ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

今週はお買い物。

2018年06月27日 07時26分11秒 | 経済、社会
先々週の土曜日はS浜に行きました。

が、そろそろ車を買い替えようと、S浜の帰りに車屋に寄り、車の試乗をしてきました。

車はこんな感じの車。
ステップワゴンです。

で、日曜日はウィンドを諦め、畑に入って、水をやったりと時間を潰し、
今度はトヨタのお店に。(土曜日にガッツリ乗ったので、本栖湖は遠慮しておきました)

向かって右のボクシーを見ました。

好みの問題ですが、ノアの方がかっこいいですね。
事前確認不足でした。


日曜日はメロンの苗に実10個ほどついてました。


まだ、小粒ですが、以外と重いです。

そして先週23日土曜日。
運命か?
非常に悩ましいできごとが。

日産のお店に行く途中に、Gulliver(中古車買い取り業者のアウトレット店)があり
なんとなく寄ってみる。

ここにはこんな車が置いてありました。

しかも、入庫が前日の金曜日。
走行距離2000㎞で試乗車。
富山ではやっぱり4WDでないと売れないのか、売りに出たのを富士に持ってきたようです。

セレナを見ずに買いそうになりました。

つづいて雨の中、日産のお店を2店舗回って、e-Powerを試乗。


さて、一通りMクラスのミニバンを試乗しました。
雑誌には他にも、デリカD5やシャランや微妙なのですがオデッセイやトゥーランなどもありますが、
コスパでこのあたりを選定。

因みにデリカD5はほしいには欲しいのですが、安全装備が低いので、やめました。
(ディーゼルは魅力だったし、恰好は好きです。(フルモデルチェンジが来年の後半ですが…))

で、一般人の評価として。

動力性能
ステップワゴン ハイブリット
ステップワゴン ガソリン
ノア&ボクシー ハイブリット
どんぐりの背比べの ノア&ボクシー ガソリンとセレナ ガソリン
最後はセレナe-Power

とっても残念なのはe-Power トルクは32.6kgmもあるのに、車重も2トンを100kg以上上回り
馬力が136PSでは少しかったるい。
セッティングの問題もあるが、直結なのに?って感じ。
もっと一発で電気が流れてほしい。
まるで、CVTのベルトが緩んで加速するみたいな加速をする。
(ノートe-Powerとは印象が全く違う)

また、ステップワゴンのガソリンとノア&ボクシーのハイブリットはいい感じで走るが
若干、高速域でノア&ボクシーの方がピックアップが遅く感じた。
(CVTがベロ~ンと伸びている感じがしました)

圧倒的にいい印象なのが、ステップワゴンのハイブリット。
ガソリン直結も電動も直結だから、加速がいい。

続いて、足回り。

これは圧倒的にステップワゴン。
ノア&ボクシー
セレナ
の順。
重心が低い設計が圧倒的に良く感じました。
また、どの車もハイブリットは重心が低くなるので、更に好印象。

で内装。
装備って言う意味ではセレナが一番。
リアゲートもいいし、3列目のシートもいいです。
また、オートスライドドアの操作も、足を車の下に入れると自動的に開け閉めしてくれて
装備は最高。
他の車を圧倒してます。

続いて、ノア&ボクシー

最悪がステップワゴン。
3列目は3人座れません。
後ろの席の真ん中の人は腰にシートの背もたれを支える部分が当たって痛いです。
6人乗りって思うしかありません。
また、7人乗りについては、ステップワゴンだけ、2列目のシートのスライド量が少なく
快適ではありません。

自動運転については
セレナ プロパイロット 圧勝。
ステップワゴン ホンダセーフティセンス 微妙
ノア&ボクシー トヨタセーフティセンスP 大差負け。

セレナの自動運転は普通に運転していても、センターラインによると、
ゲージに表示される。
ハンドル操作や渋滞追尾もやってくれる。

ステップワゴンはいい状態の道で、実際にオートクルーズを試すことができた
前の車が下手な加減速をすると、自分の車までぎくしゃく。
もう少しスマートな操作をしてほしい。
まあ、立体交差の道なら、ハンドル操作も自動でやってくれるので
疲れた時には使えるが、プロパイロットは自動運転操作をしていないときでも
車線制御や警告が入って、安全な感じ。
ノア&ボクシーはハンドル操作がついてません。
(緊急ブレーキだけでよければこれですね)

最後に燃費。
JC8モード
セレナe-Power 26.2km/L
ステップワゴンハイブリット 25.0㎞/L
ノア&ボクシーハイブリット 23.8km/L
セレナガソリン 17.2~15.0km/L
ノア&ボクシーガソリン 16.0㎞/L
ステップワゴンガソリン 16.2㎞/L~15.0㎞/L
(4WDは除く)

最後に一言。

セレナ。プロパイロット最高~。
買うならスマートハイブリットのガソリン。
価格はプロパイロットがあるためか一番高い。


ボクシーとノアですが、形はノアが好き。
まもなくモデルチェンジがありそうで、一番価格メリットがあるし
営業さんもやる気があって、好きです。
(車の評価と関係ないけど、気持ち良く買いたいよね)
ただ、安全装備は一番遅れてます。
アルベルの装備が付くと、逆転できます。


ステップワゴンは走りは最高。
安全装備はまあまあ。
ただし、価格が高め。
(その割に3列目のシートは…)

一般人目線では、ノア&ボクシーがコスパがいいし、安全には代えられないとなるとセレナです。
走りだったらステップワゴン。

Mクラス。全く色が違って驚きでした。


で、土曜日は夜な夜な、カタログとにらめっこ。

日曜日は遠州に行く予定でしたが、車を買うだけで、13時。

その後、電子レンジも買いに行ったため。

昼飯込みで15時に。


車は無駄に道具満載で、ガソリンの無駄遣いでした。(^^;)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月16日(土) S浜 4.7m2 ... | トップ | 6月26日(火) 本栖湖 5.7m... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済、社会」カテゴリの最新記事