通販の品が入ってたプチプチ。これをつぶすのは不思議と楽しいです。
小学生低学年の頃、プチプチのバッグが流行り、水着を入れていましたが、目を離した隙に同級生らに潰されてました😭そういう自分も友達のプチプチ潰したなあ😅
潰れたプチプチバッグは、みすぼらしく、しょぼかった💦
そこには、ナスやトマトなど夏野菜が栽培され、雨を受け、すくすく育っているようにみえた。細竹で植物の幹を支えている細やかさからして、野菜を作るのは初心者ではないと予測される。
報道局はその男性にインタビューし、何故市道に野菜を作るのかと聞いた。
草が生えてて、ゴミも沢山捨てられていたから野菜を植えた。わしは一銭ももらっていないと。
なるほど、この話だけだとエコなお方。確かに道脇にコンビニのゴミなどがポイ捨てされているのはひどく見苦しく、環境整備を訴えるには説得力がある。
しかし、私が気になるのは、野菜が実ったらそれを植えた人のものとなり利益となる事、たとえばそのまま放置されたとしたら誰かがもぎ取り、それはそれで不公平だし争いが起きる。
花ならこうはならなかった。野菜は実れば採取してこそ役割を果たす。
あと、河村市長の手放し応援アピール。楽しいじゃん、スイカならなお良しと。
金メダルじゃなく、野菜をかじりましょうか?