それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

2017.1.29 グリップとヘッドライトをなんとかしたい2

2017年01月29日 | BMW R1200R...
いやいやw長くなったんで2話構成でw

さてBMW乗り(通称:BMer「ビーマー」と呼ぶのか?)諸先輩のブログを(勝手に)拝見して勉強中のガーランドです。

まずはグリップ。
思った以上にグリップの減り(摩耗)が、国産車よりも早いとか。
しかもグリップヒーター仕様なんで、交換となると5万くらい吹っ飛ぶらしいんですね。

国産車で社外のをつけてるとかなら特に問題はないんですが、RT含めBMWは純正で構成されており、温度調整もメーターパネルで確認、ハンドルのジョグダイヤルで調整できる仕様になってます。
これを社外品に換えると、そういった調整ができなくなりそう。
BMW独自の「キャンバス」とかいう電子制御のシステムがあって、一見便利なんだけど、ほかの電装をつけたりするとこんぴーたーが異常を感知して使えなかったり、挙句の果てにはどこかが故障したりする原因になるとのこと。

なんだこれ、面倒くさいシステムだの・・・

そういえばトヨタの新しい86も、純正以外のパーツつけると整備してもらえないとか保証対象から外れるとかあるんだっけ?

くっだらねぇw


しかし、そんなことに不平不満をこぼしても、ダメなもんはダメなので、社会に反発するほど若くないオイラは従うのですノ∀`*)ペチ

で、グリップですよw
すり減ってからでは遅いので、新しいうちにグリップに対策を施します。

さて、純正のヒーター内蔵グリップ。

先代のRTは縦ミゾの深いややテーパー形状のものだったのが、このLCになってストレートな形状にかわりました。
(個人的にはこの新しい方が好み♪)
がしかし、これでも減りが早いのであれば、対策しとかないとね。

で、諸先輩のブログにあったのがこれ

さっくり言えば「釣りに使う竿(ロッド)に使うラバーグリップ」です。

テニスラケットや工具(道具)の「握り」部分に巻き付けて使うタイプのもあるにはあります。
カラーや模様も種類があるんで、そういうのが好きな人はそちらを選んでもいいと思います。

が、オイラはこっちw
これまた近所の釣具屋「かめや」さんにありました。

諸先輩方は「上州屋」さんて釣具屋さんで買うことから「上州屋チューン」と呼称されるとか。
ならば、オイラのは「かめやチューン」になるのかな?w

アマゾンだと800円↑で送料も今ではかかってしまうぽいので、近所の釣具屋さんにもあればと思って行ってみたら、ありました(*´艸`*)♪
しかも

700円しないw

なんか、勝った感(*´艸`*)♪

直径35mm、厚さ0.5mm、長さ500mmのもの。
ほかにもサイズがあったけど、オイラのRT LCにはこれで正解でした。

前の型のRTだと太い部分もあるんで、もっと太いサイズのがいいのかも?


これを現物合わせで長さを決めて、ハサミでチョッキンと切ります。

11cmくらい?

で、バーエンド部からハメてみるんですが

ここで止まってしまいます(A;´・ω・)ドナイショ

バーエンドを外してみるかと思うにも、工具がないw
トルクスやし、なんやサイズでっかいしw

しょうがないので、ラバーの内側を水で濡らし、ネジるようにして押し入れてみたら、すんなりグリップの鍔のとこまで進んでくれました^^;


でもちろん、グリップ径よりも太いのでじゃっかんガバガバですw

そこは熱収縮チューブ、ヒートガンで熱してあげればグリップにピッタリ・・・・

ヒートガンも持ってません(´;ω;`)アゥ・・・

あればいいのですが・・・・大丈夫です!!いりません!!

100円ライター、喫煙者がいればどこの家庭でも最低1個はあるでしょう。
2個あれば安心です。
火力調整を最大にしてあぶりましょう。
チャッカマンのようなノズルの長いものでガス充てん式のものがあればそれもOK、むしろ火傷の心配が減ります。

この時気温は10℃前後。寒いです。


炎の先端(黄色い部分)は最大に熱いので、チューブが燃えます。
中間の青い部分であぶりましょう。
上の画像にあるようにライターの口の近くであぶると、炎がグリップにまとわりつくように上まで伸びます。
寒いときで最大でも2秒くらいで炎を移動させましょう。
1秒くらいからチューブが収縮してくるので、「縮んだな」と感じたらジワリと次の場所をあぶります。
ある程度全体をあぶり終わったら、グリップ全体を握ってみて、ズレたりしないか確認します。
ズレるってことは、収縮しきってないので、再びあぶります。

できあがればズレることもなく、しっかりついてくれます。


失敗するとチューブが焼けて無残な結果になるので、そこは自己責任です。
オイラはなんの責任も取りません(`・ω・´)キリッ

ヒートガンがあればもっと簡単にできると思いますが、オイラはもってないのでw
出力が2段階あればLoでいけるとか、コメントで見た記憶もありますが。


これ、意外とほかの国産車種でも使えるんじゃね?って思ったんだけど、通常のグリップなら交換できるからいいのか^^;

とはいえ、意外なところで安く補修できるから、グリップの模様とかにこだわらなければ、これはおすすめできますね^-^b



こまた長くなったので、ライト編は・・・

このまま続けますノ∀`*)ペチ



さてライト。

ってか、最新型のBMWですよ? 水冷システムが導入されたRTですよ?
イカリング(BMWでの正式名称は「エンジェルアイ」)もついて、なにやら豪華になったRTですよ?

