第二次パープル問題

<15代目フーシェ>が管理人のハンネです 

マークンさんの見方は甘すぎる自民党1人区全滅はありえない

2016年02月24日 | 日記
172.〓マークン【憲法改正反対!9条を守ろう!】
〓12:19
京都3区に関しては、宮崎氏が辞任した直後、立候補を表明した政党は、共産党、民主党、おおさか維新、そして自民党京都府連でした。

しかし、自民党本部では「負ける確率が高い。もし負けたら参議院選挙に影響する」「安保法制や憲法改正を争点にされたんでは、選挙での負けは、その後に影響する」

という意見が多く、もしかしたら、自民党は立候補しない可能性があります。

私の予想では、自民党は独自候補を擁立せず、おおさか維新の候補者を自民党・公明党で推薦するのではないか?

そうなると、野党の選挙協力の闘う相手がいなくなる。

結局、おおさか維新、共産党、民主党、その他の候補者で争うこととなり、

陰から応援を受けたおおさか維新の候補者が当選することになるのではないか?

このことを、きっちり予想分析し、野党5党が統一候補者を擁立できるか?が焦点だと思います。

しかし、先の京都市長選挙で、野党4党が共産党の候補者を落選させる為に、数々の裏切りを行った直後だけに、共産党としても、共闘する条件はきびしく行かざるを得ない。
173.〓マークン【憲法改正反対!9条を守ろう!】
〓05:49
昨日は、野党5党の幹事長、書記長、書記局長会談が行われ、参議院選挙での共闘について話し合われました。

共産党から、一人区での候補者見送りし、戦争法案廃止の公約を立てる統一候補者を全面的に支援することの発言があり、

民主党からは「大変な決断をして頂き、深く敬意を示したい」との発言。

32ある一人区での候補者選びが大きく前進しました。
前回の選挙結果から単純に計算してみて、共産党の得票がプラスされれば、自民党は17の選挙区で議席を失うこととなり、自民党と共産党の一騎討ちであった選挙区でも、野党共闘の候補者が自民党と対決することとなり、自民党が一人区で全て議席を失う可能性も出てきた。
《》《》《》

GREEの日本共産党コミュニティの前の管理人のマークンさんの発言ですけど、いくら共産党を愛してるからって、自民党1人区全滅の読みは甘すぎはしませんか?