今日はいいお天気シーツを洗濯し、お布団干しをしたりに絶好の日和
朝から頂いた筍でバラ寿司を作りました。午後から外回りの片付けに娘夫婦が
来てくれると思っていたら、孫息子二人も来てくれた大学4年と1年だけど
今コロナの関係で休みなものだから( ^ω^)・・・
旦那が生前元気な時に飼っていた小鳥の小屋が高いところに作っていた(猫対策のため)
それを取り壊すのに娘婿に頼んでいたのを男性3人でやってくれたので早くに終わり
後、外の水道の蛇口がパッキンが悪いのか水がポトリポトリと落ちて止まらなくて
一晩で漬物樽にいっぱいたまるほど漏れているので娘婿がみてくれたところパッキンでは
なくて蛇口の中の金物がずれていたのが原因のようで、これで様子を見ることに。
孫息子には爺さん(旦那のこと)の遺影を百か日が済んだら上の方にかけるようにと
住職さんに言われていたのを頼み二人でしてくれたので、これで気になっていたことが
片付きやれやれスッキリしました。この子たちはよくしてくれて助かります。
有難いですお疲れさんと二人にはお小遣いを。
筍入りのバラ寿司です。小さいお皿の分は仏様、大きい器はのは娘家族の分、中鉢のは
写真を撮った後で半分ほどお友達に持っていきました。
娘たちはケーキとコーヒーでいっぷくすると孫息子の運転で帰りました。
コロナコロナといわれ出してからは、ゆっくりせずに帰ります
次の写真は私の夕食です。バラずし、木の芽和え、若竹煮、鯖の煮つけ。
鯖は今日親戚から一尾頂いたので、煮付けて4切れお寿司と一緒に娘に
持たせました。夜娘から美味しかったとラインが入っていました。