さて、昨日の答えは【玉置神社】だよー。
ヒントはコレ!↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/02f52a08187b09f7ecdd59fe4cedcba5.jpg?1655387058)
と言われて、誰が分かるねんと
思い直し、答えをハッシュタグに
書いておいた。
奈良のライダーズカフェヴィンテージに
寄って、そこから玉置神社を目指すと
いった意味を込めてたんだけど、
身内にしか分かりまっかいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/b6c7f2c0a721c4fe4794be1080bd4b40.jpg?1655387166)
我輩の愛車、
ピンクの小粒・ラパン。
(便秘薬かよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/ea74a55cc5354cbe8eaaeda53a5ca643.jpg?1655387266)
店内は、余す所なく
思いきりアメリカン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/a98141e64bd7220987c948345ad32eef.jpg?1655387466)
お料理もどれも美味しく、
接客も丁寧なので、気になる方は
訪れてほしい。グルメブログでは
ないので、何がどうでという詳細は
割愛する。
玉置神社は、奈良の山奥にあり、
ナビが狂ったり落石があったり
何やらかんやらで(ザックリだな、おい)
選ばれた人しか辿り着けないことから、
神様に呼ばれないと辿り着けない
神社と言われている。
私自身は、神様に
「もう堪忍してぇな。そんな
毎回辿り着かれたら、いつでも
行ける神社やと思われるやないか」と
出禁を食らいそうなくらい辿り着けている。
今回は、夫に参拝してほしくて、
休みを合わせて訪問してみた。
意外とスイスイ行けたので、
彼もまた呼ばれた人なんだろうな。
夫が隠し撮りしていた私の写真を、
いくつか拝借しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a7/7539b173034eb1b1bd457e5aa0e2ac4f.jpg?1655388623)
まずはココ。
いや〜今日は湿度が高くて
髪の毛がボヘミアンな葛城ユキ。
小ぬか雨降るオーヤンフィーフィー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/55/ea17ae59823674a5a3647b071e9f697d.jpg?1655388997)
自分の写真撮ろうなんて微塵も
思ってなかったので、通常運転の
ダサい服装。カバンのうさぎが
私のダサさをカバー。
拝殿の、そのまた前の鳥居をパチリ。
おっ!こんなオフショットまで
撮ってくれてたのか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2e/c243c314eecb0b152667187fe8eac779.jpg?1655389158)
さぁ!三毛猫のオスより稀な
私のブログの男性閲覧者さま!
(そう、今「え?わたス?」と
自分を指さして前後左右を確認した貴方)
私の両肩を掴んで、括弧に当てはまる
セリフを言ってみよう!
『 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/9deaebc40f1a88dddbe07840f9b5fc2c.jpg?1655389467)
本殿!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/b8c73c9eaa239a75bebca27da97c62b7.jpg?1655390013)
いや〜、ここは本当に
曇り空がよく似合う(と思う。)
晴れの玉置神社もいいけど、
曇っていると、時代が止まったままの
感じがしていい。
普段は、ここに参拝して終わり。
でも、今回は玉置神社の基となった
玉石社を参拝する機会に恵まれた。
私達は、その道中、
ちょっとやそっとじゃ体験できない
不思議体験をしてしまったのだ。
続きは、また明日以降。
ではでは、またね!
🐇❤️KT'sこぼれ話❤️🐇
私は、毛先だけクルっと丸く
カールしている。毛先だけパーマ
かけていると思われているらしい。
違うよ、ここだけクセ毛なんだよ😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/f5255d8df50575c6f19eacad077a4342.jpg?1655391183)