今日は会社の話。
今朝うちの部署に新しいマシンを搬入したのですが、エレベータに乗らない大型機械の為
クレーン作業があり、会社側の立ち会い人として借り出されました。
フロアは5F。会社前は3台分の駐車スペースのみ。正直狭いです。
そこにクレーン車が入って、街路樹を巧みにかわしながらの搬入作業。
すごいですよ。狭い窓めがけてその200kg近くの機体(一応何者かは企業秘密)がスルスルと近づく様が。
ガラスに当たるかな?でも当たらない(そりゃそうですが)。なんと言うか、プロの存在を感じました。
本当にすごかったのがそのあと。窓に到着した荷物は
クレーンに吊るされているのでそのままでは室内に入りません。
どうするの?
人間が引っぱり入れるんですね。
係の人は3人組だったけど支える人、補助、そしてワイヤーをたぐって外す人に。
最終的におっさん一人がその荷物を支える形で取り込んでワイヤー解除。
200kg?
どんだけ力もちなんだ・・・窓枠に引っ掛けた状態とはいえ人間の奥深さをちょっと感じました。
今朝うちの部署に新しいマシンを搬入したのですが、エレベータに乗らない大型機械の為
クレーン作業があり、会社側の立ち会い人として借り出されました。
フロアは5F。会社前は3台分の駐車スペースのみ。正直狭いです。
そこにクレーン車が入って、街路樹を巧みにかわしながらの搬入作業。
すごいですよ。狭い窓めがけてその200kg近くの機体(一応何者かは企業秘密)がスルスルと近づく様が。
ガラスに当たるかな?でも当たらない(そりゃそうですが)。なんと言うか、プロの存在を感じました。
本当にすごかったのがそのあと。窓に到着した荷物は
クレーンに吊るされているのでそのままでは室内に入りません。
どうするの?
人間が引っぱり入れるんですね。
係の人は3人組だったけど支える人、補助、そしてワイヤーをたぐって外す人に。
最終的におっさん一人がその荷物を支える形で取り込んでワイヤー解除。
200kg?
どんだけ力もちなんだ・・・窓枠に引っ掛けた状態とはいえ人間の奥深さをちょっと感じました。