![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/3706740c235a9389863105ad42e3b827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/8d2328f311bb7943bbfc5e45d815d288.jpg)
現在の愛車、kawasakiエプシロン250くんです。
SUZUKIからOEM供給されている、ようはスカイウェイブw
グレードはSにあたるのか、Mになるのか、よくはわかりませんw
スカブーでもよかったんだけど、せっかくkawasakiから出てるんで♪
結婚当時、車での通勤ではどうしても渋滞や燃費の都合上不利であるため、
それまで乗っていたGPZ900R(A8)を泣く泣く手放し、これにしました。
んでまぁ、ノーマルのままってのもつまんないので、手始めにハンドルを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/4c045e3009f82977d111ee0b01944872.jpg)
同時にミラーも交換w
ミラーの下のスペーサーはチャリダーさんからのもらいもの♪ワンオフですw
あのときはありがと~☆・゜:*(人´ω`*)
このスペーサーがないと、ミラーがブレーキフルードタンクに干渉して、
いい角度につかないのです。
ハンドルは高すぎるのと、ノーマルの幅だとすり抜けがしづらいため、幅がせまくできるものをチョイス。
最初はやたら絞りがきつくて手首が痛かったけど、慣れましたw
マフラーも交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a6/fe403d3e675496689e11aa4e5c8e0f43.jpg)
ネット通販で10000円くらいだったかな。スリップオンの無名品ですw
バッフルなしだと、もんのすごい下品な直管音だったので、二度と外さない気持ちで穴空け&ボルト&ナット留め。
まぁ、すでに熱によるサビで外す気にもなんないけどw
まぁ、そこそこいい音だとは思いますが、贅沢を言えばちゃんとしたメーカーものの、重低音のいいやつがほしかったなぁ。
ノーマルから換えた当時は、明らかにパワーの出かたが違ってた♪
燃費も悪くなったけどね^^;
ノーマル32km/l、今は23km/lってとこでしょうか。
そんなこんなでODOはすでに25000kmオーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/2b7526f82c41ede18efaa0fe801e330c.jpg)
やたら荷物持ちなオイラにとっては、コイツの積載許容量はすんごい助かってます♪
A4LのノートPC用バッグがスッポリ♪
今はリュックですが、かなりデカイのにこれまた余裕で収まりますw
タンデムならフルフェイスヘルメット2コがキレイに入ります♪
ハンドル下のBOXもイエコンのカッパに雨用のグラブ、ブーツカバーが入っています♪
250なだけに、900からのパワーのなさには妥協せざるを得ないけど、
そこだけ割り切れば非常に便利なツーキン(通勤)グマシンですね♪
でもこれでツーリングに行こうとは思わないw
やっぱZZR1400でしょぉぉぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/8fc33d9de4f955b8dfd73cb7730b86b0.jpg)
これで通勤となると、やっぱリヤバッグが必要だなぁ。
朝と昼の弁当、少量の着替え、タバコに携帯etc...
KOMINEのあのバッグがまだあったらいいんだけど・・・
HONDAのあのデバッグはどこにもないし・・・
ZZR1400はまだまだ先だけど、せめてこんなことくらい考えて悩んでもバチは当たらないよねw
しばらくはエプくんにお世話になるし、せめてキレイにしてあげなきゃってんで、
ゆうべドロドロのエプくんをフキフキしてペカーになったので、
記念にデジカメで撮ってみたんで、ブログってみましたw
近くで見ると傷だらけのぶつけたアトだらけだけどね^^;
カウルも一部割れてるし・・・
乗りつぶすか下取りに出すか、ZZR1400買える頃にはどうなってるかなぁ・・・
さて、次回はこのエプくんをキレイにして、記事にしようと思います。
写真(遠目)ではわかんないけど、いろいろ傷やぶつかったアトなど、結構汚れてるんです^^;
コンパウンドを買ってきたので、これでキレイにしてあげようと思います♪
もちろん仕上げはブリスNEOで♪
今よく行ってるショップさんはkawasaki専門店。
オフへの活動が盛んだけど、もちろんオンやZ系も詳しい印象。
数年前にオープンしたとはいえ、専門店らしくノウハウもありそうな感じ。
対するはこのエプを買った全国チェーンの赤男爵。
エプの前、GPZ900RやZRX400でもお世話になったつきあいの長い?お店。
前者は専門店としての信頼感に軍配。
後者は全国チェーンの強み?と整備施設の充実、
あとは、逆車にもかかわらず値引きがなされていること。(これは大きい)
前者は逆車に関しては定価売りが基本。
後者は逆車キャンペーン中とかで、08の1400が
定価149,1万に対して136、9万くらい。
ABSやZX-14はそれぞれ10万づつくらい高いんだけど、それでも定価のZZR1400と変わらないくらい。
とても迷ってる・・・
ただ後者に足踏みする理由は、スタッフの入れ替えが激しいこと。
こないまだでいた店員さんと仲良くなれたと思ったら、もういない。なんてことがしょっちゅう。
これでは信頼関係が作れないよねぇ・・・
前者は数少ない店員さんでがんばってる。
これも大きい。
いかに安心、信頼して整備を任せられるかがユーザーとしての「買う」ポイントになるとこなんだけど、
そういったイミでは前者なんだよなぁ・・・
でも高いし・・・
後者は安いけど、スタッフがコロコロ入れ替わるし・・・
あ~~~~~
ややこしやぁ~ ややこしやっ ぽん