ウインカー、テールランプまでLEDになったRTですよ?

なんでヘッドライトだけハロゲンですか・・・

先代RTも同じ3灯ですが、仙台は外2灯がLo、真ん中1灯がHi。
対するオイラのRTは中1灯がLoで、外2灯(イカリング)がHiです。

ちなみに先代RTの光軸調整は、メーターパネル上に無段階調整?のダイヤルがあったんだけど、オイラの水冷RTにはありません。
「あぁ、そのへんも電子制御か♪」と思ったけど、乗車者数における重量配分感知?で光軸を調整するのってHIDやLEDヘッドライトがついてる車くらい?
オイラのRTもサス(リヤのみ)電子制御(「ESA」)がついてて、ジョグダイヤルで乗車数と荷物の有無で、沈んだ分の補正を行います。
が、それでも光軸が合わない時は手動のダイヤルで調整するんだそうです。
それが先代RTにはメータパネル上にあるよってことね。

オイラのRTはここについてましたw

ヘッドライトの↓にレバー式ってw

まぁ、わかりやすいからいっか。
調整は3段階。
Hi、Mid、Loって感じ。
ソロ乗車ならHiの位置、タンデムや荷物満載になるとリヤが下がるから光軸が上がるんで、それに合わせてMidかLoに合わせるのかな。


さて話を戻して。
そんなヘッドライト。

ハロゲンっすよ・・・

ここまでゴージャスな車体なんだから、車並みにLEDにしようよ(´-ω-`;)ゞポリポリ

まぁ、文句言ったところで変わりはしないので、自分で換えるしかないじゃないか。うん。
でね、いろいろ考えたり調べたりしたんす。
このRT、Loは1灯なんで、ZZRみたく2つ買う必要がないのは○。
バルブ形状はH7。 ZZRはLoがH11でHiがH9だったかな。

で、このRT、出たのが2014?15?2年くらいたってるんだけど、あまり乗る人がいないせいか、HIDもLEDもあまり普及してないw
調べた結果、
①専用設計とかあるけど、HIDで純正系のいいやつは10万クラスΣ(・ω・ノ)ノ

②ブログで拝見した従来型HIDで3万?(多分汎用:適合車種表あり)バラスト、イグナイター(小型になったとはいえ、ウザイ)もあるし配線がメンドイw 
リレーも必要になるし、これもキャンバスシステムに感知されるのか「球切れワーニングランプ」が点いてしまうので回避用のユニット(数千円)も買わないといけない。抵抗値で対応してるものだとすると、そのユニットの配置も考慮しないといけない。
しかもライトバルブ裏の防水用の蓋に穴あけ加工が必要で配線を外に出す仕様。

③定評なのがバラスト一体型の製品。
これはよさそうで2,4万くらい。
回避用のユニットも不要でRT専用を謳ってて、問い合わせのメールも出したけど「これで完全に大丈夫です」という返答。
決して「ノイズもないので車体についているラジオやBluetoothにも干渉しませんし、球切れ警告灯もつきません」とは言ってない。
しかも明るさがレビューされてないから安心して手を出していいものか悩む。

事実ZZRにつけてた某社のHID、なにもつけてなければいいんだけど、ボスコムのウインカーに干渉ノイズ出してたような気がするんだよねw
中華製のテールランプも逆流してた電流が悪さしてたのもあったけどw

④スフィアライトのLED「RAIZIN」てどうなんだろう?
これもほぼ汎用だけど適合車種表はサイトで確認できたけど、対象車両の画像が先代のRTのまま・・・LCは?
見た感じ、これも裏蓋に穴あけ加工は必要そうな構造、(付属の防水ゴムキャップでいけるか?)
バルブの根元にあるヒートシンクは蓋の外にあるべき?で、そのヒートシンクの真ん中から配線が出てる。
オイラのRT LCは蓋の中で配線が完結してるから、この構造だとまたどこかに穴あけて(車体側からの)配線を外に出す必要があるのか?

