ル・バック・ア・フルール

てんさい糖のお菓子

     「てんさい糖」というお砂糖をご存知ですか?

      スーパーで見かけて、思わず買ってしまいました!

            

      
            北海道産

      天然のミネラルとおいしさを大切にして作られました。
   
      おなかの中のビフィジス菌をふやすオリゴ糖が含まれています。


      というパッケージに書かれた言葉に魅かれてしまいました


      これを使って玉三郎という柑橘系の果物をたくさん頂いたので

      オレンジピールを玉三郎で使ってみました


        


      色はちょっと濃く感じたので、仕上げに少しばかりグラニュー糖を
      ふりました!

    
               


     出来上がったのを早速クッキーに入れて作ってみましたよ

        


     お味は「大人の味」苦みが美味しい~

     でも、子ども用にもてんさい糖だけで作ったクッキーも

       



     てんさい糖は色も茶色で粒子も細かい砂糖ではないので、
     お菓子作りには向いてないかもしれないけれど、
     身体にやさしい食材であること、それが一番だと思っています

     玉三郎も無農薬で作られた果物なので、皮まで大事に食べることができます♪




日々の暮らしの中で、感じるままに思うがままに。素直な今の気持ちを綴るブログです。

コメント一覧

ふるーる
ranranさんへ
私も身体にいいもの、無農薬とか聞くとついつい手が出ます!
でも、どちらかと言えば美味しいからの一言につきます。
本当に食べて美味しいものに出会うと、なんて幸せ~と感激するタイプの私。
これからも色々な身体に良いもので美味しいものに出逢いたい、またそれをブログに載せていきますね!
玉三郎と聞いただけで、忘れられない果物ですよ♪
ふるーる
てん*さんへ
こちらこそ足跡だけ残してすみませんでした!
私も普段はきび砂糖ばかりです。
お菓子作りもほとんどこのお砂糖なので、どうしても茶色のお菓子ばかり(笑)
でも、少量でも甘く、後味も良い感じがして、ほとんどきび砂糖ばかりでお料理を作っています。
てん*さんはきび砂糖やてんさい糖、黒砂糖と豊富に使い分けているんですね。
私もこちらのお砂糖を参考にまた使ってみたいと思います。
「玉三郎」は愛媛県で作られた柑橘系のミカンとグレープフルーツのような果物です。
ジューシーで美味しいですよ♪
ranran
おはようございます♪
ranranです♬♬(。→∀←。)

てんさい糖って体にいいんですよね~。
我が家も少し高いですが、きび砂糖を使ってます。料理にもおかしのも・・・
てんさい糖と一緒でお菓子には不向きですが、おかしは意外とお砂糖多め・・
不向きだけど、体にいいものを摂っていきたいですね。
無農薬のものと聞くと、テンションあがります゜.+:。(≧∇≦)ノ゜.+:。
私も玉三郎食べてみた~い♪

今日もおいしいお話ごちそうさまでした~

お礼にポチ~
てん*
http://wmroom.blog48.fc2.com/
ふるーるさん、初めまして。
子育てスタイルの方へ足跡を残していただき、ありがとうございました。

私は普段、茶色いお砂糖ばかり使ってます。
お菓子もどうしても上白糖じゃないと・・・というもの以外、茶色いお砂糖です。
てんさい糖だったり、きび砂糖だったり、黒砂糖だったり・・・。
なんとなく優しい味になりますよね。

玉三郎っていうネーミングが素敵っ!
初めて聞きました。
ピールは大好きなので、食べてみたいです♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おかし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2020年
人気記事