5/27(土)、openstageに行ってきました。楽しかったなあ。皆さんお疲れさまでした。PA機材(アンプ、スピーカー)もパワーアップしていい環境でした。トップバッターとなるはずでしたが、行方をくらます結果となりましてすみません。
結構気合いをいれて練習し臨んだんですが、はしはしに綻びが・・。いや、はしはしじゃないなあー。今回の曲目は引き続き極めていこうと思います。山頂は果てしなく遠い、エベレストよりも高い。自分のスタイルとしては 楽しいラジオ放送 っつうのをやっていこう と考えています。
音楽ってのはいいね。聴いて楽しめ、やって楽しめ。皆さんの演奏には感動&感謝です。刺激一杯で私もがんばっていこうと思います。
今回の豆知識(わかったこと、気になったこと)。
○タンバリンだと思っていた楽器は、ブラジルの”パンデイロ”だった。
皮が張られていて調節可、高音・中音・低音がだせるとか。
演奏を聴きました。
参考 見ため、こんな楽器です。
パンデイロ
本格派パンデイロ
○松山には、とんかつパフェなるものがある。
それを食べて作られたという曲を聴きました。曲名は 悪魔のスイーツ だったかな。
参考 とんかつパフェ
ビバ!とんかつパフェ!試食レポート
とんかつパフェ!!!
結構気合いをいれて練習し臨んだんですが、はしはしに綻びが・・。いや、はしはしじゃないなあー。今回の曲目は引き続き極めていこうと思います。山頂は果てしなく遠い、エベレストよりも高い。自分のスタイルとしては 楽しいラジオ放送 っつうのをやっていこう と考えています。
音楽ってのはいいね。聴いて楽しめ、やって楽しめ。皆さんの演奏には感動&感謝です。刺激一杯で私もがんばっていこうと思います。
今回の豆知識(わかったこと、気になったこと)。
○タンバリンだと思っていた楽器は、ブラジルの”パンデイロ”だった。
皮が張られていて調節可、高音・中音・低音がだせるとか。
演奏を聴きました。
参考 見ため、こんな楽器です。
パンデイロ
本格派パンデイロ
○松山には、とんかつパフェなるものがある。
それを食べて作られたという曲を聴きました。曲名は 悪魔のスイーツ だったかな。
参考 とんかつパフェ
ビバ!とんかつパフェ!試食レポート
とんかつパフェ!!!