に抱いた「皆が、ともに豊かになる」という「理想」を貫いた、渋沢栄一の生涯に迫る。

https://www4.nhk.or.jp/historia/x/2019-10-02/21/3368/1458397/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

(再放送)「所さん!大変ですよ「衝撃!バブルのてんまつ」」(NHK総合 午後11:50~00:17)

バブル真っ盛りの平成はじめ、全国三千以上の自治体に一律1億円が配られた「ふるさと創生」事業。各地で珍事業が相次いだが、その後を取材すると衝撃のてんまつが次々明らかに・・・。さらに近年、分解されて倉庫に山積みになっていたり、破壊して撤去されたりと、アート作品の受難も増えている。巨額の費用を投じてなぜこんなことに?いっぽう「金運がアップする」珍名所や、「ピンクのフン」と物議をかもした作品も登場する。

https://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2019-10-02/21/3373/2121176/

 

10月3日(木)

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「原音のサバンナ」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

ヌーが大移動する足音が草原に響く、マサイマラ保護区。ライオンが獲物の骨をかみ砕く音、そのライオンとテリトリーをめぐって争うハイエナのグループの鳴き声。水辺では突然の水しぶきの音とともにワニが現れ、天敵が近いと警告をあげる声が続く。スコールが降れば、サバンナの音は一変・・・虫たちと草花の世界が生まれ変わるさまを映像と音だけで感じることができる。“アンプラグド”なサバンナの歌が、聴こえてきます。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180703

 

(再放送)「ETV特集 アンコール「バリバイ一家の願い~“クルド難民”家族の12年~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

埼玉県に暮らすクルド人一家。トルコで迫害に遭ったとして日本に逃れたものの、難民として認定されず、正規の在留資格がない。祖国にも帰れず先の見えない日々に父は自死。息子は入管施設に2年以上収容され、母の心配は募る。昨年息子は収容を解かれたが、長期の収容は息子や家族の心に傷を残す。今年4月から、外国人労働者の受け入れを拡大した日本。一方で難民認定率は1%未満だ。希望を失うまいとする一家の日々に密着した。

https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-10-02/31/3854/2259662/

 

「BS1スペシャル「隠された“戦争協力” 朝鮮戦争と日本人」」(NHK総合 深夜午前01:45~03:24)

「私は北朝鮮兵を殺しました・・・」。その極秘の尋問記録には、これまで隠されてきた日本人の“戦争協力”について告白が記されていた。1950年に勃発した朝鮮戦争。今回、米軍の支援に当たっていた日本人70人の尋問記録をアメリカで発見。朝鮮半島の最前線で、日本人が戦争に関わっていたという記録が初めて明らかになったのだ。尋問後、米軍は一切の口外を禁じ事実を封印していた。歴史の闇に迫るドキュメンタリー。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-10-02/21/5362/3115648/

 

(再放送)「視点・論点「温暖化対策サミットから見えるもの」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

WWFジャパン 自然保護室次長…小西雅子

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

食物アレルギーのある小中学生は全国で約32万5000人。給食の誤食や誤配による事故が後を絶たない中、箕面市は全国でも珍しい「低アレルゲン給食」の取り組みを開始。ことし1月から、市内の公立小中学校を対象に、代表的なアレルギー原因食物を一切使用しない献立に変更した。事故防止と栄養価の確保をどう両立させるのかなど、低アレルゲン給食を取り巻く課題や意義について伝える。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:サウジアラビア記者殺害事件から1年・いまも続く政府による言論抑圧▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「ドスルコスル「どうする?町が住みづらくなる」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)

世の中の諸課題を紹介する「どうする編」、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。狙いは、子どもたちにこれからの社会について考えてもらうこと。今回の「どうする編」では、地域社会と暮らしに関わる問題について考える。商店街の衰退や、農業などの仕事の後継者不足、公共サービスの限界など、現状を見据えながら、日本のこれからを考える。

https://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/?das_id=D0005180264_00000

 

「くらし☆解説 AIが値決めする!? 現代アート最前線  片岡 利文解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

現代アート作品の値段をつけてくれるAIが登場しました。ニューヨークのベンチャー企業が開発したこのAI、日本でも注目されています。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県多賀城市 本郷浩さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

