100-8081 blog

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■

【映画】瞳の奥の秘密【ネタバレあり】 と死体とかの話

2010-10-01 15:52:38 | 趣味
先日「瞳の奥の秘密」というアルゼンチンの映画を見に行ってきました。

基本はミステリー。
ブエノスアイレスで起きた、強姦殺人事件を担当した刑事裁判所に勤める男と、彼が思いを寄せる上司の女性と、被害者の夫の話。
事件から25年後に小説を書こうという、回想から始まる作品。


ミステリー部分はあんまり書くと面白みがなくなるけど、今期あってたドラマのJOKERに近い感じ。(法で裁けない犯罪者をどうするかみたいな)
でも愛情が深すぎて、殺すことは忘却に繋がる。
忘れてしまえば良いと言いながらも、未来は空虚だという絶望。
それに大人のロマンスが絡んでくるんだけど、決して声を大にして愛してるとか言うこともなく
セリフの合間の描写で伝わってくるんです。ぼんやりと。
タイプライターのAのような伏線もすっきりするし
冒頭と最後も見事に繋がって、結局ハッピーエンドみたいだし見終わってのモヤモヤが無い。
ハッピーエンドかどうかは、結論出てないけど。


ストーリーも人物も問題提起もバランス良くて、そこらへんアカデミー賞は納得な作品。
自分の過去をどうやって乗り越えるかは人それぞれで、どれが正解でもない。
「瞳の奥の秘密」っていう邦題も良いな。
言葉じゃ言わなくても目が語っているっていうね。



アルゼンチンの司法制度とか腐敗した政治とかその背景に詳しくないのでちょっと理解するまで時間かかったりはあったけど。
あ、あと言うなら25年の歳月を同じ役者があまり変わらない雰囲気でやってるので、ちょっと時系列の整理に苦しむとことか。
列車を追う演出も、えぇーと思いはするけど、イリーナは「美化しすぎ」みたいに言ってるから小説の一部ってことで。

まあ犯人逮捕の経緯はちょっと証拠も無さすぎだし、推測の結果が強引にそうなるだけだけど
当時の警察?刑事?はそんなもんだったんだろう、ということにしておく。
ミステリーにしてはリアリティに欠けるしペラペラなので、ヒューマンドラマと思ってみるのがいいな。
あの事件とその犯人逮捕までは、人間を描く為の過程の一つに過ぎない。

アルゼンチンの女性は綺麗だなぁ。映画だったらエビータのエバ・ペロンが有名だけど。
ちょうど先日、マドンナがこの役を自らの手で掴み取った、とTVであってたな。


と、書いたとこでこんなのはどこかでレビュー見ればもっとマニアックな人達の意見が載ってるのでどうでも良くて




昨日書いてた、冒頭に出てくるショッキングな強姦殺人の遺体の話。

これがね、すごく綺麗だったんです。(画像探してみたけどやっぱり無かった)
なかなか死体が綺麗って言っても理解してくれないと思うけど、この映像なら誰か分かってくれるような気がする。
映画のはもちろん死体役の作りモノなんだけど。


興味がある人だけでいいから、せっかく何か映画見るんなら見て。


久しぶりにそういうのを目にしたので、良い機会だし書こうかと思う。

そういやこの手のことを書くのは久しぶりか初めてか。
知ってる人は知ってるだろうけどパンドラの箱みたいなとこなんで、あえて書いてなかったかも。
ネクロフィリアじゃないよ、と念の為言っておきます。勘違いされても困るし。

10年以上前かそれくらいに死体写真家の釣崎清隆氏のこれを見て美しいと思って以来、そういうのに多少なり惹かれるものがあるんですが、好きとかともまた違う何か。
(サンタフェデポゴタの殺人事件現場)
見たくない人もいると思うので、画像は小さくしときます。(携帯からだと少し大きいかも知れないけど勘弁して)
釣崎氏はいつもこんな綺麗なのばっかり撮ってるわけじゃなくて、ロシアとか中南米やタイとかで轢死や殺人事件やグロテスクなのも全部含めて死体が伝えてくるものをそのままフィルムに残してるんですが。
とは言ってもこれが一番印象深い一枚。

死体モチーフのアートで言えば、Joel-Peter Witkinとかね。

これ、最近の作品らしい。
モノクロが多かった前の作品より色味が増えてちょっとオシャレ。

行ったことないけど、お祭りの見世物小屋に近いようなそんな感覚も無いとは言えない。
刺激的なものとして。
でも廃墟の写真が好きなのもどこか繋がってるような気もする。


あるがまま。
生きてた頃を彷彿とさせるような、でも息をすることも無く、そのままの物質として生の終わった姿。
人間の最後でもあり、みんなが忘れ去りたいし出来れば見たくないと思っているもの。

というか。
いや、難しいな。グロとも違うんですよね。グロが悪いとか嫌いとかでもなくて。
でもって釣崎清隆さんの写真と、ウィトキンの作品は全然違う。
ただ死に向き合っているという一つの共通項はあるんだけど。

まあいいや。別に悪趣味だけどこれはアートだ!って言うつもりも到底なくて。
これが真実の姿だとか善悪がとか、モラルがとかでもなく、ただ死というものの一部。

興味ある人は何かの時に直接話せばいいことだからこれぐらいで。
でも、ネクロフィリアじゃない、とだけはもう一回言っとく。
切り取られた映像の中で見てるのと、実際にそこに居るのとは全然違うし。
嗅覚が良い方なので、現場に居ると匂いでたぶん吐く。



話は戻って、映画は良かったのでその死体の映像も含めておすすめです。
もはや映画の話じゃなくなったな。しかも死体の話も引っ張った割に適当ですいません。
あのシーン、もう一回見たい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする