今日も暑い一日でした。マスクが近隣の地区にはとっくに届いているのに我が地区には未だかって
届かない。気にはしていなかったのに、知人、友人から届いたと聴いてからは気にするようになり
最初に聴いてから10日ほどになるので、相談口に電話してみました。
「準備でき次第送付しているのですが。。。」「近隣の地区との差がこれほどもあるのは何故?」
この問いに対しては声が小さくて??? 「5月末には全戸配布する見込みです」との解答
まだまだマスクを着用しないといけないでしょうから、気長に待つことにしましょう( ^ω^)・・・
それで、またマスク作りに取り掛かることにして、生地選びをしていると携帯に電話が・・・。
Y子さんの携帯電話なのにH子さんの声が「Y子さん宅でお茶にするのだけど都合は?」即
「はぁ~い行かせてもらいます」実は昨日もY子さん宅でこの3人でお茶を頂いたばかり
お茶菓子に丁度チョコパイが3個あったので持参。H子さんもちょっと持って来てくれていました。
「濃密だねと緊急事態宣言が解除されたのでまあいいか!」と3人顔を見合わせて(笑)
Y子さん今日も楽しい時間をありがとうマスクが何時出来上がるかな?
明日は別の友人が夫婦で来られます。久しぶりなので話が弾むでしょうね
公民館から封書が届きました。それには信じられないことが記載されていました。
R2年度は休校になりました。 学園の再開を目指して準備を進めておりましたが、収束にはまだ
時間を要するとの専門家の見方があり、当学園生の人数では「密閉」「密集」「密接」いわゆる
3蜜状態となるため安全を確保することが難しい・・・。と云うことで一年間休校に
早く卒業したかったのに 仕方がないですね
庭のサツキの花が日当たりの悪いところでも咲いてくれています。紫陽花は元気です
もうすぐ色づき始めるでしょう