バリからです。気候は乾季に入ろうとしています
夜明け前は涼しいくらい
文部科学省はいつまで嘘をいうのか
もう国民は見透かしてますよ
教員を統括する省がこのざまです
嘆かわしいと思いませんか・・・・児童・生徒・学生の前に出れませんよ
「官邸の最高レベル」の圧力は、文部科学省で共有されたのか--。学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り
民進党が入手したとする新たな文書。同党は2日に国会内で会合を開き説明を求めたが
文科省は逃げ腰の対応に終始し、職員たちには動揺が広がった。
大臣と「連絡取れない」
「いただいた文書は出所不明。コメントは差し控えたい」
会合の冒頭、文科省の福島崇専門教育課企画官は、聞き取りづらい声で語った。
民進党は会合に先立ち、独自に入手した文書を文科省に提示。松野博一文科相にも示して判断を仰ぐよう求めたが
文科省側から断続的に寄せられる情報は「公務中」「政務で連絡が取れない」
山井和則・党国対委員長が松野氏と直接電話をするとして席を立ったが、つながらなかった。
約2時間に及ぶ会合で、文科省側は最後まで松野氏の見解を回答しなかった。「暗黒国家だ。疑惑があろうが調査もしない」
山井氏が痛烈に批判した。終了後、文科省の松尾泰樹官房審議官が記者団に「出所不明。調査はしない」と述べると
串田俊巳総務課長が「対応を協議する」と説明し直す一幕も。
文科省内には動揺が広がった。一連の文書を野党や報道機関に提供してきたのは
文書の存在を証言した前川喜平前事務次官との見方が支配的だったが
今回のメールの宛先に記載されていたのは課長補佐や係長などの若手職員の名前ばかり
事務方トップだった前川氏が直接目にした可能性は低く、記者会見などでもこの文書には触れていない。
ある職員は「(文書は)内部から出ている可能性が高い。再調査を拒否し続ければ、文科省への信頼は失墜し、取り返しがつかないことになる」
と危機感を募らせる。
別の職員は「いつまで文書に翻弄(ほんろう)されるのか。ないなら再調査して『ない』とはっきり言えばいい」とため息をついた。
隠蔽体質丸出し
有識者からは文部科学省に改めて調査を求める声が相次いだ。右崎正博・独協大名誉教授(憲法)は
「内容などから素人目にも偽メールではないと思う」と指摘。
「文書を巡る政府のこれまでの対応は隠蔽(いんぺい)体質丸出し。再調査は避けられない」と語る。
文科省による調査は、高等教育局の幹部ら7人に一連の文書を示して作成・共有したかを聞き取ったほかは
担当部署の職員がパソコンで利用できる共有フォルダー内しか調べていない。
NPO法人・情報公開クリアリングハウスの三木由希子理事長は今回発覚した文書について
「職員のメールや文科省のサーバーを調べれば本物かどうか分かると思う」と述べた上で
「調査は必要だが、中立第三者的なところがしないと、個人が特定されて(職員が)不利益を被る恐れもある」としている。
ここまでしてあの人を擁護したいのですかね・・・・独裁や ロシアと変わらんな
夜明け前は涼しいくらい
文部科学省はいつまで嘘をいうのか
もう国民は見透かしてますよ
教員を統括する省がこのざまです
嘆かわしいと思いませんか・・・・児童・生徒・学生の前に出れませんよ
「官邸の最高レベル」の圧力は、文部科学省で共有されたのか--。学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り
民進党が入手したとする新たな文書。同党は2日に国会内で会合を開き説明を求めたが
文科省は逃げ腰の対応に終始し、職員たちには動揺が広がった。
大臣と「連絡取れない」
「いただいた文書は出所不明。コメントは差し控えたい」
会合の冒頭、文科省の福島崇専門教育課企画官は、聞き取りづらい声で語った。
民進党は会合に先立ち、独自に入手した文書を文科省に提示。松野博一文科相にも示して判断を仰ぐよう求めたが
文科省側から断続的に寄せられる情報は「公務中」「政務で連絡が取れない」
山井和則・党国対委員長が松野氏と直接電話をするとして席を立ったが、つながらなかった。
約2時間に及ぶ会合で、文科省側は最後まで松野氏の見解を回答しなかった。「暗黒国家だ。疑惑があろうが調査もしない」
山井氏が痛烈に批判した。終了後、文科省の松尾泰樹官房審議官が記者団に「出所不明。調査はしない」と述べると
串田俊巳総務課長が「対応を協議する」と説明し直す一幕も。
文科省内には動揺が広がった。一連の文書を野党や報道機関に提供してきたのは
文書の存在を証言した前川喜平前事務次官との見方が支配的だったが
今回のメールの宛先に記載されていたのは課長補佐や係長などの若手職員の名前ばかり
事務方トップだった前川氏が直接目にした可能性は低く、記者会見などでもこの文書には触れていない。
ある職員は「(文書は)内部から出ている可能性が高い。再調査を拒否し続ければ、文科省への信頼は失墜し、取り返しがつかないことになる」
と危機感を募らせる。
別の職員は「いつまで文書に翻弄(ほんろう)されるのか。ないなら再調査して『ない』とはっきり言えばいい」とため息をついた。
隠蔽体質丸出し
有識者からは文部科学省に改めて調査を求める声が相次いだ。右崎正博・独協大名誉教授(憲法)は
「内容などから素人目にも偽メールではないと思う」と指摘。
「文書を巡る政府のこれまでの対応は隠蔽(いんぺい)体質丸出し。再調査は避けられない」と語る。
文科省による調査は、高等教育局の幹部ら7人に一連の文書を示して作成・共有したかを聞き取ったほかは
担当部署の職員がパソコンで利用できる共有フォルダー内しか調べていない。
NPO法人・情報公開クリアリングハウスの三木由希子理事長は今回発覚した文書について
「職員のメールや文科省のサーバーを調べれば本物かどうか分かると思う」と述べた上で
「調査は必要だが、中立第三者的なところがしないと、個人が特定されて(職員が)不利益を被る恐れもある」としている。
ここまでしてあの人を擁護したいのですかね・・・・独裁や ロシアと変わらんな