軽井沢の春 2013年04月20日 | ドライブ便り 軽井沢の春は今コブシが満開 【埼玉県秩父久長・龍勢の地から里山田舎生活】 体調不良の為の薬が半分になったので心はお祝い気分。軽井沢に直行・・・夢はあっちへ~ 早朝の空・・・どこかへ行きなさい、という神の声が ドライブの始まり 浅間山遠望 コブシが満開 桜は一部・・・これからが桜世界 春のきざし気分これから~ 春の芽がようやく 昼食ランチはここで・・・風が強かったせいかすいてました 気分良好頑張ります・・・・
里山の春(白砂公園) 2013年04月19日 | 里山の国 ヤエ山ぶきの里山 【埼玉県秩父久長・龍勢の地から里山田舎生活】 白砂公園のツツジはこれから・・・ ブルーベリーの花 公園入り口の竹林では筍がチラチラと~ 【水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界】 「SUMIE 淡墨(たんぼく)物語」・・(本ページその一部から) 「天空の結界」 枯葉が飛んでいる その情景を追って見ていたら 天空の結界位置を作っていました (F30) 2011 「湖の結界」 小さな湖には 立ち木の結界が張られていました (F10) 2007
一閑張・手作り挑戦 2013年04月18日 | ヤスコの部屋 一閑張りの器・手作り・・・おしゃべりと会食(太っちゃった) 【埼玉県秩父久長・龍勢の地から里山田舎生活】 年を重ねた巫女達が一閑張作りに挑戦・・・指が太っててもこれなら出来る ノリずけはセンスが・・・まさかなあ~ このカーブが難しい? おしゃべり寸断・・・必死 この後の食事がこわい? すべてが終わり作った器より体重の成果がが?・・・楽しい一日でした。ようです。
アケビの花 2013年04月17日 | 里山の国 里山ではアケビの花が満開 【埼玉県秩父久長・龍勢の地から里山田舎生活】 ねぎ坊主の膜がやぶれてパ~ン 逆さに張り付いて脳溢血? 頭上からトンビが観てて観光気分??? 里山はいま幸せ満腹・・・~~~ 【水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界】 「SUMIE 淡墨(たんぼく)物語」・(本ページその一部から) 「月が雲を掴もうと」 月が雲を掴み取ろうと 狙い定めて ここが・・・ (F10) 2010
甘楽町へ 2013年04月16日 | ドライブ便り ドライブ・・・群馬県甘楽町へ~浅間山遠望 【埼玉県秩父久長・龍勢の地から里山田舎生活】 ここの丘からは妙義山・浅間山・アルプス・赤城山・・・・・丸ごと遠望できます 白い帽子の山並みは・・・どこ? 浅間山遠望 森を抜けると小さな耕地が~ 鯉のぼり・・・カーテン 山桜のやわらかい色が~ 【水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界】 「SUMIE 淡墨(たんぼく)物語」・(本ページその一部から) 「海越えの図」 富山湾から観るアルプス連山は 立ち塞がる 屏風を観てるようです (F30) 2005
個人庭園の紹介 2013年04月15日 | ドライブ便り 埼玉県児玉神流川を借景とする位置に個人所有の庭園で4月だけ オープンされており散策 【埼玉県秩父久長・龍勢の地から里山田舎生活】 途中鯉のぼりをおしりから眺めながら・・・ 原庭園入り口 ツツジもまだ見頃の場面あり~ 逆光に浮かぶツツジの玉模様 足元の笹も眩しい この竹を見ると原庭園に来てる実感が~ 樹木の春の呼吸が~ 椿の足元・・・ダイナミック 八重桜がたわわに (ここは個人の庭園・・・マナーを心得て散策しましょう) 【水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界】 「SUMIE 淡墨(たんぼく)物語」・(本ページその一部から) 「歩道ダム」 振り返ると ついさっきの歩道が ダムの道になっていた (F10)2007
山桜 2013年04月14日 | ドライブ便り 山桜の道 【埼玉県秩父久長・龍勢の地から里山田舎生活】・・・山桜の道案内 体調不良が続く3月中は長い時間の外出はままならず4月に入って少しずつ 外に接する機会を求めたものの、もう桜舞台は終わってました。 (群馬県甘楽町方面への山並み越えて・・・山桜を追いながら~) 山桜だけが余韻の心を・・・待っててくれました? ありがとう。
白砂公園・ツツジ 2013年04月13日 | ドライブ便り カタクリも終り次はツツジの番・・・白砂公園より 【埼玉県秩父久長・龍勢の地から里山田舎生活】 まだちょっと早い? 入り口の桜は紅い葉桜? 【水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界】 「SUMIE 淡墨(たんぼく)物語」・(本ページその一部から) 「雲の祈り」 富士のあの雲が去っても また次の雲が発生する それは雲の願い・雲の祈りに近い (掛け軸) 2002 「発生」 群青の空にあこがれた黒蝶が 飛び立つ・・・ どこへ行こうとしてるのだろうか (F50) 2009
メジロの春 2013年04月12日 | 里山の国 2メートル前にいても気がつかない。虫探しで必死・・・ 虫捕れたようでした 【埼玉県秩父久長・龍勢の地から里山田舎生活】 スイセン・・・自閉症か? 鬱病か? 散歩中での出会い。 【水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界】 「SUMIE 淡墨(たんぼく)物語」~(本ページその一部から)~ 「瀞の寂息」 深くて時間が止まったような 川の瀞 すべての意を止めながら 深く静かに (F50) 2009 「川の帯」 川の流れは メビゥスの帯みたいです その帯が解かれて流れゆく (F10) 2010
桜の余韻 2013年04月11日 | 里山の国 近くの庭では枝垂れ桜が今最盛 【埼玉県秩父久長・龍勢の地から里山田舎生活】 我が家の桜・もう葉桜ながら逆光に浮かぶ残る花も美しい あっと言う間に新緑・・・一日変化について行くのが大変です 【水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界】 「SUMIE 淡墨(たんぼく)物語」 ~(本ページその一部から)~ 「霧花の息」 霧が舞う里は 山の吐息が吐きだす霧の舞姿 白い衣が消え枯葉の点描に せせらぎの音が聞こえ始めました (F30) 2012 「地軸の枕」 その地には見えない 縦の軸がある その位置を知ってて眠る 葉の枕・・・その主とは (掛け軸) 2001