津波で風景や暮らしが一変してしまった多賀城市。趣味で写真撮影をしている本郷浩さんは、自宅跡にたたずむ住民たちの姿や表情を通して、ふるさとの大切さを記録し続ける。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「ウワサの保護者会「校長先生 中学校を変える!」」(NHK総合 午前11:05~11:30)

一見普通の公立中学校の東京世田谷区立桜丘中学校。ところが校内を歩くと、メイクOK、スマホOKなど、さまざまなことに驚かされる。“型破り”な改革を進めてきたのは校長の西郷孝彦さん。校則やチャイム、定期テストなど画一的なルールを廃止、学習障害などの生徒への合理的な配慮や、教室に入りづらい子の学習スペースを設けるなど、多様性を育む学校づくりに力を注ぐ。子どもたちの姿をとおして、西郷さんの教育理念に迫る。

http://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/100/

 

(再放送)「ダイアモンド博士の“ヒトの知恵” 第4回「宗教は何のために?」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

特別授業の最終日、第4回は宗教について。ヒトの心に救いを与える一方、狂信者が信仰の名のもとに人殺しを行うこともある宗教はなぜ存在するのか?また科学によって数々の疑問への答えを手にした現代人が、それでも宗教を求めるのはなぜか?森羅万象への疑問を解きたいと願う心から生まれた宗教が、社会の変化とともにその役割を変えていく過程をダイアモンド博士が解き明かす。

https://www4.nhk.or.jp/diamond-hakushi/x/2019-10-03/31/3911/2753036/

 

「NHK高校講座 家庭総合▽ゴミの後始末できてる?~消費生活と環境(衣・食・住)」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

今回は、環境負荷を減らすために、衣・食・住の観点から買った物の始末の仕方について学びます。企業のゴミを減らす取り組みを通して、3R(リデュース・リユース・リサイクル)について知ります。また家庭でもできるゴミを減らす工夫や、フードバンク活動を通して、地球の環境のために高校生でもできることは何かを考えます。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/

 

「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)

▽京の特集 京都・満蒙開拓団 ▽ニュース ▽気象情報

http://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/

 

「所さん!大変ですよ「夫婦あわせて201歳 健康長寿の秘けつとは?」」(NHK総合 午後07:30~08:43)

今回は「秋の健康長寿スペシャル」がテーマ、元気に長生きできる方法を探る。京都にお住まいの、二人あわせて201歳のご長寿夫婦に密着。夫は家事を担当し妻は耳が遠い夫を陰ながら支える。笑いの絶えない夫婦の日常を通して、健康長寿の秘けつを探る。男性の平均寿命、日本一を誇る横浜市青葉区も徹底調査。退職後の男性が陥りがちな「孤独」を回避する方法が浮かび上がる。木村佳乃もビックリ!手軽でおいしい長寿料理もご紹介

https://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2019-10-03/21/3841/2565073/

 

「バリバラ「アートの力で“縁”をつなごう!」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

滋賀県にある『やまなみ工房』では、障害者アーティストたちが、世界的に高い評価を受ける現代アート作品を生み出し続けている。この夏、障害のある作家たちと京都の大学生たちがコラボ。作品を屋台に載せて、京都の町に繰り出した。学生に与えられたミッションは、作品と障害者作家たちの魅力を、町ゆく人に伝えきること。意思疎通がはかれずに苦闘する学生、「女子トーク」で盛り上がる女子大生…ひと夏の挑戦を追った。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

離脱期限が1か月後に迫り、イギリスとEUとの間で懸案となっているのが北アイルランドの国境管理。協議が難航する背景にあるのが、イギリスからの分離をめぐっておよそ30年で3000人以上が犠牲となった紛争の歴史。このまま期限を迎えるとかつての状況に逆もどりするのではないか。元IRAメンバーや地元振興に奮闘してきた人々の思い、そして不安を伝える。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

「クローズアップ現代+「【閉鎖】老人ホーム満室なのに赤字なぜ?▽急増“住宅型”」」(NHK総合 午後10:00~10:30)

▽昨年度350以上が廃止届▽経営者告白「ロマンはあったけどそろばんがおろそか」▽介護報酬の仕組みが経営圧迫▽施設を選ぶポイントは「安さ・きれいさだけで選ばない」

https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事