
おいしく食べて健康に♪
頼みますよぉ~
byマカロン
昨年の下痢→赤いうんPで病院にお世話になってから
手作りメインのお食事から
カリカリご飯メインのお食事に変更にして数か月。
今度の病院で買ってるご飯は
お腹に優しいご飯。
またまたロイヤルカナンの。
でも、今回は療法食のほうではなく
普通のお食事ですんでいる。
初めてロイヤルカナンの子犬用のカリカリにした時は
2週間くらいかけて移行したけれど
pHコントロールのときも
今回のご飯のときも
いきなり100%で移行となったけれど大丈夫だった。
それどころか
pHコントロールのときは
初めてうんPの量が減ったし
なんだかイイうんPになった。
もともとロイヤルカナンのカリカリにしたのは
うんPの量が減るってあったからだったのに
減らなかったのよね・・・
パピーのふやかしご飯(ヒルズの)の頃から
食べている量と同じ?
いや・・・
それ以上かも??
という量のうんPをしていたのだよ;;
食糞もあったしね・・・
やっぱり
体に合う食事ってのがあるんだと思えてならない。
でも、
ずっと同じ食事が合う訳でもなさそうだって感じで・・・
食べなくなったとき
単なる 飽き とか わがまま
とは思えないのだった。
pHコントロールの時も
1カ月くらいは食いつきも物凄く良かったのだけれど
次第に不気味な嘔吐が頻発したっけ。
pHコントロールは療法食だから
尚更に影響があってだったのかもしれないけれど
先生には
「一生これを食べることになる」
と言われて始めていたお食事です。

そして手作りメインへ踏切・・・
そして再び病院で買うご飯に舞い戻った現在。
おかず(トッピング)は必ずつけているけど・・・

今度のご飯は
「マカロンちゃんは80g位がちょうどいいと思いますよ^^」
と病院で言われていたけれど
半分弱だった。
1回につき 15g~20gで
1日分は30g~40g&おかず
って感じで。
言われている必要量よりも
はるかに少ないから
常に少ない意識が頭にあって
「さらに減らす」
という事に結びつかなかったのだけれど


この2点により
カリカリご飯を更に減らす事にした。
1回につき 10g~15g
(1日にすると 20g~30gということになり
80gの4分の1~3分の1強という量。)
(1日にすると 20g~30gということになり
80gの4分の1~3分の1強という量。)

するとどうでしょう~

朝ご飯は ちゃんと朝に食べるようになりました。
うんPが1回になりました。
なんだよ~
ご飯の量が多かったって事か~
なんて思ってルンルンとして1週間?とか経った頃
またまた不気味な嘔吐が再来してみたりしたよ。
最初のときは
少し意地はって食べないとスグ空腹嘔吐が出ちゃうくらい
ちょうどイイ量になったのか?!
マカロンも空腹嘔吐が出るようになったのか!
と思って喜んでいたのだけれど
どうやら違ったようでね;;
少し意地はって食べないとスグ空腹嘔吐が出ちゃうくらい
ちょうどイイ量になったのか?!
マカロンも空腹嘔吐が出るようになったのか!
と思って喜んでいたのだけれど
どうやら違ったようでね;;
お食事のローテーションとかも考え始めていたので
試食をおとりよせしてみたりして
赤黒粘膜便やら血の粒みたいな入りゆるうんP
が出たり
再び元通りの病院のご飯にして
さらにお腹に優しく毎食ふやかして
また1週間は経ったよ・・・
そして現在は
また、
朝には食べたり食べなかったり残してみたりしながらで
お散歩をして帰ってから
または、私と一緒にお昼タイムに朝ご飯を食べています・・・
再び週1??!みたいに頻発しだした不気味な嘔吐は
また納まり傾向な感じにもなっているけれど
これも突然くるからな・・・

おかず(トッピング)が
多かったり?少なかったり?
みたいなのもあるかな・・・
とかも思うけれど

(※ 納豆巻きは召し上がりませんでした)
カリカリご飯のローテーションも大変そうだし
いっそ手作りがいんかもだけど
もう手作りメインにする気概もないし・・・
まだまだご飯の迷走は続きそうですが
本日はこれにて失礼いたします。
(なにか変な結びですね^^;)

しっかり頼みますよっ
byマカロン
はい;;がんばります・・・

胃腸の調子が悪いと
どうして 何が悪かったのかと悩み
調子がいいこれで良かったと思いほっとし
一生この繰り返しかも出口が見えないよ~と
ほんとに大変
でもきっと出口はあるはず
マカロンちゃんとニワちゃん頑張り過ぎずに
早く出口が見つかるといいですね
我が家のお嬢さん方かぼちゃ大好きです
マカロンちゃんも食べれるんですね
思いもよりませんでしたよ・・・
犬にはあまり縁のない(興味ない)人生でしたし
なんでも食べて元気でいる犬の話ばかりでしたしね^^;
(チョコやたまねぎさえもね)
でも・・・
アレコレ本とか読んで調べている頃
「犬ってつまんねー」って思ってましたけど
一緒に暮らして
教科書通りではない事ばかりで
楽しくて仕方ないですよ(笑)
犬の幸せを考えるとき
食べ物が一番手っ取り早い感じで
(っていうか
楽しみなんてなかなかないから)
美味しく食べて健康で♪
が私の願いです・・・
しかし
ももちゃんやあずきちゃんのように
大喜びでご飯を食べることは
あまりにも短期間なマカロンです。
カボチャはレンジでチンして手軽ですし
出しがちなのですが
マカロンが好きなのかどうかは定かではないです。
ままさんはお嬢様たちの好みも把握されていらっしゃるようで
素晴らしいですね