Canon Pro-1
佐賀市は市立図書館、窓のアート。
涼しそうな木の中に鳥(アート)が気持ちよさそうでした。
佐賀市の佐賀城跡(佐賀城門)の石垣にハートマーク出現。
佐賀城跡では、石垣のすき間から生えたかん木がハートの形に育ち、
訪れた観光客を楽しませています。
ハートマークに見えるこのかん木は、佐賀城跡の
石垣 の側面に生い茂っていて、
縦が1・5メートル、横が2メートルほどの大きさです。
先日、NHKの佐賀のニュースで紹介されました。
Canon pro-1
水郷の町、柳川市の風景。
どんよりとした天気でしたが、水郷らしい、いろんな表情をみせてくれます。
このあと、夕立でどしゃぶりになりました。
モダン・ジャズ四重奏団(MJQ)
有名な「ジャンゴ」、ヨーロッパ音楽の要素がジャズにはいりこみ、
もっとも洗練された形式をとるようになりました。
何回聴いても飽きません。
ぜひ、聴いてください。
</object>
我が家の高砂ユリ
植草甚一氏の言葉をかりると、いいモダンジャズとは、
「ひとくちにいうと、仕事につかれた頭をホグしてくれ、そうさせながらまた、
急に仕事がしたくなる気持ちえと誘い込んでくれる」
いいモダンジャズとは、その演奏がリラックスしながらスイングしているわけです。
その、一番のお勧めが、セロニアス・モンクが作曲した
「ラウンド・アバウト・ミッドナイト」マイルス・デイビスの名演奏で、
ぜひ聴いてください。
フォロー中フォローするフォローする