福島の原発は、自衛隊や消防職員の命がけの努力によって少し延命しましたね。
でも、解決までいくのだろうか?
かけた水が水蒸気となり、世界中に放射能を撒き散らす。
水で冷やさないと爆発して地球中に放射能汚染を起こす。
原発は一時的に冷却されるが、放射能は外部にモレ続け、放水および
復旧作業員には放射線の恐怖にさらされている。
こんな状況で、EUは原発を止める方向で動きだしているし、
静岡県の浜岡ではプルサーマルの運転計画を凍結しようとしている。
しかし、僕の考えは逆。
こんなことを書くと、多くの反発をもらうだろうな~。
なんとか最低限の被害で、原発の被害を食い止め、
今後も原発での発電をしていくべきと思う。
風力や太陽光でできるだけ、電力をまかなうべきと思うが、
今のところ全く足りない。
火力や水力では膨張した経済を支える電力を確保できない。
福島の原発は多分、再開はできないだろう。
このまま、廃炉になると思うし、新たな原発を作ることは容易ではない。
よって、関東地区の電力不足は長期的に続くだろう。
でも、ここで原油による発電に逆戻りはなんとしても避けないと
京都で約束したCO2削減が遠ざかる。
僕はこれからもみんなで省エネして、一気にCO2削減と
安全な原発運転を進めて欲しい。
現状の関東のCO2排出量はかなり低いだろう。
そして関東が行うエコ活動が、日本中に広がれば、CO2削減目標は
簡単にクリアする。
後は、原発の安全性。
今回の事故で今の原発は安全のため、冷却のため海岸線に建設されるが
今後増やすことは困難と思われる。
しかし、ここで原発や核融合の技術の利用を止めると
原始人とあまり変わらない。
原始人は他の動物との差を道具と火を使うことで、進歩、繁栄してきた。
20世紀になって、核という新しい技術(火)を使うことを覚え
人類はまた一歩、成長したはず。
今までの原発ではまだまだ危険と思う。
しかし、改良を続け、安全にする。
その安全な原子力発電を利用し、世界のCO2削減に協力する。
僕に、原発を安全にする知恵があるわけでは無いが、
今ここで諦めることは、人類にとって大きなマイナスになると思う。
10mを超える津波は普通の10mの波と違って、寄せが早く
強力。
僕も、普段、Windをやっているが、東海地震が起こったときに
Windをやっていたら、命は無いだろう。
そんな強力な津波にも耐えられる発電所を作り、地震後も
2週間で電力復旧できるような、安全な社会を作って
地球環境に貢献して欲しい。
勿論、使用済み核燃料の処理方法も、今後の課題ですね。
太平洋に沈めるとか安易な方法を続けてはダメだ。
確実に放射能を取り除く技術を真剣に考えないと、
今回のような事故のときに、また、消防員の命がけの消火活動と
なり、何も進歩が無い。
また、核を使わない発電方法も今後、検討、推進していくことも
平行して行うべきと思う。
震災での被害者およびその遺族、原発の放射能モレによる
汚染の被害者の人々の悲しみ、苦しみは想像を絶する。
かと言って、原発が全面的にNGと直結してはならないと思う。
でも、解決までいくのだろうか?
かけた水が水蒸気となり、世界中に放射能を撒き散らす。
水で冷やさないと爆発して地球中に放射能汚染を起こす。
原発は一時的に冷却されるが、放射能は外部にモレ続け、放水および
復旧作業員には放射線の恐怖にさらされている。
こんな状況で、EUは原発を止める方向で動きだしているし、
静岡県の浜岡ではプルサーマルの運転計画を凍結しようとしている。
しかし、僕の考えは逆。
こんなことを書くと、多くの反発をもらうだろうな~。
なんとか最低限の被害で、原発の被害を食い止め、
今後も原発での発電をしていくべきと思う。
風力や太陽光でできるだけ、電力をまかなうべきと思うが、
今のところ全く足りない。
火力や水力では膨張した経済を支える電力を確保できない。
福島の原発は多分、再開はできないだろう。
このまま、廃炉になると思うし、新たな原発を作ることは容易ではない。
よって、関東地区の電力不足は長期的に続くだろう。
でも、ここで原油による発電に逆戻りはなんとしても避けないと
京都で約束したCO2削減が遠ざかる。
僕はこれからもみんなで省エネして、一気にCO2削減と
安全な原発運転を進めて欲しい。
現状の関東のCO2排出量はかなり低いだろう。
そして関東が行うエコ活動が、日本中に広がれば、CO2削減目標は
簡単にクリアする。
後は、原発の安全性。
今回の事故で今の原発は安全のため、冷却のため海岸線に建設されるが
今後増やすことは困難と思われる。
しかし、ここで原発や核融合の技術の利用を止めると
原始人とあまり変わらない。
原始人は他の動物との差を道具と火を使うことで、進歩、繁栄してきた。
20世紀になって、核という新しい技術(火)を使うことを覚え
人類はまた一歩、成長したはず。
今までの原発ではまだまだ危険と思う。
しかし、改良を続け、安全にする。
その安全な原子力発電を利用し、世界のCO2削減に協力する。
僕に、原発を安全にする知恵があるわけでは無いが、
今ここで諦めることは、人類にとって大きなマイナスになると思う。
10mを超える津波は普通の10mの波と違って、寄せが早く
強力。
僕も、普段、Windをやっているが、東海地震が起こったときに
Windをやっていたら、命は無いだろう。
そんな強力な津波にも耐えられる発電所を作り、地震後も
2週間で電力復旧できるような、安全な社会を作って
地球環境に貢献して欲しい。
勿論、使用済み核燃料の処理方法も、今後の課題ですね。
太平洋に沈めるとか安易な方法を続けてはダメだ。
確実に放射能を取り除く技術を真剣に考えないと、
今回のような事故のときに、また、消防員の命がけの消火活動と
なり、何も進歩が無い。
また、核を使わない発電方法も今後、検討、推進していくことも
平行して行うべきと思う。
震災での被害者およびその遺族、原発の放射能モレによる
汚染の被害者の人々の悲しみ、苦しみは想像を絶する。
かと言って、原発が全面的にNGと直結してはならないと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます