先日の骨董ジャンボリーで買った手芸キットのウサギの針山を作ってみました。
(針を刺す部分はピンクの頭のところです)
耳を縫って、他の部分はボンドで貼るだけと簡単に作れましたけど、
私の作り方が悪いのか?へんてこりんな物が出来上がってしまいました
説明書のウサギさんは可愛いんですけどね
針山としては使わないで飾っておこうかなと思います。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです。
先日の骨董ジャンボリーで買った手芸キットのウサギの針山を作ってみました。
(針を刺す部分はピンクの頭のところです)
耳を縫って、他の部分はボンドで貼るだけと簡単に作れましたけど、
私の作り方が悪いのか?へんてこりんな物が出来上がってしまいました
説明書のウサギさんは可愛いんですけどね
針山としては使わないで飾っておこうかなと思います。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです。
この前の骨董ジャンボリーで購入したレトロなゴミ箱です。
こういう昭和のゆるい感じの動物には弱いですね
見つけた瞬間、迷わずに購入を決めました
ゴミ箱の中がグリーンになってるところもレトロ感たっぷりで気に入りました♪
ゴミを入れるにはもったいないような感じなので、
何か他の物を入れて使いたいなと思ってます。
動物の目が「連れて帰って♪」って言ってるようでした
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです。
今日は骨董ジャンボリーに行ってきました。
今回、食器類やポーズ人形、陶器の置物などを期待して行ったのですが、
思うような物には出会えませんでした
(あっても値段が高かった・・・)
それで、結局、買ったのは写真の手芸キット、ランプです。
他にはノートやシールなどの文具類、ゴミ箱、小物入れを買いました。
それらはまた別に載せようと思います。
手芸キットはいつになるか分かりませんがまた作ってみたいと思います♪
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです。
昭和らしい花柄がとても素敵なホーローのお鍋です。
リサイクルショップで発見しました。
やはりオレンジやイエローの物は見てると元気が出てきますね
今の時代のシンプルな鍋を使うより、こういうレトロなお鍋を使った方が、
料理も楽しく出来るような気がします♪
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです。
100円ショップのキャンドゥで見つけたこんぶ飴です。
昔からあるパッケージなんでしょうか。初めて見ましたね。
こんぶ飴なんて普段、買う事はないですが、
このパッケージの面白さに思わず買ってしまいました。
おじいさんと孫?の絵がとても微笑ましく感じます。
中の飴はよく思い出すと祖母が食べてたような気もしてきました。
この包み紙に覚えがあります。
食べてみたのですが、飴というよりキャラメルのような食感です。
あと、この前の100円ショップのレモンで買ったコアップ・ガラナを飲んでみました。
オロナミンC のような味がして美味しかったです♪
普段、売ってるのを見た事ないですが、また見つけたら買ってみたいと思います。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです。