故宮博物院(写真の横に文字入れ) 2008-10-05 | Weblog 台湾故宮博物院 長い坂道を歩き博物院入口に着く 院内は広くて全部見るには3~4日かかる。 貯蔵品も多くて何年もかかるとの事。 機会が有ればゆっくりと見学したい。 « 型抜きの練習 | トップ | 型抜き加工 » 最新の画像[もっと見る] ブログ再開しました 7年前 ニッコウキスゲ 8年前 ニッコウキスゲ 8年前 我が家の花たち 8年前 我が家の花たち 8年前 グリーンカーテン 8年前 花 8年前 花 8年前 花たち 8年前 「エビネ」咲き出しました。 8年前 4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 教えて下さい (kosumosu) 2008-10-05 11:43:35 テンプレートも変わり、秋らしく良いですね。写真の横に文字入れ良いですね、どうしても出来ませんので、教えて戴きたいのですが、よろしくお願いします。メールを入れます 返信する Unknown (ゆたか) 2008-10-05 13:33:08 メール見てください。私も習ったばかりです。 返信する 3回行きましたよ(^^♪ (兄貴mom) 2008-10-07 11:34:53 翡翠の白菜すごい技だと思いました。蒋介石国民党が、船で持ち出したらしいが逃げる途中、結構偽物に変わってるとか説明受けたような??? 返信する 博物院へ (ゆたか) 2008-10-07 21:11:46 3回も行かれたんですか、うらやましい限りです。1週間ぐらい博物院に通えればいいのですが、来年ぐらいの楽しみに取っておきます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 型抜きの練習 型抜き加工 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 教えて下さい (kosumosu) 2008-10-05 11:43:35 テンプレートも変わり、秋らしく良いですね。写真の横に文字入れ良いですね、どうしても出来ませんので、教えて戴きたいのですが、よろしくお願いします。メールを入れます 返信する Unknown (ゆたか) 2008-10-05 13:33:08 メール見てください。私も習ったばかりです。 返信する 3回行きましたよ(^^♪ (兄貴mom) 2008-10-07 11:34:53 翡翠の白菜すごい技だと思いました。蒋介石国民党が、船で持ち出したらしいが逃げる途中、結構偽物に変わってるとか説明受けたような??? 返信する 博物院へ (ゆたか) 2008-10-07 21:11:46 3回も行かれたんですか、うらやましい限りです。1週間ぐらい博物院に通えればいいのですが、来年ぐらいの楽しみに取っておきます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
写真の横に文字入れ良いですね、
どうしても出来ませんので、
教えて戴きたいのですが、
よろしくお願いします。
メールを入れます
私も習ったばかりです。
すごい技だと思いました。
蒋介石国民党が、船で持ち出したらしいが
逃げる途中、結構偽物に変わってるとか
説明受けたような???
1週間ぐらい博物院に通えればいいのですが、来年ぐらいの楽しみに取っておきます。