100-8081 blog

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■

鹿児島【主に写真】

2010-08-13 23:59:58 | 日常
HARD TIMESに行く前後に鹿児島を回ってきた。

高速を南下中。久留米らへんで77777km。




高速降りてから、そのまま知覧へ。有料道路通ってしまったけど、高いし下道でも十分。



第一目的の知覧特攻平和会館。
中は当然撮影禁止なので、写真はありません。
沖縄戦の為の「自爆」を目的とした特攻隊基地
分かってるつもりだったけど、いざ目の前にある手紙を読むと涙が出る。
特攻を美化するわけじゃない。だって皇国の扇動による犬死にだから。
ただそれが美徳や栄誉というか当然という社会の中、死に行く一人ひとりの思いを感じられた。
それで十分。








翌日は、ちょっと早めに起きて霧島方面へ。

前もこの道通ったな。右手に桜島。


とりあえず霧島に来たものの、どこに何があるのかわからないので観光案内所へ。
おばちゃんに「滝を見たい」と言ったけど、あそこは危ないから…なんちゃらで、4つくらいオススメしてもらう。
すぐ下に渓流があるってことでちょっと寄り道。









おばちゃんの勧めてくれたパワースポットという御池と霧島東神社。
ただの池と神社(って言ってしまったらお終いだけど)なんだけど、すごい気持ち良かった。









その後はまた大移動して関之尾滝。
ほんとは甌穴(おうけつ)が見たかったのに、土砂災害?洪水?で施設が壊れてたり流木が川をふさいでたりで危険なため立ち入り禁止で見れず。
滝の上の方にそれっぽいのはあるけど。



ここで、宮崎との県境を行ったり来たり。


で、田舎道・山道ドライブがしたくて八代まで下で。

数年に一回くらい球磨川の横を通るけど、やっぱりここは気持ち良い。


ここまでは下で来たけど、熊本市内を通るのも混みそうだったんで
八代から高速で帰宅。


運転は疲れたけど、気持ちはだいぶリフレッシュされて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅

2010-08-13 20:28:47 | 日常
鹿児島行ってました。

いやー、今回は運転した。しかも下道の移動距離が長い。時間と体力がある時限定で。
高速は同じ風景の繰り返しで眠くなるので、あんまり好きじゃないんです。
田舎道、山道、自然が目に入る景色の中は結構好き。
高速はこの前の、気が付いたら意識無く関門海峡越えてたのが思い出すとちょっと怖い。
軽いトラウマ。


泊まりと思って調子のって飲んでてSKARHEADの時は頭グラグラでした。
しかもCAVEは低音が回って音酔いもしちゃう感じ。

おもしろかった。
鹿児島で見るLIFESTYLEは一段とかっこいいわ。

結局、福岡の知り合いとばっか話してました。ってSTARTERと古川くんと良太郎くんだけだけど。
久保さんの奥さんにもおごってもらって話せて、嬉しい限り。




行きたかった知覧特攻平和会館
今回はライブ前に行けるように早めに出て、しっかり見て来れました。
遺書や決意表明や手紙を見ては泣きそうになる。人多かったんで、こらえたけど。
あれが10代後半と20代の人たちの言葉。

やっぱ平和ボケしちゃってるね。

CAVEに出かける前につけたNHKで、爆笑問題が戦争テーマで番組やってて「戦争ってかっこいい?」って議題が興味をそそりすぎて、最初のバンド見逃したりしてました。



帰りは霧島の方に行って、滝見たりパワースポットらしい神社行ったりして。
パワースポットってまあ所謂自然の力を感じるかどうかよね。ん?
具体的に何かあったらわかりやすいけど、気持ち良いか心が洗われる気持ちになるかとか、そんなレベルの自分。そこはすごい気持ち良かったけどね。
で、球磨川を横目に見ながら帰り、八代から高速。混んでたけど。


ヘビロテはランナアズとcut the lineとSchool Daysで、あとはひたすらシャッフル


久しぶりにデジカメ持ってったんで写真つけて後日書こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする