STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2018年12月24日~12月25日)

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

12月24日(月)

(再放送)「映像の世紀プレミアム 第6集「アジア 自由への戦い」」(NHK BS1 深夜午前00:00~01:30)

インド独立のためにガンジーを裏切ってナチスと結託したチャンドラ・ボース、清朝復活という野望に破れ囚人生活を送ることになったラストエンペラー溥儀、「地上の楽園」という虚構によって世界の人々から崇拝された北朝鮮のキム・イルソン、「燃えよドラゴン」のヒットを見ることなく突然の死を遂げたブルース・リー、欧米列強を手玉に取りサウジアラビアの石油を守ったイブン・サウード国王▽初回放送:BSプレミアム2017年

http://www4.nhk.or.jp/P4235/x/2018-12-23/11/26088/2899058/

 

「NNNドキュメント「ママもう泣かんといてな12歳全盲ドラマー奏でる音の世界」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前01:40~02:10)

大阪府東大阪市在住の12歳の酒井響希くん。全盲でありながら自在にドラムを操る。初めて聞く曲でも数回聞けば、ほぼ再現できるという実力の持ち主。2歳の時、目の小児がんで両目を失明した彼は、残酷すぎる現実に直面しながらも家族とともに「見えない世界」で前向きに生きている。「ドラムを通じて多くの人に勇気を届けたい!」と世界で活躍するプロになるのが夢だ。全盲の少年ドラマーと母の10年間の軌跡。

http://www.ntv.co.jp/document/

 

「ドキュメンタリープラス【スイーツ一代~65歳、人生の選択~】」(MBS毎日放送 深夜午前01:35~02:35)

京都・錦市場から歩いてすぐ、2001年にオープンした「パティスリー・オ・グルニエドール」。オーナーパティシエの西原金蔵さんは当時48歳。少し遅めの独立でした。基本的なフランス菓子のレシピを忠実に守り、季節のフルーツに、ちょっとしたアクセントを加えた味はシンプルながら奥深い…。西原さんの店は瞬く間に話題となり、休日となると長蛇の列ができる“超”人気店になりました。

常に客足の絶えないグルニエ・ドールでしたが、今年5月31日をもって閉店しました。    しかも、同じパティシエの道を選んだ一人息子にも、長年働いてきた一番弟子にも、店を継がせることは一切しませんでした。西原さんは、オープン当初から「65歳で閉店する」と決めていたと言います。なぜ、惜しまれながら店を閉める決心をしたのか…。 

武田さんは、いまは閉店した店で西原さんと会い、店を閉じたあとの生活や心境の変化を聞きます。そして、一番弟子が開いた新しい店のイチオシのスイーツをいただきながら、一代限りと心に決めたスイーツ人生の思いに“武田流”で迫りました。  是非、ご覧ください!  

https://www.mbs.jp/d-plus/

 

「RISING「消え行く米食文化に新たな風を 葉葺正幸」」(NHK BS1 深夜午前03:30~04:00)

東京・銀座に、行列ができるおむすび店がある。この人気店を作ったのが、葉葺正幸。実は葉葺、故郷のおいしいお米を食べてもらいたいと、このお店を始めたのだ。そのほかにも、米どころ新潟で風前の灯の酒蔵や味噌蔵を次々再生させている。さらには新潟の美しい棚田の再生にも取り組んでいる。消えゆく米食文化に新たな風を吹き込もうと奮闘する葉葺を追う。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/rising/20181220/2042075/

 

(再放送)「Asia Insight「中国 インターネットプラスと労働者」」(NHK BS1 午前04:00~04:30)

2015年から始まったデジタル社会を目指す中国の革新、インターネットプラス政策。その先に見え始めたさまざまな課題を探る。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20181207/2022255/

 

(再放送)「事件の涙 Human Crossroads「妹の遺した夢~群馬大病院手術死」」(NHK総合 04:30~04:55)

4年前、群馬大学付属病院で腹腔鏡を使った手術で患者が相次いで死亡していることが発覚、社会に衝撃を与えた。以前にも多くの患者が同じ医師の手術後に死亡し、その中に妹がいたことを知った兄がいる。当時、病死だと思い込み、医療事故と気づけなかった後悔にさいなまれてきた兄は、遺品を整理する中で妹が手術前に書き残した日記を見つける。そこには、妹が退院したら叶えたい夢が記されていたー。事件の陰にあった兄妹の物語。

http://www4.nhk.or.jp/P4708/x/2018-12-24/21/33997/2894206/

 

(再放送)「ひとモノガタリ「日本一の“床屋”夫婦 世界に挑む」」(NHK総合 午前05:15~05:45)

「今」を生きる手がかりを得ようというヒューマンドキュメンタリー「ひとモノガタリ」。今回は、福岡・久留米で理容室を営む夫婦が主人公。去年開かれた理容技術を競う全国大会で、1位が妻、2位が夫と、前代未聞の快挙をあげた。今秋、フランス・パリで行われる世界大会出場の切符を手に入れた。しかし…予想外の事態、夫婦の葛藤、大きな壁。日本一の「床屋」夫婦を追うと、どんなモノガタリが見えるか?世界大会の結果は?

http://www4.nhk.or.jp/P5035/x/2018-12-24/21/583/2820010/

 

(再放送)「NHKスペシャル選「人生の終(しま)い方」」(NHK総合 午前11:00~11:50)

人生の最期、あなたなら何をしますか?誰に何を残しますか?「終活」とは異なる人生の総決算としての「終い方」、一緒に考えてみませんか?余命わずかの夫が亡くなる直前、家族に必死で伝えようとしたことは?水木しげるさんの意外な終い方は?進行は桂歌丸さん。病をおして落語を続ける姿や心に秘めた「終い方」を記録。歌丸さんを偲(しの)んで再放送します。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160522

 

(再放送)「BS1スペシャル「戦争孤児~埋もれてきた“戦後史”を追う~」」(NHK BS1 正午00:00~01:50)

戦争の影響で親を亡くした戦争孤児、その数は12万人を超えたが、詳しい実態はわかっていない。NHKでは、この3年間、孤児への聞き取りを進めてきた。目の前で子どもたちが餓死していく日常、生きるために盗みを働く孤児もいた。行き場をなくし町にあふれた孤児たちは、嫌われ、差別される対象となった。一方で、がむしゃらに働き、億万長者になった孤児もいた。彼らは、戦後をどう生きぬいたのか、そして今何を思うのか。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-12-24/11/31566/3115493/

 

(再放送)「ハートネットTV「革命の身体表現 身体障害者だけの劇団態変・金滿里」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

ほとんどのメンバーに重い身体障害がある劇団態変。障害のある身体だからこそ表現できる“未踏の美”を追及してきた。人々の価値観を揺るがす主宰・金滿里さんの闘い。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/53/

 

(再放送)「BS1スペシャル「ラトビア100年物語~歌と踊りでつないだ誇り~」」(NHK BS1 午後02:00~02:50)

バルト三国の1つラトビアで5年に1度開かれる、「歌と踊りの祭典」(世界無形文化遺産)。幾多の戦争や大国の支配を経験し、大きな歴史の渦に巻き込まれながらも、ラトビアの人々は、独自の歌と踊りで民族のアイデンティティーを守り抜き、ついに独立を勝ち取った。2018年7月、建国100周年を記念し開催された、史上空前規模の「歌と踊りの祭典」を中心に、ラトビアの波乱の歴史を紡ぐ“大河ドキュメンタリー”である。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-12-24/11/29175/2225591/

 

「NHK高校講座 地理「世界の気候を見てみよう(1)~気候はどうして作られるか」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、気候がどう作られるのか、地域による気温や降水量の違いを生み出す要因について調べます。地球全体を見たとき、どのような仕組みが働いているのか。緯度や地形、地球表面に吹く風、さらには海流にも着目して、謎を解いていきます。「気温と降水」「大気大循環と風」「世界の水循環」がポイントとなります。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

「報道ランナーSP[字]【ニュース総決算SP!徴用工問題に揺れる韓国を緊急取材】」(関西テレビ 午後03:50~05:53)

今週の報道ランナーは2018年を振り返る特別企画が盛りだくさん!きょう月曜日はニッポンの気になる「外交問題」を深く、分かりやすく徹底解説します。    ●日韓関係を悪化させている「徴用工問題」。日本企業だけでなく韓国政府も訴えられる事態に…。元徴用工や韓国国民は何を思っているのか?神崎博デスクが韓国を緊急取材!

