墨絵sumie&水墨画 ~古舘 興 の世界

龍勢の街よしだ 埼玉県秩父市吉田から癒しの水墨画を発信します!
綺麗な水や太陽・月・昆虫・秩父「花」暦でeco暮らし…

小鳥シジュウカラ子育て記

2017年05月18日 | 里山の国
保護者の気分・大丈夫かな???



   
【古舘 興/SUMI-E世界】Kou Furudate  Shu Luria rhythm Sumi-e world


般若心経の帯が富士山にまつわりつく・・・





【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】


子供の為なら・・・怖くない




旧式の自宅




雨が降っても良いように屋根瓦の一部を置いてみました




良き家と愛情深い主人に恵まれたようです




散策サクランボを片目に観ながら・・・歩く




鳥モズもジッと観てました

(昨日の日記でした。今日も鳥の観察・・・だろうか?)




【SUMIE 淡墨(たんぼく)物語】日貿出版社
Black light SUMI―E story
The handling of in-published book store than Nichibou publisher



帰って来た

2017年05月16日 | 里山の国
2年前小さな巣から子供達が巣立ちしました。同じ穴の巣に今年も巣が・・・



   
【古舘 興/SUMI-E世界】Kou Furudate  Shu Luria rhythm Sumi-e world


“林環の園”
森の声は・・・
森林・呼気の唄でした。
(屏風2曲半双)

 

【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】
あの時の親か?子供?それとも通りすがりの小鳥?巣の主は誰?


一番近くの木で様子をうかがう




元気で・・・私が見守ります




2年前のあの心模様が戻る私であります




すぐ後ろの空き地ではキジが散歩・・・いいなあ



【SUMIE 淡墨(たんぼく)物語】日貿出版社
Black light SUMI―E story
The handling of in-published book store than Nichibou publisher



燃える桜

2017年04月15日 | 里山の国
桜の花弁が舞う世界へ   



【作品奉納】  
「墨絵企画展」宝登山神社「池の端記念館」
5月5日(金)・6(土)・7(日)    (Am10:00~Pm4:00)



古舘 興・・・「屏風奉納作品」と「葉っぱの神々展」
古舘やすこ・・・「風の抄」シリーズ



【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】

本庄市小山川に友人を誘い「千本桜」見学へ行く
桜並木が千本あると目の視界はすべて桜・・・すごい








4人組(地元のひとと出会い説明を受けながら言葉は「すごい」ですねえ・・・だけ)




多彩な見学



地元の「ワンちゃん」もこの道散歩




頭の中に桜映像を抱きながらうなぎランチ




帰りは長瀞経由で




桜世界のスケール違いは陰世界




観てるこっちも肩が堅くなってきた




最後の地点は宝登山神社にて用件を済ませながら散会

(本当に心を開放させた一日でした)






短足友の会・足自慢

2017年04月13日 | 里山の国
足は見せられないので雰囲気で勝負です

  

【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】

(桜満開のなか目は満開うつろ・病気の話満開・・・お大事に・・・で〆)


空間にて抹茶勉強・?・体重放任・記憶はアッチの世界



     



     



     



     



     




品格の匂い・・・希望的・・・絶望的・・・あ~あ

(良き仲間の家族的雰囲気がより強くなってきたようです。来月再会を)



秩父盆地春巡礼

2017年04月08日 | 里山の国
白砂公園のカタクリ群生地は太陽に背を向けて・・・


   

【作品奉納】


  “半月のまばたき”
(今日これから八王子市の流泉寺に奉納参上・・・行ってきます)


 

【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】

・・・・春巡礼・・・・


春の伝言役



春のバスもなんとなくフワフワ



今年初めての虫。紅い衣でどちらまで・・・?



2輪草の花



春の信者・群れて?



桃の花



眩しい黄色化粧



いよいよ桜・・・だ



桜を見てると怒りも忘れて・・・ん



散りぎわがみすぼらしい



これは何の花?



我が家のフキノトウは誰も関心なさそう


(春の巡礼は一気に忙しい・・・さてこれから奉納寺に行って来ます)




カタクリ

2017年04月04日 | 里山の国
自宅近くの白砂公園カタクリ群生地にいきました
      (今週末から来週が見頃のようです)




盆地は春充満の日向



足元はつくしで充満




もう役目終了の花も




群生地までの道




木道の御案内




最初に目にするのは2輪草の花?








さあ・・・これからだ




農道では昆虫達の世界が


(カタクリ散策お勧めします)

   

【作品奉納】  
「墨絵企画展」(宝登山神社「池の端記念館」
5月5日(金)・6(土)・7(日)    (Am10:00~Pm4:00)

古舘 興・・・「屏風奉納作品」と「葉っぱの神々展」
古舘やすこ・・・「風の抄」シリーズ



春の匂い

2017年03月23日 | 里山の国
春の主張・・・黄色から


   

【古舘 興/SUMI-E世界】Kou Furudate  Shu Luria rhythm Sumi-e world


“残照投影図”
陰から陽、陽から陰へ
瞬きの連続映像のようです
(パネル172×83.5)



【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】

秩父ミュウズパークへ散策

静かで穏やかな春の入り口でした




寒桜も一部咲いてました




みつまたの花に昆虫達が・・・自然の多様性に乾杯




葉っぱかと思ったら昨年の蜂の巣でした




アセビの花が




春にボ~とみつめる小鳥

(私元気です・・・再会しましょう)



抹茶・短足友の会

2017年03月16日 | 里山の国
足が成長しない?・・短足そのままに抹茶の世界へ・・趣味


   
【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】

足の長い御客様を迎えて抹茶と食べることを楽しむ~




  


  


  


  


  


  


(今界は御客を迎えての楽しむ空間となりました。有難う御座いました)  





春の裏は冬

2017年03月09日 | 里山の国
昼は春・夜と朝は冬・・・水道管がまだ凍ってますブルブル


   

【作品奉納】  私・皆様共々良き出会いがありますように

屏風仕立て依頼の作品が完成・・・来週中にでも奉納できそうで安堵


半月は瞬きしてるごとに世界がひろがる

   

【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】


いつも「悲しいおしらせです」・・・うれいい情報も良いのでは?




早朝はシビレそうな寒さです




つくしが一斉に頭を出し始めました




冬眠中の農機具もようやく出番です




最近の空は表情が豊かです








(穏やかな毎日です。このままに・・・・)






春の使者

2017年03月03日 | 里山の国
早朝から小鳥達が春の唱・・・どすこい


   
【作品奉納】


屏風作品もう間もなく完成・送られてきます。その後スタジオで撮影・後奉納予定
 


【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】

早朝の小鳥達も春の匂いに誘われて・・・












つくしが目を覚ましたようです



春の光は強い



真正面の我が家にも春の光は燦燦と~


(この2~3日は落ち着いて墨入れをしております)