まぁシグナスのLEDもリボン状のヒートシンクが外に出てて放熱させる必要があるんだから、その辺は仕方ないのかな。

いずれにしても多少の出費は覚悟しないといけないんで、後悔しないようにしなきゃ。

で、暫定的に、高効率バルブにした次第^^;

「55wで120wクラスの明るさ」

ハチロク乗ってた頃はマジな130wのバルブと専用のハーネスキット買ってつけてたから、そらもう明るかった。
けど、今どきはこういうのですら過去感があるね^^;


交換後↑

交換前↓

フラッシュの有無と露光の関係で交換前の方が明るく見えるけど、実際はあまり差はないっすね(´-ω-`;)ゞポリポリ

でも、照らした感じは、交換後の方が明るく見えます。
純正のバルブが4000kくらい?これは3350k。

ZZRは6000kのを入れてて、やや青白い光で明るかったね。
でも、雨や霧だと真っ白になるから気にはなってた。

イエローバルブはそのへんの攻略?ができてて、夜の雨でもラインの視認性が白い光よりも高い。
それを狙っての3350kだったんだけど、そこまで黄色くはなかったね^^;
そもそもイエローバルブはバルブの外側に黄色いガラスで覆ってるからだもんね。
色温度だけのハロゲンじゃダメっぽいのかな。
これはまた走ってみないとわからないので、また後日インプレしますね。

それよりも先にHIDになったら判らずじまいだけど^^;

んー、チャリダーさんみたくライトレンズ?に黄色系のクリアなシート貼ってみるのもアリかなぁ。

なんにしても、早くLCで使える明るいLED、加工なしポン付けできる、ノイズは・・・大丈夫か。でキャンセラー不要なの、どこか作ってくらさい(*´ω`*)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんな (原坊)
2017-01-29 22:10:52
電子制御なんすねぇ、いまのバイクは。
バイクにまでタマ切れワーニングついてるとはスゴいです。

コツコツチューニング、楽しんでください!
返信する
ZZRも大概に電子制御ですよ(๑ ́ᄇ`๑) (ガーランド@あいほん)
2017-01-30 09:48:33
>原坊さん
そんなZZRのさらに↑な電装を纏ったRTですが、ほんとアホみたいに高価で、おいそれとカスタムパーツに手が出せまへん(;´д`)
安いとこばかりになりそうですが、範囲内でチマチマと自分色に仕上げていきたいですね(๑ ́ᄇ`๑)
返信する
こんばんは^^ (yuki RS)
2017-01-30 23:55:44
ヘッドライトですがHIDは試してないから判りませんがwLEDヘッドなら何個か試したのでその時のレビューを 笑

ますはスフィア系従来型 雷神ともにエラーが出ます。

もう1個試しましたが名前忘れました。。。これもエラーが出ます。

で、エラーが出ないで適合したのがデイトナベロフLEDです。どうやらバルブに抵抗機内臓らしいです。6500Kで明るいですよ^^明るすぎてチト対向車には迷惑かもです。。。すれ違うの1瞬なのでご勘弁を^^

1200RSのH7  2灯式調べです。

因みにエラーの内容は上下LED着けてエンジン掛けるとハイローどちらも点灯してしまい(Loビームのままなのに)Hiビーム、パッシングのスイッチが無効になってしまう、でメーターにエラー表示こんな感じです:::

H4は試してませんがご参考までに^^
返信する
コメントありがとうございます(๑ ́ᄇ`๑) (01garland)
2017-01-31 12:40:38
>yuki RSさん
おおー、RSでのインプレありがとうございます(*´ω`*)
はらま、Hi Lo両方点くのはいただけないですね(^_^;
現在スフィアとメールのやり取りであれやこれや聴いてまして、キャンセラー付ければ大丈夫な感じですが、配線やキャンセラーが外に出る仕組みになりそうです。
ふむふむ、デイトナはキャンセラー不要でかなり明るそうな印象ですね(๑ ́ᄇ`๑)
まだまだ勉強する必要がありそうです。
貴重な情報、ありがとうございます(´。✪ω✪。`)
返信する
ヘッドライトの件 (庶民ですがなんとかビーマ)
2017-05-10 04:33:44
初めまして私、名古屋で2014年モデル R1200 RT lc に乗る爺です。
参考になればと思い投稿させていただきます。

AADVANCED XENON HID 6000K 35Wを入れてあります。
この商品は何の加工も必要なくヘッドライトハウジングにカプラーオンで交換できます。
ちなみに工賃込みで3万5千円ほどでした。
返信する
おおお、先輩オーナーさん♬ (ガーランド)
2017-05-20 17:43:59
>庶民ですがなんとかビーマさん
コメントありがとうございます♪
私も、実は同じのを検討中なんですw
バラストユニット一体型のですよね。
単体で2万ちょいだったと思います。
純正のカバーがあぶれてしまいますが、バラストがそのまま外気に触れる位置にくるし、なによりHIDというのが魅力ですよね。
庶民ですがなんとかビーマさんからの定評もあるようですし、かなり欲しくなりました♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。