●“新冷戦"とも言われるアメリカと中国の「米中貿易戦争」。ニッポンの景気にはどんな影響があるのか!?    ●どうなる「北方領土問題」。プーチン大統領の思惑は…?日露関係の行方を専門家が大胆分析します!

https://www.ktv.jp/runner/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「カラーでよみがえるアメリカ 1920年代」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

黄金の1920年代。ヘンリー・フォードによる自動車の大量生産などでアメリカ経済は急成長。禁酒時代のシカゴではアル・カポネが君臨。地下の酒場ではジャズが花開く。参政権を得た女性たちが、派手なメイクで社会に進出する一方で、黒人敵視のKKKが台頭。29年、エンパイア・ステート・ビルが建つニューヨークを株の大暴落が襲い、華やかな変革に彩られた時代が幕を閉じる。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=171205

 

「明日へつなげるコンサート」(NHK総合 午後06:05~06:45)

ステージでは、大槌町で居酒屋を開店した漁師の、家族や海への思いを聞くほか、大槌町で街頭インタビューを実施し「個人的な幸せニュース」を聞くなど大槌町の現在を伝えます。震災後感じた人とのつながり、絆をテーマに番組へいただいたリクエストから名曲を披露します。「Runner」「翼をください」「櫻」「きっとツナガル」など。

http://www4.nhk.or.jp/P3586/x/2018-12-24/21/26248/2040641/

 

「天皇 運命の物語 第2話「いつもふたりで」」(NHK総合 午後07:30~08:44)

日本中が沸いた「世紀のご成婚」。その裏には、みずから人生を切り開こうとする皇太子の強い決意があった。3000本以上の皇室映像に記録された肉声から浮かびあがる皇太子夫妻の素顔とは。貴重な証言や資料からひも解く一代記。

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92926/2926047/index.html?c=housou

 

「ハートネットTV「B面談義 クリスマススペシャル」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

千原ジュニアがタジタジに?!「俺が一番、キャラ薄い?」“夫”とラブラブ・ゲイの弁護士、“イケイケ”車いす女子タレントなど、濃すぎるコメンテーターが「濃すぎるクリスマスの思い出」を激白するB面談義。「クリスマスはいつから男女がセックスする日に?」「目が見えなければ“クリぼっち”も寂しくない?」ゲストはブルゾンちえみ!ナレーションはベテラン“ゲイ”声優の三ツ矢雄二。赤裸々な談義の世界にウェルカム!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/882/

 

「きょうの健康 リアルに知る!認知症「本人の声を聴こう」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

認知症になった本人の声を紹介する。診断されたときは「もう終わりだ」「死んでしまいたい」というショック。もの忘れなどの症状が積み重なっていく不安に「崖っぷちで必死にしがみついているようだ」。周囲の人から過小評価または過大評価をされる戸惑いも。それでも「病気と向き合って生きていくしかない」と前向きな気持ちにたどりつく。こうした声に耳を傾けることで、認知症のリアルな姿や本当に必要な支援は何かを探る。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2018-12-24/31/26376/2137693/

 

「BS1スペシャル「ヒグマを叱る男~世界遺産・知床~」」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

世界のヒグマの研究者たちが“奇跡の場所”と言う秘境がある。2005年に世界自然遺産に登録された知床半島の先端にあるルシャと呼ばれる地域。ここに、目前に迫るヒグマを叱りつけ、退ける老人がいる。大瀬初三郎さん(おおせ・はつさぶろう)さん、83歳。ルシャで、55年間、十数人の漁師を率いてサケやマスを捕ってきた漁師だ。大瀬さんたちの日々に密着し、人は自然とどう向き合えばよいのか考える。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-12-24/11/26145/3115437/

 

「100分de名著 スピノザ“エチカ”[終] 第4回「真理」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

私たちは、真理であるかどうかをどう判定すればよいのか。スピノザが提示するのは、数値やデータではなく、「体験」としての認識。他者と共有できなくても、体験自体が明々白々と真実性を語るような知のあり方が、科学の一方で、確かにありうるという。第4回は、近代が切り捨ててきた「体験」という知のあり方をスピノザにならって提示し、あらゆるものが数値化、マニュアル化する現代、もう一つの思考のあり方の可能性を考える。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/82_ethica/index.html#box04

 

(再放送)「ファミリーヒストリー▽アンコール 桂歌丸~遊郭に生まれて 女傑と呼ばれた祖母」(NHK総合 午後10:30~11:35)

今年、81歳で亡くなった桂歌丸さん。昨年の放送を再構成してお送りする。歌丸さんが生まれ育ったのは、横浜・真金町。かつてここには、遊郭が広がっていた。その一軒が、祖母が経営する遊女屋だった。3歳の時に父が亡くなり、事情があって母とも別れて暮らした歌丸さんは、祖母に育てられた。これまで謎だった祖母の驚きのルーツが明らかになる。歌丸さんは、初めて知る事実に声をあげて、驚いた。

http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2018-12-24/21/26269/1804163/

