漆アトリエ齊藤

福井の鯖江で漆作家として、活躍中,変なものを作るのが得意です。
作品、個展の開催など、田舎暮らしの独り言

今年の福時 とっておきの一品お見せします

2015-04-11 20:16:26 | 漆はすごい!
南青山291にてお待ちしています、福井人の手わざ すごいです!

あと二週間後に迫りました、昨年以上の”出来”です。その一部を一足早くちょっぴりご覧下さい。

      
ハートのお弁当箱、ご飯が冷めても美味しい、何より大きさがちょうどいいのがイチオシ


これは何か・・実はアレです、お茶で使用するお道具のひとつです。
アトリエが作ると少し遊びがすぎて、叱られるかな?

いろいろ遊んで楽しんで、ご覧下さい

2015年今年も福時やります

2015-03-23 19:25:47 | 漆はすごい!
東京 南青山にて福時します
4月25日(土)~27日(月) 南青山291

出品者は6人、エルパ展より多くの作品をご覧頂きます

ところで、先日の猫寺のにゃんと同じくらいかわいいうちの子たちも紹介します

      

本物のにゃんには遠く及ばないけど、それなりにかわいいかな


おっとくまモンが出てしまった

猫寺にいたにゃんです、やっぱ仕草がかわいい~

JAPANが漆器の意ってとっても解かるかも・・・

2015-02-28 21:43:32 | 漆はすごい!
漆道は果てしない・・・

この道に入門してはや30年、蒔絵より始めて今に至り、いろいろなものを創って創って創りまくったな。

今回は、生き物モノを紹介。

  

生きカエル、黄泉カエル、生まれカエルの可愛いカエル、



魚もお得意、すばらしく華々しいすごく可愛い金魚も如何?



この椀は、少し大ぶりの椀ですが、これで具だくさんの汁物を戴くと、すごく美味いんや・・、
漆器で食事すると、日本のモノ創りの良さをしみじみ感じるんやわ・・

福時 エルパ展開催中

2015-02-15 21:06:49 | 漆はすごい!
今日から開催します、福井エルパでお待ちしております

久しぶりの心地よい福井のお天気、それがいつまでも続かないのが北陸の空です、エルパでは、いつものメンバーと共に盛り上げたいと思います

  
和紙のパーテーションが美しい。やっぱ越前和紙はサイコー!

    


 
何でしょう、・・あれですね、一度は見たことあるよな・・・
  
そう、風神、雷神っていうやつです、けっこう可愛い面立ちやね

こういうのアトリエでは得意だってこと、もうご存知ですよね

会場では陶器、染物、木工,和紙などすばらしい作品がたくさんあります
どうぞ、ご来場下さい

大阪KensBarが終わり、晩秋そして雪の季節へ

2014-11-23 16:30:05 | 漆はすごい!
大阪の個展も盛況のうちに終わり、アトリエも静かになりました

            

たくさんのお客様に来て頂きありがとうございました

アトリエでは、お客様の特別なご注文もわがままも、できる限りお受けしております
JAPANと訳されている漆器は、使ってこそその価値がわかるものです。


このお弁当箱にご飯を詰めると、時間が経っても程よい食感で美味しく戴けます。
プラスチック製のものとは、全く違う美味しさを味わえます。



ここは、福井の越前町にあるプラントピアです、私のお気に入りスポットです。
この日は、日曜だというのに殆ど無人状態でした。

こんなすてきな場所なのに、みんな知らんのやわ・・・