宣伝美術家TOMのブログ [1000-B]

宣伝美術家TOMの日常・演劇・デザイン・カメラなブログ。

動機のゴール

2007-01-31 10:01:35 | 宣伝美術
例えば「芸能人になりたい」と夢見た子供が、がんばって本当に芸能人になれたとします。
するとその子は願望が達成できたということになります。芸能人になりたいなあ!と夢見る子がデビュー後の活動だの展望だのまでいちいち考えたりはしないし、そもそもなりたいとは思うけど実現が難しいのは子供ながらに分かってます。しかし実現した場合。

無理かもしれない「○○になる」夢が達成されてしまったら、その後は?

あれ?どうしよう?

夢が「○○になる」だと、なった時点で満たされて終わってしまいますよね。というとちょっと極端ですが。もちろんいきなりは終わらないし、実現してから何らかのやりがいや楽しみを見つけたり、もっとやりたい事に出会ったりするでしょう。

例えばデザイナーとか役者(または何らかの職業)になりたい人。自分で劇団を作りたい人。お嫁さん(お婿さん?)になりたい人。もっと小さいもので、自分のHPやブログを作りたいだとか。手に入れたい、買いたいとか。・・・夢ってそういうものですが、もしその先を見つけられなかったら、みんなそこで終わってしまう事になります。

職業へのデビュー。結婚生活のスタート。団体、サイトの創設。最近聞く話では長く続かないこともたくさんあるみたいです。何かの夢を実現したあと長く続かない人は「なる(実現する?)」のがゴールだったのかもしれないな、と思います。どんな達成のあとも新しい何かを見つけていけばきっと続きます。なってみないとそれは分からないし、なったあと探すものです。

探しまわったら面倒にも絶対直面するけど、面白みも絶対ありますよ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何が吉と出るやら | トップ | クレーン車というかおじさん... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
動機って (黒川)
2007-01-31 16:21:08
 少し話の方向は違いますが、個人的には、動機ってどうでも良いと思っていたりします。

仮に結婚された二組がいたとして、その結婚の前の付き合うきっかけ(動機)が、片方はナンパ。片方はドラマチックな出会い。どちらが良いか?

こんな時は、どっちでも良い!と深く思ってしまいます。まあ、世間的にはナンパよりドラマチックな出会いのほうが素敵なんでしょうが、どちらが上手く結婚生活をおくるなんかは、誰にもわかりませんよね。

他の例で言うと、騎手がいたとして騎手になった理由が、土日以外働かなくてよさそうだから。とかでも良いと思うんですよね。

大切なのは、何を成すのかであって、きっかけや結果って二の次で、その過程が大切だと思っています。

物事の始まりや終りは、その途中の出来事より人生において与える影響は少ないんですよね。たぶん。

受験に失敗した。その結果はそのときには大きな出来事ですけど、後になって振り返ると、その結果より、それまでに一生懸命勉強していたことや、逆にだらだらしていたことのほうが、人生の教訓として残ってると思うんですよね。

まあ、何がいいたいかって、きっかけや結果を怖がらずにプロセスを大切にしたほうが得じゃない?っ手名感じで。
返信する
塞翁が馬 (TOM)
2007-01-31 22:22:54
>黒川さん
話の方向が違うだなんてとんでもない!ゴールが大事なのではなくて常に進む道程にこそ楽しさがある、という点で共通ですよ。大学合格だけを目指していて、合格できない自分にピリオド打ってしまうと黒川さんの言う「過程」を楽しむ事に達せられないですし。元ネタは知事に当選してしまった後モチベーションが全く続かなかった有名人が過去にいた、という話を聞いてからです。この人が知事になることではなく、なって何かを成したいと思っていたなら・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宣伝美術」カテゴリの最新記事