 

「BS世界のドキュメンタリー「海深く生きる ジャゴ」」(NHK BS1 午後11:00~11:46)

トギアン諸島の水上住宅に暮らす80歳のロハニ。“最後の海の遊牧民”とも呼ばれるバジャウの間では、海神の伝説が語り継がれるが、少年時代から素潜りを続けてきたロハニは、大自然や神々の不可思議な姿を目にしてきた。漁に出た長男を嵐で失い、亡き妻との思い出を胸に「ジャゴ」として誇り高く生きるロハニの人生を、光や構図を綿密に計算した“国際標準の撮影手法”でとらえ、世界的に注目を集めた映像作品。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181224

 

「時論公論「移民・難民危機 国際協力をどう進めるか」二村伸解説委員」(NHK総合 午後11:40~11:50)

移民・難民問題に各国がどう取り組むか?国連などで規範となる国際的な枠組みがまとまった。その内容を掘り下げるとともに、枠組みの意義と課題、日本の目指す方向を考える

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

12月25日(火)

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午後07:00~07:50)

【北方領土のロシア人住民はいま】日ロ間で再び動きだそうとしている北方領土の返還交渉。1956年の日ソ共同宣言で「引き渡す」とされた色丹島に住むロシア人住民の間では、交渉次第によっては自分たちの生活が脅かされるのではと警戒感が広がっている。また四島を管轄するサハリン州内では、反対集会や署名運動も相次いでいるという。特集ワールドEYESは、北方領土の返還交渉で影響を受ける現地住民の実情を伝える。

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「おはよう関西▼神戸・手作りの学びや 大震災の教訓を伝える」(NHK総合 午前07:45~08:00)

神戸市長田区の「ふたば学舎」は廃校になった小学校を利用して、震災体験学習を行っている。訪れる子どもたちはダンボールを使った避難生活の疑似体験や、けが人の救助や搬送などを“体感”しながら学ぶ。あの日を次の世代に伝えようとする震災体験者の取り組みと、それを受け止める子どもたちの実感を伝える。

http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2018-12-25/21/48125/8244832/

 

「くらし☆解説「知っていますか 死後事務委任」清永聡解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

亡くなった後の葬儀など手続きを、事前の契約で頼んでおく「死後事務委任」という取り組みが広がりつつあります。制度の仕組みや具体事例、注意点を解説します。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「福島県いわき市 小野輝男さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

福島県いわき市の小野輝男さんは小名浜漁港近くで60年間、魚の干物店を営んできた。原発事故で苦しんだが、少しずつ漁が再開し、自慢の干物作りを復活させることができた。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「ハートネットTV NHK障害福祉賞「もしも願いが叶うなら 山口歩さん」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

障害のある人やその周囲の人の手記を集めた『NHK障害福祉賞』。受賞作を2夜連続で紹介する。1夜目は、最優秀賞に選ばれた奈良県の山口歩さん(51)。2人の自閉症児の母としての日々を“おもしろ子育て奮闘記”としてつづった。「こ~なったら自閉症を育てるプロになるしかないな」との夫の言葉に後押しされて、“自分たちらしい”子育てをしてきた歩さん。その思いは周囲にも伝わり…。涙を笑顔に変えてきた家族の物語。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/876/

 

「NHK高校講座 地理「世界の気候を見てみよう(2)~いろいろな気候の違い~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、世界のいろいろな国や場所で着られている衣装の特色をきっかけに、さまざまな気候の違い、気候を区分するとき何に着目するかなどを調べていきます。特徴が見られる気温と降水量のグラフも読み解きます。「ケッペンの気候区分」「グラフや写真から気候を読む」「気候と植生・土壌」がポイントとなります。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「カラーでよみがえるアメリカ 1930年代」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

シリーズ2回目は、大恐慌で幕を開けた30年代。街に失業者があふれ、ルーズベルト政権は、ゴールデンゲートブリッジや巨大ダムなどのインフラ建設を柱にしたニューディール政策で、経済の回復を図る。西海岸ではサーフィンがブームに。オーソン・ウェルズのラジオ番組が、「宇宙人襲来!」とのパニックを全米に引き起こした。39年には「オズの魔法使い」が国民的映画となり、劇場に人があふれた。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=171206

 

「ニュースほっと関西 ▽病と闘う“伊達直人”子ども達の声を支えに」(NHK総合 午後06:10~06:30)

▽施設にプレゼントを贈り続けてきた“伊達直人”さん・子どもの声を支えに病と闘う生活をリポート▽関西3空港懇話会・その背景は?▽ブラック企業体験会

http://www4.nhk.or.jp/P3532/x/2018-12-25/21/48324/8300069/

 

(再放送)「BS1スペシャル「北海道開拓~困難の果てに~」」(NHK BS1 午後08:00~08:50)

日本最大の食料生産基地、北海道。その背景には、時代のうねりの中で北の大地との戦いを繰り広げてきた開拓者たちの存在がある。北方の警備と厳しい開拓を、家族とともに行った屯田兵。十勝の開拓に賭け、敗れていった若き事業家。過酷を極めた戦後開拓を、文化の力で乗り切った「北の世田谷」の人々。困難に挑み続けた開拓者たちのドキュメント。番組ナビゲーター:森田美由紀アナウンサー

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-12-25/11/34046/3115580/

 

「ハートネットTV▽一緒に歌おう!~聞こえない子と見えない子の合唱団(前編)」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

去年スタートした聴覚障害のある子どもを中心とした合唱団「東京ホワイトハンドコーラス」。手話に加え、子どもたちが自ら考えたパフォーマンスで歌の世界を伝える。この活動は南米ベネズエラが発祥。指導者のコロンえりかさんは、6月にベネズエラを訪問、本場の活動を学んだ。そして7月からは、視覚障害のある子どもたちも参加。コミュニケーション方法の違う子どもたちが、一緒にハーモニーを作り出すために奮闘する姿を追う。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/883/

 

「きょうの健康 リアルに知る!認知症「BPSDとは?」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

認知症では もの忘れなどの中核症状のほか、中核症状によって本人が混乱したり不安になったりして起こる行動・心理の症状があり、BPSDと呼ぶ。BPSDには本人を取り巻く環境や人間関係が影響する。環境や人間関係が不適切な場合には、暴言・暴力、はいかい、妄想といった家族を困らせるBPSDも生じる。BPSDに直面した家族の声を紹介し、そうした状態にいたる背景には、本人のどんな気持ちがあったのかを考える。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2018-12-25/31/26849/2137694/

 

「国際報道2018 テーマ未定」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「ガイアの夜明け【緊急取材!“ゴーン失脚”の真相】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

「ゴーン会長逮捕!」11月中旬、世界を震撼させるニュースが駆け巡った。日産自動車のカルロス・ゴーン元会長が東京地検特捜部に逮捕された。報酬を約50億円少なく有価証券報告書に記載した疑いだ。会社の投資資金などを自宅の購入等に充てるなど、不正に流用していた疑いもあるという。

なぜ、稀代のカリスマ経営者は、このタイミングで表舞台から退場することになったのか?ガイアの取材班が逮捕から1カ月を緊急取材。捜査当局の狙い、日産現役社員の証言、仏ルノーとの暗闘、日仏両政府の駆け引きなど、水面下で複雑に交錯した「カリスマ退場劇」の真相を追跡!

「日産・三菱・ルノー」の3頭立ての自動車連合は、どこに向かうのか?  平成時代の日本経済・企業を見つめ、検証するシリーズ「さよなら平成!君は夜明けを見たか」の第1回目として放送。

https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

 

「BS世界のドキュメンタリー「エリザベス女王と後継者たち~王室外交の舞台裏~」」(NHK BS1 午後11:00~11:46)

英国の王室外交は、エリザベス女王のイニシアチブを“若者のロールモデル”とされるメーガン妃などの新世代が引き継いでいる。ハリー王子夫妻の担当は、カナダや豪州、カリブ海の島々など、世界に散らばる英連邦メンバーとの関係強化。宮殿に研修生を招いて接遇マナーを学ばせ、ガーデンパーティーでは気さくに会話する王子夫妻。英連邦50あまりの“国花”が刺しゅうされたウエディングドレスの秘話も交えて“王室の哲学”を描く

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181225

 

「時論公論「安全保障分野へ拡大する米中摩擦」津屋尚解説委員・神子田章博解説委員」(NHK総合 午後11:40~11:50)

米中摩擦が安全保障分野へと拡大している。中国の通信機器メーカー副会長逮捕も、安全保障リスクを米国が警戒しているため。サイバー脅威対策の課題と米中の覇権争いを解説

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事