gooブログはじめました!

忌憚のないご意見を投げかけて下さいね

ビャクシン

2014-07-25 00:00:54 | インポート

加太の街並みの歴史散策会に参加して有名な淡島神社や春日神社の影に隠れた古寺を訪れた。葛城修験道の宿として栄え、多くの寺が明治の初め頃神山合祀令で廃寺となり、残された貴重な本尊(役行者作、弘法大師作等)を預かっている奇特な常行寺と言うその寺の境内に柏槙(ビャクシン)と言う樹齢四百年の巨木があった。県指定の天然記念物でヒノキ科の常緑樹、イブキとも言われている。

P1020440_2

ビャクシンは関西・四国・九州の海岸部に自生しており、和歌山では岩出市の栄福寺と言う浄土宗の寺に樹齢五百年のビャクシン二本が県の天然記念物として指定されている。話のネタに見に行ったところ、ここのビャクシンは一本は真っすぐ上に、もう一本が真横に伸びて、その様は龍がのたうち回っているような迫力で恐怖を覚えるようなものだった。

P1020477_2

ビャクシンとは関係ありませんが、友人に貰った朝顔の種を春先に植えていたところ大きくなって見事に咲きました。早朝写真をパチリ・・・

P1020482

梅雨も明けて夏真っ盛り、熱中症に気をつけてご自愛を・・・


USJハリ―ポッターへ先行入場

2014-07-11 09:36:18 | インポート

先日知人の誘いで縁戚としてUSJへ先行入場させてもらった。15日開園と言うことだが平日の雨降りにもかかわらず大勢が押しかけていました。ユルキャラの「スヌーピー・エルモ・キティーが入り口で迎えてくれました。

P1020465

数億円をつぎ込んだと言う「ハリーポッター」の入り口では場内での撮影はご遠慮下さい。」との係員の注意があり、外国の企業秘密の徹底が感じられました。魔法の城も張りボテかと思いきや実際の石積みに迫力満点でした。

P1020457

珍しいオブジェが通路の片隅に置かれており転げ落ちないのが不思議でした。

P1020464

P1020461

大きなドームの中へ入ると天井から沢山の白ふくろうが下を見下ろしていました。玩具ではなく本物です。メインの会場への途中には壁に飾られた絵画が実際に動いたり話しかけてきました。会場内が暗いのがいささか気になりましたが3Dや4D等を駆使した乗り物に気分が悪くなる人も居るようで心臓に病が有る人は気を付けるよう注意書きがありました。

P1020448

昼食は場内のレストラン、「夏野菜ビーフカレー1280円」でした。ヤレヤレでした。