大きなパーツとなると、なんだかんだで金のかかる外車さん。
かといってあまりチープなモノは付けたくない。
必然、カスタムをしなくなる・・・
のは、いかーん!!
お手頃価格でも、何かしらカスタムはできるはず♪
てことで先日のグリップに続いて、過日、レバーパッドもつけてみた(*´ω`*)

レバーの先端て「球状」になってるから最初はかなり入れにくいんだけど(寒いしw)、まぁ、なんとか装着できましたw


「Endurance」(エンデュランス)って、オフ車のレースとかのイメージでいたんだけど、正確には「忍耐」とか「耐久性」とかって意味らしいw
このレバーパッドって、人によっては「レバーのタッチが変わるから」と嫌う人も、そりゃぁいるでしょう。
でもオイラはそんなシビアな感性を持ち合わせてはおらんので、全然OK(*´ω`*)v
むしろこの季節、寒すぎてレバーも冷たいのよ(´・ω・`;)
そんな冷たさすら通さないモコモコグローブでもいいんだけど、グリップヒーターの恩恵が下がるしニギニギするのが大変なので、あんまし動きを制限するグローブはしませんw
このレバーパッドはウレタンスポンジ?なので、フワフワ♪
冷たさもかなり軽減してくれるんで、先代ガーランド号の前のエプシロン(スズキのスカブーのカワサキOEM)あたりからご愛用しております(*´ω`*)
もちろん紫外線や雨風で劣化してくるので、時折交換は必須ですがw
あと、前回のグリップラバーからの続きネタとして、色違いのを別の釣り具屋さんで発見したんで買ってみましたw

やっぱし赤がいいね(*´艸`*)♪
あ、ピンクっぽいけどねw
今の黒が劣化したら、変えてみましょうかね(*´ω`*)
それからお次はこちら

はるばるチャイナから直に届きました。
まぁ、やほぉでポイント消化で買っただけなんですけどねw

お値段は200円分のポイント(送料無料w)
だったんでタダですノ∀`*)ペチ
中身はこんなの

マイクロSDカードのUSBアダプタですねw
RTネオガーランド号はUSBコネクタとミニジャックを装備しておりまして、iPodやUSBメモリなどの媒体をつないで車体のスピーカーで聴くことができます。
ラジオもついてますw
街中走行中に聞くことはないんですがw
せいぜい高速とか峠道とか、比較的注意力を削がれない状況の時に聴くくらいかなw
カミさんとタンデム時、二人のヘルメットに仕込んでるB+COM(4x)同士でペアリングはしてるんだけど、音楽は同時に聴けない。
5xならできるんだけどね。
二人の4xを車体にペアリングもできるんだけど、やっぱ会話は会話まで、音楽にすると会話はできない仕様。 のはず。
ZZR(先代ガーランド号)の頃はメディアサーバーなんてなのをつないで「聴きトーク」できるように頑張ってみたんだけど、音楽がめっちゃ聞こえなかったんでやめましたw
走行風にかき消されるようじゃダメじゃんねw
RTならスクリーンを立てれば風は受けなくなるからいけるかも?とも思うんだけど、もうメンドイw
会話は会話、音楽はスピーカーから少し聴こえればいいかな、くらいで♪
で、このUSBアダプタに音楽を詰め込んだマイクロSDカードを仕込み、車体のUSBコネクタに差し込んで、衝撃を受けないようにスポンジでくるんでコンパートメント(小物入れ)に入れれば、いつでもお気に入りの音楽を聴けるわけですよ^-^b
さて、お次は大きなカスタムに続きます~C= C= C=(⊃´∀`)⊃
かといってあまりチープなモノは付けたくない。
必然、カスタムをしなくなる・・・
のは、いかーん!!
お手頃価格でも、何かしらカスタムはできるはず♪
てことで先日のグリップに続いて、過日、レバーパッドもつけてみた(*´ω`*)

レバーの先端て「球状」になってるから最初はかなり入れにくいんだけど(寒いしw)、まぁ、なんとか装着できましたw


「Endurance」(エンデュランス)って、オフ車のレースとかのイメージでいたんだけど、正確には「忍耐」とか「耐久性」とかって意味らしいw
このレバーパッドって、人によっては「レバーのタッチが変わるから」と嫌う人も、そりゃぁいるでしょう。
でもオイラはそんなシビアな感性を持ち合わせてはおらんので、全然OK(*´ω`*)v
むしろこの季節、寒すぎてレバーも冷たいのよ(´・ω・`;)
そんな冷たさすら通さないモコモコグローブでもいいんだけど、グリップヒーターの恩恵が下がるしニギニギするのが大変なので、あんまし動きを制限するグローブはしませんw
このレバーパッドはウレタンスポンジ?なので、フワフワ♪
冷たさもかなり軽減してくれるんで、先代ガーランド号の前のエプシロン(スズキのスカブーのカワサキOEM)あたりからご愛用しております(*´ω`*)
もちろん紫外線や雨風で劣化してくるので、時折交換は必須ですがw
あと、前回のグリップラバーからの続きネタとして、色違いのを別の釣り具屋さんで発見したんで買ってみましたw

やっぱし赤がいいね(*´艸`*)♪
あ、ピンクっぽいけどねw
今の黒が劣化したら、変えてみましょうかね(*´ω`*)
それからお次はこちら

はるばるチャイナから直に届きました。
まぁ、やほぉでポイント消化で買っただけなんですけどねw

お値段は200円分のポイント(送料無料w)
だったんでタダですノ∀`*)ペチ
中身はこんなの

マイクロSDカードのUSBアダプタですねw
RTネオガーランド号はUSBコネクタとミニジャックを装備しておりまして、iPodやUSBメモリなどの媒体をつないで車体のスピーカーで聴くことができます。
ラジオもついてますw
街中走行中に聞くことはないんですがw
せいぜい高速とか峠道とか、比較的注意力を削がれない状況の時に聴くくらいかなw
カミさんとタンデム時、二人のヘルメットに仕込んでるB+COM(4x)同士でペアリングはしてるんだけど、音楽は同時に聴けない。
5xならできるんだけどね。
二人の4xを車体にペアリングもできるんだけど、やっぱ会話は会話まで、音楽にすると会話はできない仕様。 のはず。
ZZR(先代ガーランド号)の頃はメディアサーバーなんてなのをつないで「聴きトーク」できるように頑張ってみたんだけど、音楽がめっちゃ聞こえなかったんでやめましたw
走行風にかき消されるようじゃダメじゃんねw
RTならスクリーンを立てれば風は受けなくなるからいけるかも?とも思うんだけど、もうメンドイw
会話は会話、音楽はスピーカーから少し聴こえればいいかな、くらいで♪
で、このUSBアダプタに音楽を詰め込んだマイクロSDカードを仕込み、車体のUSBコネクタに差し込んで、衝撃を受けないようにスポンジでくるんでコンパートメント(小物入れ)に入れれば、いつでもお気に入りの音楽を聴けるわけですよ^-^b
さて、お次は大きなカスタムに続きます~C= C= C=(⊃´∀`)⊃